あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

癒しのとんど祭り (奈良県宇陀市)

2016-01-10 19:42:19 | 日記
2016/01/10 (日)

ひょんなことからあの万葉の歌人、柿本人麻呂のうたにある「かぎろい」の里に伝わるとんど祭りを見に行ってきましたよ

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


とんどの火が燃え尽きて残り火で各戸から持参したお餅を焼いて無病息災を願います

そして残り火に餠をちぎって投げ入れます、災いになる虫払いをそれぞれにお願いします

イメージ 4


イメージ 5



素朴なとんど祭り
とっても癒されました


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (boubou)
2016-01-10 19:48:00
神社ではなく田圃でのとんど祭り、素朴ですね~。。。わら火で焼いたお餅、御利益ありそうですよ…。。。
返信する
Unknown (コマクサ)
2016-01-10 20:28:00
子供の頃は何処の町内でもやっていたのを思い出しました。
懐かしいなぁ~!
こんな所で焼く餅は何故か美味しいよね
大宇陀には良く行くが見たことはないょ
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2016-01-10 23:27:00
「とんど」なんと懐かしい響きであることか・・・
日本も「核家族」と言われ出してからが衰退へのスタートですよね・・
こういう火を見ていれば犯罪も減るのではないかと思っています
返信する
Unknown (ら~く)
2016-01-10 23:39:00
日は、通った大宇陀あたり 彼方此方でやってましたね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-01-11 14:41:00
> boubouさん
田圃で竹を組んで藁に火をつけ勢いよく燃やす
今年の恵方は東南東とかでそちらに燃え尽きてとんどが倒れると縁起が良いとか仰ってました
残り火は意外に火力があり御餅も直ぐに焼けました、美味しかったですよ~、今年も無病息災間違いなし(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-01-11 14:44:00
> コマクサさん
ワタシの田舎では田圃ではもみ殻を焼いていたのは記憶してますが門松や注連縄は各家の庭先で燃やしていたような?
御餅が何にもつけないそのままでとても美味しかったです
宇陀や大和高原の山村では虫送りなどいろいろ昔ながらの風習がまだまだ残ってるようです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-01-11 14:46:00
> 田舎の猫・みけさん
火に対する敬謙な気持ちが無くなって久しいものね~
たき火なんてもってのほかの時代になって焼き芋のホコホコが食べれなくなった~~~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-01-11 14:49:00
> ら~くさん
大宇陀の村の各区で寄りあってトンどまつりが行われていたようです
とんどの竹の弾ける音に元気をもらい煙を纏って虫を掃い一年の無病息災を願う素朴なまつりごとですね
返信する
Unknown (kazu)
2016-01-11 19:23:00
霧島でも各地でやってるようですが、私の子供時分はやった覚えがありません。大隅ではなかったと思ってたんですが最近始めた所も出て来ました。
返信する
Unknown (natsuchan)
2016-01-11 21:00:00
懐かしい光景ですね。
昔は田の中でやっていました。
御餅を焼いたりして食べましたよ。
鬼火焚きと言って7日頃にしてました。
返信する

コメントを投稿