2010.10.01(金)
毎年、せっかくウオークと合わせて3日間の開催だが今年は平城遷都1300年祭として
新たに初日に吉野をスタートとするコースが組まれた
この日一番の長距離コースに申し込んだ為に朝は始発の地下鉄に乗って出掛けた
8:10 吉野駅の前の中央広場をスタートして30キロを完歩めざして総勢2,000名程が歩く~~
せんとくんのお見送りを受けて
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_0?1286036516)
コスモス咲く吉野川を渡り
峠を越えて奥明日香から明日香石舞台
さらに明日香路を橿原神宮へ
そして大和三山を周回してゴールの大和八木の橿原文化会館へ
30キロ
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_1?1286036516)
静御前の化身か?
はかない赤とんぼ~~
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_2?1286036516)
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_6?1286036516)
15:15 橿原文化会館前にゴールなりました
途中随分寄り道して予定の時間を1時間オーバーしてしまいました
でもまだまだ後続はいます、、16:30までにゴールすればいいのですから
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_3?1286036516)
参加費¥2,000の代価はこんなものがいっぱい
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_4?1286036516)
名簿に名前がありましたよ~~
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_5?1286036516)
直ぐに大和八木駅に行き電車乗って帰りました
お腹が空きすきです
鶴橋でこんなものを食べて帰りました
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/226766/96/4461596/img_7?1286036516)
せっかく歩いたのに~~~~~元の木阿弥~~~
※ 記事やお花はあとでね~~~
疲れちゃったので堪忍してちょうだいませ
毎年、せっかくウオークと合わせて3日間の開催だが今年は平城遷都1300年祭として
新たに初日に吉野をスタートとするコースが組まれた
この日一番の長距離コースに申し込んだ為に朝は始発の地下鉄に乗って出掛けた
8:10 吉野駅の前の中央広場をスタートして30キロを完歩めざして総勢2,000名程が歩く~~
せんとくんのお見送りを受けて
コスモス咲く吉野川を渡り
峠を越えて奥明日香から明日香石舞台
さらに明日香路を橿原神宮へ
そして大和三山を周回してゴールの大和八木の橿原文化会館へ
30キロ
静御前の化身か?
はかない赤とんぼ~~
15:15 橿原文化会館前にゴールなりました
途中随分寄り道して予定の時間を1時間オーバーしてしまいました
でもまだまだ後続はいます、、16:30までにゴールすればいいのですから
参加費¥2,000の代価はこんなものがいっぱい
名簿に名前がありましたよ~~
直ぐに大和八木駅に行き電車乗って帰りました
お腹が空きすきです
鶴橋でこんなものを食べて帰りました
せっかく歩いたのに~~~~~元の木阿弥~~~
※ 記事やお花はあとでね~~~
疲れちゃったので堪忍してちょうだいませ
長男が橿原市に下宿しているので…八木駅のひとつ隣の八木西口というところです。
近鉄が主催のウォークラリーですか?こういうの一度行ってみたいと思ってるんですが…
30km歩くんですね~
僕なら途中で街中遭難してますわ。
この参加賞は魅力的ですね♪
八木西口を迂回して文化会館にゴールでした
是は日本ウオーキング協会や奈良、朝日新聞主催です
短いコースもありますよ・・・ただ歩くのに参加費が必要です(笑)
この15,16日には和泉弥生ロマンツーデーがあります
和泉中央駅スタートゴール、一番長い距離40キロです
槙尾山に登りますよ、、いかが~~
峠道は楽しいですが林道でアスファルトなんで足にこたえます
暑くなったので半分程のところで水補不足で右足の脹脛が痙攣おこしました~~~トイレにいこうと公民館のをお借りしたので靴を脱ぎかけたら固まってしまい汗~~でした
ゆっくりと花の写真を撮る振りをしたり空を見上げて独り言を言ったりして遊んできました
参加賞、今度分けてあげるよ、どれがいい??
せんとくんのピンバッジ、、去年の上げる、(笑)
とても歩けないわ^^;
凄い企画ですね~~!
頑張りましたね(*^_^*)
ぽち
☆ポチッ!!
奈良は散策には良いところです。
春日山原生林も良いですョ。
鶴橋の焼き肉!食べた~い。(笑)
一年中、日本のどこかでウォーキング大会が開催されていて全国から遠征してこられるんですよ
いろんな方とおしゃべりしながら歩くとあっと言う間にゴールしますよ(^0^)
円成寺から柳生街道を滝坂の道へそして春日の奥山へいいコースです
焼肉行きましょう、車無しできてね~、一杯ぐらいはね(^-^)