あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

傘片手の箕面裏山徘徊 (大阪府箕面市)

2017-06-26 14:13:43 | 箕面&里山ハイキング

2017/06/25 (日)

天気予報を見るまでもなく梅雨ですから~(^^;

大阪市内になるワタシんち辺りは雨やんでます

行って見ますか~

自転車飛ばして最寄りの駅で100円駐輪

阪急電車乗って北千里駅へ220円

阪急バス乗って登山口近くの最寄りのバス停で下車220円

みけさんにも一応ラインで裏山侵入を知らせておく

どうやら昨日のJRふれあいハイキングでお疲れモードで自宅待機

流石に箕面は雨がそぼ降っている

10:50

傘を広げて行きますよ~~(^^;

11:05
獣除けのゲートを開閉して勝尾寺参道へ

イメージ 1

今年もコクラン咲くかな

イメージ 2



イメージ 3

みけさんの師匠の杖置き場
あれま杖がありませんよーー;


イメージ 4


もう一つのゲートを開閉して偵察開始

一本も見当たりません

参道を左右キョロキョロ
のんびり~ゆっくり~傘片手に登ります

第一展望所やり過ごし
第二展望所から眺めるも万博のシースルー観覧車は見えません


イメージ 5

水分補給して登ります

下山して来られるお二人連れと挨拶を交わし一人鼻歌で歩きます


イメージ 6

第三展望所なんて今やうっそうと樹が茂り視界は狭い


イメージ 7


晴れた日なら風が吹き抜け気持ち良いしらみ地蔵様と勝尾寺への分岐のベンチ
濡れているので座りません


イメージ 8


あの子は無事かしら?

お~~頭を出してます

マゴジャクシ、今年は一本だけ?


イメージ 9


12:10
しらみ地蔵様に傘差しかけてあげましょう

背の高い人は憧れだったなぁ(笑!)


イメージ 10


雨だけど自然研究路4号線をビジターセンターへ向かいましょう


イメージ 11


いつでもどこでも木段の登りはしんどい


イメージ 12

そうそうあのマイクロマンネンダケは今年も出てるかな

ありました~!!
ワタシの小指の爪ほどの大きさ
これでもう立派な大人(^^;


イメージ 13

みけさんと一緒の時は必ず座って休憩するベンチ
右に行けば勝尾寺
今日も左ビジターセンターへ



イメージ 14


あ!今日の偵察無収穫と思ってたら発見!!

これっきりこれっきり~でした


イメージ 15




イメージ 16


カエル池にヒキガエルがヒューと飛び込む


イメージ 17

かんたん橋を渡る


イメージ 18


13:00
東海自然歩道西の起点
ビジターセンターに着く


イメージ 19


今日はトイレもまだ大丈夫なので志納金要らず

ちょっと周囲を念入りチェック
なぁんもないずら~~--;

白い花にアブらしき昆虫がせわしなく出入りしてる


イメージ 20

通行可能になった2号線へ行こうとしたら「熊注意!」

やぁ~めた
のでビジターセンターに立ち寄ってみた
野草園は草ぼうぼう状態
辛うじて

ホタルブクロ



イメージ 21

オカトラノオ


イメージ 22


フウランもまだ花芽が無い

イメージ 38


いつもの場所のソウメンタケもまだ全然姿が無い


仕方ないね~
ババタレ坂からと思ったけど今日は諦めの車道歩きで滝へ

雨は止んだので傘は畳んで車の邪魔にならないように遠慮して端っこ歩き

雨上がりの緑がいいですよ~~♪

イメージ 23

いつもの流れもまた格別


イメージ 24




イメージ 25


ハエドクソウなんか撮ってる余裕

けど小さすぎてピント合わない~~


イメージ 26


ヤマアジサイ~
見つけて車道を横断 危ないぜ!


イメージ 27


タネツケバナ?
判らん?


イメージ 28


今箕面の山はこの白い花が満開


イメージ 29


駐車場を過ぎて滝道への下り
ハナイバナ?


イメージ 30


14:05
大滝に着く
ここは相変わらず人が多い


イメージ 31


箕面川に沿って滝道を駅に向かうとサギちゃんが先導してくれた


イメージ 32


ハーフ&ハーフまで来たらお山へ飛んでった


イメージ 33

サンショウウオが流れてきてないかなと覗いたがおらん(^^;

カワトンボが綺麗な羽を休めていた

イメージ 35



夏は川床も出る、ただいま準備中

イメージ 34



足湯に立ち寄ると外国人さんやらニッポンのオバチャマたちでいっぱい


イメージ 36


14:55
阪急箕面駅到着~~


イメージ 37


結局お昼を食べずに徘徊した

キノコはたった一つしか見つからなかった

4時間のゆったり箕面の森散策終了

阪急電車に乗って最寄りの駅へ280円

さて今日の山行きの費用は〆て820円

橿原神宮駅までの片道より安上がりなのだ(笑!)

































最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (flower fairyの日記)
2017-06-26 16:22:00
雨が少ないからキノコないのでしょうかね(><)
ほんとならたくさんありそうに思うけど、でもお花は、咲いてますよね(*^。^*)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-26 16:35:00
> flower fairyの日記さん
そうなのよ、もう少しくらいは出てるかと思ったんだけどあと一週間くらいしないと無理かな
花がこれまた少ないので箕面の裏山は滝道以外は訪れる人少ないです
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2017-06-26 17:44:00
雨の日に頑張りましたね!!
ゴイサギとはお友達ですか。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-26 19:03:00
> はんちくてぃさん
雨はお昼には小康状態でした
ゴイサギは初めて箕面川で目にしましたよ
返信する
Unknown (カサブランカ)
2017-06-26 19:37:00
これくらいの雨なら行っちゃえ~ですネ(^^)
キノコも地面の下で出番待ちしているかもネ♪
返信する
Unknown (ピッカリおやじ)
2017-06-26 20:14:00
傘をさしての山歩きですか?!
その好奇心、探究心にホンマ頭が下がります。
その甲斐あって「これっきり~」の1本に出会えて良かったですね。
花にアオサギにトンボちゃんと、うまい事見つけはりますなぁ~
返信する
Unknown (きたっち)
2017-06-26 20:31:00
あれ?足湯あるの?
マンネンダケとマゴシャクシって違うのね!そっくりだからどう違うのか調べてみた(^-^)
マンネンダケ小さくても、いっちょこまえの形してるねー(笑)
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2017-06-26 21:00:00
足湯、派手になってる!(笑!)
予報より雨は降りませんでしたね~さすが晴れ猫様♪
感心いたしましたぞよ
これまで全く降っていないからね~次に晴れたときが狙い目♪
返信する
Unknown (boubou)
2017-06-26 21:30:00
人のいない、雨の山道もいいかもしれませんね…。。。でも、くれぐれも安全には注意して下さいよ…。。。雨の清楚な風景を見せていただき、ありがとうございました~。。。
返信する
Unknown (三十九)
2017-06-26 22:01:00
ツエタケの仲間ですね。
今週の雨できのこは出てくるでしょうか。また見に行きたいですね。
返信する

コメントを投稿