2016/06/26 (日)
15:00 大岩ケ岳へ登って丸山湿原入り口まで来ました
湿原の散策路は木道が設えてあります
湿原を過ぎると里山コース
少々のアップダウンを繰り返しながら西回りコースへと歩きます
湿原の形成の説明板
川下川ダム方面への分岐です
武田尾駅へと歩いて行けそうです
興味ありませんか~~(^^;
でもきっと今日は増水して通れないと思うので行きません
右手に小山を登ると鉄塔の下に
ここで紛らわしい立て札に藪漕ぎ強いられました
わざわざ書かないでおいてくれた方がれっきとした道を通れました><;
う~~んもう~と言いながら順路を行きます
もう湿原はどこへやら草木の生い茂る山道を行きます
東廻りコースとの合流地点
少し直進したところに湿原の望視デッキがありましたが
すんごく遠いので望遠レンズでもない限りモウセンゴケなど見えませんよね~
ハッチョウトンボも姿はまだ見えませんでした
せっかく周遊してきたのにひょっとしたら東回りコースにした方が良かったのか
後悔しつつも夕暮れが迫ってきてますので関電道で帰りましょう
鉄塔の下を通り、禿山を通り
段々道が心もとなくなってきて雑木林の中の悪路に足を取られそうです
沢が流れ込んで右に左にと渡渉を繰り返さねばなりません
浅いのでバシャバシャと飛び越えて行きます
神戸市の管内に戻った途端に案内板は無くなりました
うわぁお~~~通れないじょ~~~
さぁ!どうしましょうーー;
なるべくそ~~~と足を置いて素早くいち、に、さん~~
ほ~~何とかクリア
ズボッと踏み込まなくて良かったわい(^^;
何せ重量級 (爆!)
やっと越えたらまた滑めが待ってるし~ーー;
何度かこの後も小さな渡渉を繰り返し
ぐちゃぐちゃの沼地の様な道を歩いてようやくお助けポイント
時は既に16:20
東大岩ケ岳へ登り尾根道を歩き湿原散歩したのでコースタイムはオーバーしてるものの
せめてあと30分で東山橋に着きたいよ~
道の中央を沢の水が流れたり水たまりがいっぱいだったり
靴はドロドロ
道はますます荒れてゴロゴロ
写真なんか撮る気にもならず取りあえず嵌らないように転ばないように
急げ急げ!
お~列車のゴトゴトが響いてきた
もうちょっとだな
しかし全く暗い雑木林が開けない
やっと川の流れが見えた
16:40 東山橋に到着
たったの20分が1時間にも感じられた気味の悪い山道だった
やぁれやれ
ここからはもう焦ることなくゆっくり帰ろう
この波豆川をさかのぼって千苅ダムへと向かって大岩ケ岳に登ってきたんだ
貯水池の横をテクテクと歩きながら来た道を武庫川の流れに沿って帰る
来るときも気になった看板
この上で人の声がするような気がする
空き地にあった数台の車が一台になっていた
河川敷の梢に緑色した鳥がぎょうさんいた
立ち止まったら一斉に飛び立ってしまったーー;
河原にねむの木が沢山咲いていた
電車が行っちゃったよ~~
でもご安心下され、ここは福知山線ですが三田からの本数が沢山あるので慌てることないのよ~~(^^;
あの看板の上あたりは大きな岩場になっている
確か、来るときの車窓から見た時人が数人登っていたように見えたけど?
クライミング出来るのかな
道場駅に17:05 着
今日の大体のコース、緑のラインが余計に歩いた所~多分ね(^^;
日帰り本のコピーさ(笑)
道場駅には大きなザックを降ろして沢山の人が休憩中でした
百丈岩でクライミング楽しんでこられたのかな?
お次はワタシも見物に行って見るとしようか
これから夏場は鎌倉峡もいいだろう
大岩ケ岳登山
終了
です
二部構成になりましたが読んでくださって
おおきにでした ((^^))
公共交通機関で日帰り可能な山を探しては探検に行ってます(笑)
最近は友人と歩くのが楽しいんですがなかなか日程の調整が合わないのでつい単独行動になります
山は高いばかりに非ずなんて負け惜しみでせっせとあっちこっちをウロウロです(笑!)
熊やイノシシ怖いからそろそろ一人歩きは安全な所にしましょうかね~
大岩ケ岳までは極普通のハイキングコースでした
丸山湿原から関電道はちょいとつまんない雑木林のアップダウンに小さな沢の渡渉の繰り返し
川下川の道の方が気になりました、干からびた頃に行ってみようかな(笑)
そうなんですか
ダム湖周辺は自然が残ってるからでしょうか
鳥撮りさんには恰好の場所ですね
南の国から帰られたのかな😄
新三田までは電車の本数が心配ないのでこの辺りはもう少し早い時間からならもっと楽しめますね
家から電車移動で1時間半かかるのにどうしても行ってみたい衝動に駆られました
大岩ケ岳まででピストンは面白くなかったので湿原まで足を延ばしました、結果大正解でしたが帰りの関電道はちょいとあきませんでした
また検証をお願いいたします
緑の線は大岩ケ岳から東大岩ケ岳に回って東の尾根から湿原分岐へと遠回りして湿原を周遊した部分です
道場駅を反対に行くと湿原へ行けますよ~
これから一度訪ねてごらんになったらサプライズあるかも?
時間を計算しても初めてのルートは明るい所を選ぶべきですね(--;
そうだよ~あの倒木のダムはドボンしたらもうオシマイだったから一か八かで飛んだよ(^^;
お風呂は武田尾で降りるか宝塚で降りるかしたら入れたけどもう電車から降りるのが面倒ぬなっちゃた、乗り合わせた方々にはゴメンナサイ~(笑)
千苅ダムからの道は良く踏まれていました
ブログ引っ越されましたか、後ほどお尋ねします
三田には 仕事でよく行ってました
NTが出来て 電車も 多くなったのですね~
湿原からの関電道、おやじ、ここは歩いたことないですね。けど荒れ荒れ道やったようで大変でしたね。
こんど、機会が有ったら調査に入っておきます。
歩きはった緑のラインが切れているのが残念です。
重量級おちこまなくて良かった(笑)
でも湿原にロッククライミング場う~んそぐわないな~
でもお疲れ様でした。お風呂はなかったの?
面白そうですね。行ってみたくなります。
不明瞭なルートで日没が迫ると焦りますね。
無事のご帰還、何よりでした。
余計な ことですが、ウインドウ 10 yahooに 変わりました。よろしければ ようわからんままに やってます。
湿原はこの木道の部分ともう一ヶ所西回りコースと東回りコースの合流地点に結構広い場所がありましたよ
調べてみたら多くの貴重な動植物が生殖してるのですね~
何とか守って行くべく手入れもされているようです、大切にそっと訪ねたいですね
多くの絶滅危惧種があります。
ダムの放水は雨の後で迫力ありました
注意書きの看板はお山ではなくて真上の岩場、不動岩と言うそうでクライミングの恰好の練習場なんですって!!
この湿原は兵庫県でも一番なのではないかな、クライミングの百丈岩と併せてなら伊勢からでもまぁまぁ面白いかも~~(^^;
雨のあとだから水量もあったかな?
注意書きに、一人で登らないでくださいって書いてあるから、注意を要する山域なんでしょうね。
湿原には植物も多そうで、行ってみたい気になりました。
低山だけど龍門山くらいの眺めが楽しめるよ~~
オオムラサキが放蝶されたんですね、なかなか羽を広げてくれないので閉じたままだとオオムラサキだと気づかないみたいですね
ハッチョウトンボはこういう貴重な湿原にいるみたいね、和歌山なら古座川かしらね、生石高原の湿原にはいないかしら?
目玉というべきは他にもあるようですよ~
モウセンゴケも近くなら今頃小さな花を咲かせてるはずなんですが
木道からでは遠すぎて判りませんでした、時間も時間だったので長く観察できなかったのでまた行ってみたいです
途中から箕面の山歩いてる様な気分になってついうろうろしました
最後の沢を何度も飛び越えたりぐっちゃぐちゃな道には泣かされましたけどね(笑)
鎌倉峡は岩のへつりやら鎖場もあるみたい@@
岩がすべるのでドボンしかねないし百丈岩の先端には行けそうもないわーー;
昨日、オオムラサキを見に行きましたが、羽を広げずじまいでした
その時、ご一緒した男性の方がハッチョウトンボのお話をされていました
日本一小さいトンボだそうですネ♪
見てみたいネ(^^)
丸山湿原の目玉はもうせんごけでしょうか。
もうせんごけは、田舎に住んでいた時は通学路に
普通にありましたが、今は貴重になりましたね。
他に何かあれば行ってみたいです。
午後からでこんなに歩くおたけさんすごい。
鎌倉峡の方行ってみたい~(^^♪
え、そうなの~
検索してみる~~♪
梅雨が明けたらいってみようか(^^)
クライミング以外にコースがあるよ~
そりゃね~H市とはちょっと違うここは神戸市北区になるんですよ
走ってる電車は新三田まではベッドタウンの乗客で通勤時間帯は混み合うのです
湿原は宝塚市がちゃんと管理されていて自然保護の為に木道や遊歩道になってるんですって、許可のある人しか湿原の中には入れないんですよ
この湿原、見た目は雑草地のように見えるのですが、今でもちゃんと残ってるのでしょうか?
へぇ~~@@
そんなこととはつゆ知らず~オバカなワタシ(笑)
百丈岩はクライマーさん仕様になってるとは聞いてましたが
そっちへ行ってたら赤恥かくところだったーー;
この日は 200人以上のクライマーさんが
入っていたようです~ 聖地です
湿原にはそれなりの花や生物があるようです~~
岩場は修行と言うほどのことはなかったけど湿原から抜け出るのに黒しました
花は別記事にさらりとアップしましたよ~~(笑)
関電道は例のプラ階段があるのよね~
2013年なら前の職場の時で一緒に行けなかったんやったかな
湿原の成り立ちと里山の看板にもはげ山ってありました、崩壊が進んでいるようですわ
馬の背には多分左の枝道を行くのだろうな~、いずれにしてもネットでしっかり調べてからでないと迷うだろうな(^^;
で・・・修行の様な所ばかり歩いているが、
可愛い花はなかったの???
2013年にツツジを見に行きました。おタケさんは前の職場の頃かな?ここは普通には地図がなく本とかネットでしか情報が得られませんでした。この山は砂のようになってるところが多いですね~崩れゆく山かなあ?
低山ながら見晴らしも良く好きな山です。東大岩山から馬背も気になるところです。午後から行くというのが怖いよ~
この滑は水量が無ければピチャピチャと落ち口を渡れるから大したことないのよ~~(^^;
17枚めこわっそう~!!・・(*゚▽゚*)
不動の岩場なんですか、全く知りませんでした(^^;
歴史あるクライマーさんの練習場だったんですか
あの関電道は雨の後に通るべきじゃなかったです、お蔭で靴もズボンの裾もドロドロで電車に乗って帰りました、もちろん汗まみれ~(笑)
湿原には宝塚側から車で行けばちょっと歩けば行けるようです
これからハッチョウトンボやカワイイお花が咲くようですよ
関西のクライマーが昔から通った岩場です。
時間が遅くなってあの道を歩くとは・・・
後半はいいのですが途中が大変ですね。
初めて知りました^^;
ナイス(^_-)-☆