へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

国の予算と家計の違い

2009年12月04日 04時09分37秒 | Weblog
ある人と事業仕分けの話をしている中で、彼は「国の予算と家計は別物だ」と言っているのだが、これは「明らかな間違い」だと私が言っても彼は自分の主張を曲げようとしなかったのだが、彼に限らず「別物」と思っている人は多いのではないだろうか。
金額が余りにも違い過ぎるので「実感がわかない」と言う面はあるだろうが、「国の予算も家計も基本的には同じ」だと言う事を認識する必要があるだろう。
国の場合は「税金(税収)」と言う形でお金が入ってくるのだが、家計の場合は「給与」と言う形でお金が入ってくるだけで、名称は違ってもお金が入ってこなければ何も出来ず、共にそのお金で遣り繰りをしなくてはいけないのであるが、この事が正しく認識されていないために民主党政権が出来上がり、麻生政権が崩壊したのである。
さて、バブル崩壊後の厳しい社会情勢により、サラリーマンの所得も国の税収も伸び悩んでいるのだが、そのような状態の中で家計の遣り繰りは一体どうなっているのであろうか。
多くの家庭では無駄?な出費を抑え、あちらを削りこちらを削りして帳尻を合わせようと頑張っているのだろうが、一部には「サラ金」などからの借金で穴埋めをしている家庭もあるようが、無計画に借金をし続ければその先に待っているものは「借金地獄」以外にはないのであるが、国が発行する「国債」も「一般家庭がサラ金から借りる借金と同じ」だと言う事が理解されていないのである。
そして、この事が理解されていないために「民主党なら何とかしてくれるのでは・・・・」と言う「空しい期待感」を多くの人が抱いてしまったのだが、実際に民主党政権が成立してみると、「厳しい財源問題」と言う暗礁に乗り上げてしまったのであるが、それに追い討ちをかけるように「予想以上の税収の落ち込み」と言う問題も表面化しているのである。
このように考えてゆけば「始めから民主党のマニュフェストは実現不可能」だと言う事は明白な事実で、無理に実現すようとすれば「国債の増発→借金地獄への道をひた走る」と言う以外にないのである。
かつて「経済大国」「技術大国」などと自惚れていた日本も、今では同じ大国でも「借金大国」に成り下がろうとしているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする