へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

今昼食?の真っ最中です

2012年03月26日 18時42分13秒 | Weblog
朝が12時近かったので仕方ないが、夜食も当然の事遅くなるでしょう。
画像は今飲んでいる「エンシュアリキッド」の缶です。
私にとっては「命をつなぐ水(飲み物)」といってよい存在です。
画像を見ればわかるように、非常に多くの成分が含まれていて、これだけで生きている人も少なくありません。

私もこれだけ(別のメーカーだが)で2ヵ月半過ごしましたからね。
一般には市販されておらず「処方箋が必要」だという事もうなずけますがね。

明日はこれを6ケース(コーヒー味、イチゴ味、バニラ味を各2ケースですが)受け取りに行きます。

合計で「1440缶」になるが、これで何日持つか・・・・。

最近は「1日5缶」と言う日も多くあり、今の調子では1ヶ月持ちませんね。

3割負担で買えるのはよいのだが・・・・。

6月になると70歳になり「1割負担」になるそうだが、その分健康保険財政に負担をかけることは明白です。

何とかこれ無しで生きてゆく事を考えなければ・・・・。


やっと2缶目を飲み終えました。

時間にすると「1缶30分」と言ったところで、これ以上早くは飲めません。

1缶で「250㌔㌍」なので、2缶飲んでも1日に必要なカロリー(1800㌔㌍?)には達しません。

後は牛乳とコーラでごまかすしかないのですが、昨日まではこれすら飲むのが大変で、体重の減少は「ある程度仕方ないこと」諦めていましたが、何とか横ばい程度で収まりそうです。

今かなり咽ています。
キーボードにも飛沫が・・・・。
昨日の夜はテレビ画面でした。

くしゃみが出そうになると大変で、あわててトイレか流しに駆け込みますが、手遅れも多いです。
ある程度予想が付くときは、事前にこよりなどでくしゃみをしておきますがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか洗濯物は干し上げました

2012年03月26日 17時08分25秒 | Weblog
ついでに少し花の手入れもしましたが・・・・。
今日は天気が良いのだが、風が少々きつすぎます。

こう書くと「屋外に干した」と思われるかもしれないが、実は「室内干し」です。

元々は屋根付きのベランダに干していたのだが、長い年月(30年以上)の経過とともに屋根は強風で吹き飛ばされ、今は屋外と同じような状態になっています。

去年は何とかしようと考えたのだが、突然の入院生活で断念しました。
今は「ガラクタ置き場」に変身していて、今年こそは何とかしたいとは思っていますがね・・・・ッ。

果たして「有言実行」と行くかどうかは微妙なところです。
昔なら自分を鼓舞することで実現させてきたのだが・・・・。

昔は「有言実行」が最もよく、「有言不実行」が最もよくないと思っていたのに・・・・。

「不言実行」が最も良いと考える人も多いだろうが、その裏には「言わないのだから実行しなくてもよい」と言う意味合いも含まれていて、私としては受け入れがたいです。

私は昔から、公言することで「自分にプレッシャーをかける」と言うことをよくしてきました。
これが社会的に受け入れられる要因だと思っていますがね。

実際の話し、町長や県議会議員レベルでは相手が気を使ってきますよ。
町議会議員レベルでは「こちらがシカト」していますからね。

お祭りなどでは私を避けるようにして通る人も多いです。
過去に何人もやり込めていますからね。
「一言居士」ではなく「天下のご意見番」と言ったところだろうか・・・・・。

これから改名するのは少々無理だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は沈殿です

2012年03月26日 14時28分47秒 | Weblog
沈殿とは、雪山などで身動きが出来す「テントの中で過ごす事」と言う意味で、今日は何もする気が起きません。
そもそもの発端は、今日の深夜から始まります。
一応12時過ぎには寝たのだが、2時過ぎに一度目が醒めてしまい、再び寝付くものの5時半ごろ再び目が醒めます。
このときも直ぐに寝付けたのだが・・・・。
次に目が醒めた時間に驚きです。
何時もなら7時か8時ごろ目が醒めるはずが、ナント10時半を過ぎていたのです。
目が醒めた時点ではそうとも知らず、テレビをつけてビックリです。
テレビに映し出されたのは「見たくも無い国会中継」で、この時点で何もする気にならなくなったのです。
何とか食事が終わったのが12時で、それでも何とかパソコンに向かっていますが、花粉症で目が少しおかしく、気力の減退も重なってしまい「入力ミス」の連続です。
もともと右手の中指1本で入力するのでミスも多かったのだが、今はその数倍です。
本来花粉症はそれ程酷くなかったのだが、今年は抗癌剤の服用で免疫力が落ちているようです。
目ヤニが酷く、朝目が開かないことが多かったのだが、今は眼科でもらった目薬てかなりよくなってはいるのだが・・・・。


ところで少し話題を変えてみます。
すでに一度書いているのだが「食事療法」にはかなり間違った情報が信じられているようです。
それは「癌細胞が好きなブドウ糖」です。
改めて書く理由は、近所の人から食事療法を勧められたからです。
確かに、癌細胞が多量のブドウ糖を吸収することは事実なのだが、だからと言って食事療法でそれが解決するのだろうか。
私は無理だと思っている。
その理由は、ブドウ糖を作る原料は「炭水化物だけではない」と言うことです。
蛋白質や脂肪からもブドウ糖が作られるように生物の体は出来ていて、いざとなれば脂肪からもブドウ糖は作られるのです。
このことを知らない人が多く、何とも困ったものですネ。
私自身を考えればそれは明白な事実で、そんなことさえ知らない科学者も少なくないのです。
いまの私は体重の減少に悩んでいますが、その大半は「体脂肪」なのだから。
退院直後は「18%」前後だったものが、今では「15%チョット」と言った感じで、体重減少の「70%以上」を占めていますからネ。

それを差し引いても私には食事療法自体が出来ないのだから・・・・。
正に「大きなお世話」だと思っている。

こんな話を持ち込むのは女性ばかりで、何がしかの団体に所属していることが殆どです。
女性は「マインドコントロールしやすい」と言う一面もあるようで、根拠の無い話にも乗りやすいようです。
これは「女性蔑視」ではなく、基本的に男と女の考え方の違いから起きる問題で、脳細胞を変えない限り無理な話なのです。

夕べ洗濯した洗濯物も干さなくてはいけないのに・・・・。
これから何とか干そうとは思っています、が・・・・。
しばらくパソコンは中断です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする