へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

今日もボーリングをしてきたが・・・・

2015年11月14日 21時40分38秒 | ボウリング
最初の頃と比べればかなり良くなったようにも思えるが・・・・。

どうにもつかみどころのない難しいレーンである。

と言うのも、以前よりは曲がるようにはなったが、その曲がり方が何ともおかしいのである。

通常であれば、レーンの真ん中はオイルが多いので曲がりにくく、両サイドに行くに従ってオイルが少なくなり、ボールは良く曲がるはずなのだが・・・・。

それが、殆んど曲がらないのである。

そう、10枚目に立って10枚目より外に投げてしまうと、ボールはそのまま真っ直ぐに行ってしまい、ノーヘッドどころか「3番ピンにも当たらない」と言うことになるのだ。

反対に、10枚目より内側に投げると・・・・。

今度は曲がってブルックリン(裏)に行ってしまう。

と言うことで、元々ボールが早くて余り曲がらない人は結構スコアーが良くなってきているが、私のように曲がるボールではどうしようもないのです。

以前であれば、目標のスパッとより少し右に投げてしまっても、後半で大きく曲がりストライクにもなったのが、今は「ノーヘッド」になってしまう。

反対に、少し内側に投げると、オイルが多い部分なので殆んど曲がらず、ストライクになっていたのです。

そう、以前とは全く曲がり方が違うのです。

「違う」と言うより「正反対」と言いたくなるほどなのです。

以前であれば200点越えを連発していた人でも、今は「180にも届かない」と嘆いている。

ハウスボールで良い点(200以下だが)を出す人もいるので、「俺もハウスボールにしようかな?」と言う人まで出ているのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする