年賀状。
書かなくなってどれくらい経つであろうか。
そもそも、まともに年賀状を書かなくなって半世紀余り。
正直、年賀状にはいやなトラウマがある。
小学生高学年の頃、同級生同士で年賀状を出し合うことが流行っていた。
私も仕方なしに年賀状を買うも、絵心の全くない私である。
そう、図工の時間に私が絵を描くと、必ず誰かから馬鹿にされる。
写生に行っても「お前のは絵になっていねえ!」と馬鹿にされる。
字も下手である。
なので、年賀状を前にただため息をつくばかり。
結局は、ありきたりのスタンプを押し、ありきたりの文字を書いて送る。
似たような年賀状も来るが、多くは見るのも嫌になるほどの出来栄えばかり。
と言うようなわけで、かなり昔から年賀状は書かないことに。
それと、複雑な事情もいくつか重なり、半世紀前から年賀状を出す相手もほとんどいない。
なので、年賀状も来なくなっている。
それでも多少は来るが、そのほとんどは返事を書く必要の相手ばかり。
今年はとうとう、1枚も来なかった。
老兵は死なず、ただ忘れ去られるばかり?。
毎日が日曜日の私である。
盆も正月もクリスマスも関係ない。
ただ毎日、何となく生きているだけ。
振り返ってみれば・・・・。
人生なんてそんなものなのです。
書かなくなってどれくらい経つであろうか。
そもそも、まともに年賀状を書かなくなって半世紀余り。
正直、年賀状にはいやなトラウマがある。
小学生高学年の頃、同級生同士で年賀状を出し合うことが流行っていた。
私も仕方なしに年賀状を買うも、絵心の全くない私である。
そう、図工の時間に私が絵を描くと、必ず誰かから馬鹿にされる。
写生に行っても「お前のは絵になっていねえ!」と馬鹿にされる。
字も下手である。
なので、年賀状を前にただため息をつくばかり。
結局は、ありきたりのスタンプを押し、ありきたりの文字を書いて送る。
似たような年賀状も来るが、多くは見るのも嫌になるほどの出来栄えばかり。
と言うようなわけで、かなり昔から年賀状は書かないことに。
それと、複雑な事情もいくつか重なり、半世紀前から年賀状を出す相手もほとんどいない。
なので、年賀状も来なくなっている。
それでも多少は来るが、そのほとんどは返事を書く必要の相手ばかり。
今年はとうとう、1枚も来なかった。
老兵は死なず、ただ忘れ去られるばかり?。
毎日が日曜日の私である。
盆も正月もクリスマスも関係ない。
ただ毎日、何となく生きているだけ。
振り返ってみれば・・・・。
人生なんてそんなものなのです。