
朝の出勤、登校間際の忙しい時間帯に
ちょうど日食が始まりました。
苦労しなくても
テレビの画面からくっきりしたリングを観ることができましたが、
そこは ちょっと やっぱり 何とか この目で 実際 観たい
(って言うくらいなら 早々に日食観測用グラスでも用意しときなさいよって話)
今からでも間に合うよ、と 知らされて(気象予報の方から)
急遽 そこらの有り合わせで 作ってみました。 (手鏡に 真ん中あたりを1㎝角に切り取った黒い紙を貼って反射させる。)
↑濃紺の紙しかなかったけれど...
それで うまく? 壁に映すことができたのが 上の画像。 ちっちゃ。
ほんでも 確かに 三日月状です
。
晴天で 日食が始まってもやはりまぶしいお日様なのに、
あたりは何やら薄ぼんやりとしていて それがまた不思議な気配なのでした。
ちょうど日食が始まりました。
苦労しなくても
テレビの画面からくっきりしたリングを観ることができましたが、
そこは ちょっと やっぱり 何とか この目で 実際 観たい
(って言うくらいなら 早々に日食観測用グラスでも用意しときなさいよって話)
今からでも間に合うよ、と 知らされて(気象予報の方から)
急遽 そこらの有り合わせで 作ってみました。 (手鏡に 真ん中あたりを1㎝角に切り取った黒い紙を貼って反射させる。)
↑濃紺の紙しかなかったけれど...
それで うまく? 壁に映すことができたのが 上の画像。 ちっちゃ。
ほんでも 確かに 三日月状です

晴天で 日食が始まってもやはりまぶしいお日様なのに、
あたりは何やら薄ぼんやりとしていて それがまた不思議な気配なのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます