
トップも出来上がり、
裏地との間にキルト芯をはさんで
あとはしつけをして.......。
一枚いちまい 縫っているときは
なんだか 色使いや 柄合わせが
いまいち 気にいらず、
(目標:【余り布のみで作ろう】 これ けっこうムツカシイ)
本当のところ
ヤル気が 半減していたのです。
それで ついつい
針を持つのも間があいたのですが
それではいつまでたっても 前に進まないので
ああだ、こうだ言わずに
さっさと仕上げてしまうことにしました。
でも、
ここまで仕上がってくると
意外にも
繋ぎにプラスした 小さい四角部分が 効いているような気が
してきました。
あとは
キルトをして 縁を細いボーダーで額にして
そうしたら ようやく 完成! デス
私パッチワークは苦手
過去・・・
ほんと遠い過去にしたけど
地道にチクチクは私無理でした・・・
色合いといい
デザインといい
どれも素敵だわ
マンドリン友達に
パッチワーク大好きな方がいて
譜面台ケースを作って下さいました
赤白ピンクを基本にして
とても可愛らしい物を
小琴ちゃんとご近所さんだったら
「見てみて~!」って行って
で2人で
今はブログだけだけど
将来会えたらいいな
なんて思います
ゆうちゃんの夢です
私は
運針もミシン縫いも
苦手なんですよ。
引いた線のとおりに
縫えたためしがありません...。
以前はそんなことに引け目を感じていましたが
最近は
『これこそ オリジナル~』とかって
ゆるく見過すことにしてます
【“赤白ピンク”の譜面台ケース】
って
めちゃくちゃ
ラブリー
拝察しました!
見たい見たい!
いつか
ゆうちゃんとお会いできる時まで
楽しみにしておきますね
何かの拍子で....
これから
TV 「仁」見ます。
起きてますよ~。
小琴さんはダンスに着物にパッチワークと多才で
羨ましいです。
組合せ、いいですね。うちの母もパッチワークをよくやっていました、
オーソドックスな組合せが好きだったのできっと
小琴さんの作品も絶賛することでしょう!
こうしておうちの中にお気に入りのものが増えていくのは
嬉しいことですね。また新しい作品報告待ってます♪
(プレッシャーかけてる?)
ありがと~
どれも 【極める】 ところまでいけず
暇つぶしのおけいこ 程度です...
“不完全の美”めざします(爆)
私も
オーソドックスなデザインが
いろんなパターンをみては
ため息をつきつつ
この作品も出来上がらぬうちから
次は何を...
とパッチの本