小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

謎でもないけど

2009年11月26日 | 食べること

 解けた。

 

TV “ケンミンショー”を見ていたら。

 

 

  関西から以西は 

【海苔】  と言えば  【味付け海苔】
  

   そや、そや。

 

私も 

 海苔 と言うたら 味付け海苔  

 

 ところが
パパと一緒になってから

 

 

 ............

パパ曰く「 『海苔』は 『焼き海苔』」

     ( 風味が違うねんて....)

 

  

実のところ

     味がついてない分 焼き海苔の方が
         ランク やと 思っていました。 

 

 でも、

  すなおな小琴は  
    それ以来  焼き海苔。(を 食卓に。)

 

 

  “味付け海苔”は 遠慮しぃし~買ってます....。

  

  
  私は  味付け海苔のほうが  

      絶対 美味しいと思うのですが。 

 

  

   

 

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小琴ちゃん (ゆうちゃん)
2009-11-27 23:32:10
すごいタイムリー

これ!
本当の話!!

今日はマンドリンだったの

でね
お昼はお弁当やらオニギリを
たべるんだけど~~~
オニギリの「海苔」の話しになり
関西系は味付け海苔
関東系は海苔
という事実が判明!!!

ゆうちゃんの両親は山口県出身
なので結婚するまで
海苔!!といえば
味付けでした



以心伝心だね

ブログみてビックリした
返信する
ゆうちゃんへ (小琴)
2009-11-28 13:31:18
うひょひょーーっ
   (何ちゅう表現 

私の方こそ
 こりゃまた びっくり


の海苔の話題、

  ビンゴ、ビンゴ

 

 そいで 
ゆうちゃんも  味付け海苔派だったのね。


こちら 北海道は
焼き海苔主流かしら。

味付け海苔売り場
 面積せまいよ~

返信する
味付け海苔の位置付け (菜摘)
2009-12-02 21:45:54
関東出身の菜摘です。
というかパパさんと同郷の菜摘です。

ゆうちゃんさんも海苔は味付け海苔なんですか。
私も、というか我が家も海苔と言えば焼き海苔です。
味付け海苔は特別な時、旅館に泊まって朝食に出てくるとか
そういう時のモノでした(これって特別な時なの?)。

ちなみに現在東北在住ですがやはり海苔は焼き海苔、のようですね。
我が家では韓国海苔が第何次目かのブームで、
どこのスーパーで買ったのは美味しいとか美味しくないとか
毎晩みんな言ってます。

でも海苔文化はやっぱり関西が進んでいると思いますよ!
小琴さんのお宅でY市時代にわざわざ海苔を取寄せなさっている
のを伺ったのを思い出しました
返信する
菜摘ちゃんへ (小琴)
2009-12-03 09:42:18
おはよ~③

そうです
菜摘ちゃんは うちのパパと同じ
Y市出身。
完全に焼き海苔派でしょう。


 ...でも  ここにきて 新たな謎

うちのパパのご両親は 
ゆうちゃんちと同じ 山口県出身です...
      ふむ


あ、思い出しました
 海苔の取り寄せ。

“さつ○が丘”の 海苔やさん。


でも たぶん 【焼き海苔】です、頼んでいたのは
返信する

コメントを投稿