だ~い好きなタイのもち米「カオニャオ」。
ここ北部では、主食はほとんどもち米だそう。
朝ごはん用のもち米を炊く所を見せてくれるといって、朝、5時にメイさんが迎えにきてくれました。
お母さんの家に向かう途中に、お米の麺工場があったので、そこを見学。
まだ暗いうちからみなさん働いていました。
上の写真は米粉と水をまぜてこねているところ。
これは、米を粉にする機械。

お母さんの家につくと、さっそくもち米の仕込み。
一晩水につけたもち米の水を切って、竹の蒸し器に入れて15分蒸します。

それにしても、みんなすっごく働きもの。
小さい頃からお米をたくのはメイさん。お掃除は妹のピムさんと、家族で家事を分担していたそう。
まだうす暗いうちからみんなてきぱきと働いて、ほんとうに関心します。
ここ北部では、主食はほとんどもち米だそう。
朝ごはん用のもち米を炊く所を見せてくれるといって、朝、5時にメイさんが迎えにきてくれました。
お母さんの家に向かう途中に、お米の麺工場があったので、そこを見学。
まだ暗いうちからみなさん働いていました。
上の写真は米粉と水をまぜてこねているところ。
これは、米を粉にする機械。

お母さんの家につくと、さっそくもち米の仕込み。
一晩水につけたもち米の水を切って、竹の蒸し器に入れて15分蒸します。

それにしても、みんなすっごく働きもの。
小さい頃からお米をたくのはメイさん。お掃除は妹のピムさんと、家族で家事を分担していたそう。
まだうす暗いうちからみんなてきぱきと働いて、ほんとうに関心します。
