陽だまり

人生いろいろ

十三仏のよだれ掛け交換する。

2017-12-28 16:04:43 | くらし

娘を亡くして17年になる。

その年に菩提寺に作られた13仏に涎掛けを供養にしたいと思い立ち爾来16回、年末に交換している。

竹林に作られたので竹落葉が積もり台座も隠れているから金属製の熊手で掃いて涎掛けの下に

虫が巣を作ったり卵を産んだり・・・。綺麗に拭いてあげて夫と二人がかりで1時間半頑張る。

雨風で色落ちした品を新しいのに変えてすっきりしました。

今年も友人が夏の間に作ってくれました。

ここ3年ほどミシンの糸掛けが出来なくなり自分で出来なくなったから見るに見かねて手助けしてくれるので続けられるのです。

帰りの車中で夫も「気分が良いなあ~」という。

そこに友人から携帯が鳴る。「今から届け物したいので行く・・・」というので近くを通るので寄るは!」と寄り道する事に!

早速ご利益がでました。北海道から届いたという鮭の糟漬けとスティックのカフェオレセット。

毎年貰う大きめのメモ書き出来るカレンダー。

“天知る 地知る 我れ知る” がぴったりの現象が現れた気がしました。

 

朝一番で今年最後の整形外科受診。膝の注射2本と電気リハビリを受けて混んでいる病院を後にする。

病院ロビーの壁際に綺麗なカトレアとシンピジュームが置かれていた。


こんなカトレア欲しいなあ~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする