長年にわたり防湿庫の片隅に鎮座していたボディーキャップレンズ BCL-1580を引っ張り出してOLYMPUS E-P3に取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/7f8a65c1eb1ecfb72e6321f1191cec20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/9b2e9cf430e6ad315a10faebb0d4ae9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/90d4922667e04b69862e6ace8ca92d8a.jpg)
オリンパス・ボディーキャップレンズ BCL-1580は厚さ9mm・重さ22gの超薄型広角単焦点レンズで絞りはF8しかない。
ピントは0.3mと∞(無限大)だけの表示があるだけ。チクワの上の映像のは∞で撮影、下の画像が0.3mで撮影した。
どちらもイタダケナイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/d4452180ea6da19624bbeb11d4811794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/7d4d006f1fa8f8ba473dd6c3d49241dc.jpg)
ムギとの距離は1.5mぐらいで上の映像は0.3mで撮影した。下の映像は∞で撮影した。
ムギとチクワの映像で見る限りは∞に合わせて撮影した方が良いと思われるが・・・どちらももう一つすっきりしない。これはやっぱりボディーキャップでレンズはおまけです。
まぁでもぼやっとしているのが内容と合っていれば、これも使い方だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/7f8a65c1eb1ecfb72e6321f1191cec20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/9b2e9cf430e6ad315a10faebb0d4ae9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/90d4922667e04b69862e6ace8ca92d8a.jpg)
オリンパス・ボディーキャップレンズ BCL-1580は厚さ9mm・重さ22gの超薄型広角単焦点レンズで絞りはF8しかない。
ピントは0.3mと∞(無限大)だけの表示があるだけ。チクワの上の映像のは∞で撮影、下の画像が0.3mで撮影した。
どちらもイタダケナイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/d4452180ea6da19624bbeb11d4811794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/7d4d006f1fa8f8ba473dd6c3d49241dc.jpg)
ムギとの距離は1.5mぐらいで上の映像は0.3mで撮影した。下の映像は∞で撮影した。
ムギとチクワの映像で見る限りは∞に合わせて撮影した方が良いと思われるが・・・どちらももう一つすっきりしない。これはやっぱりボディーキャップでレンズはおまけです。
まぁでもぼやっとしているのが内容と合っていれば、これも使い方だと思う。