138 五十音図はなぜ「あいうえお」「あかさたな」の順なの
発音してみるとわかることがある。
あ、い、う、え、お。広く開けた口がすぼまって、横に広がって、そして唇が前に突き出る。
すると、つぎには、縦に少し開ける形となる。
この順で口の開き方をして発音すれば、それぞれが明瞭な区別を持つ。
そしてまた、か の発音は、口の奥へ、口の開閉と対照して咽喉で閉める発音になる。
さ、た、な の発音は、どれも舌と歯茎、歯を意識して口の動きを作ると、は、ま の発音は、両唇の開閉がかかわっていると意識できる。
両唇の発音は、わ の発音にもかかわる。
は行音の発音は、現代では咽喉のさらに奥のところから息を出すような発音であるが、古代音では両唇摩擦音が観察されていたようである。
謎解きに、母には二度会うが、父には一度も会わないものは何か、その答えは、唇である。
母と言ってみて、両唇が会うように見えたのである。
なお、50音図の成立に、この発音の順に、どうしてこうなったかを解説するものがある。あるいは、言語学から母音の口の自然な開閉とする動きで、い、え、あ、お、う のように分析する説明ができる。
139○日本語のアクセントってどんなもの
140○「春雨」と書いて「はるさめ」と読むが「さめ」って何
141○「本を読む」の「を」の発音はOそれともWO?
142○「饅頭」はなぜ「まんじゅう」と読むの
143○「行く」は「ゆく」「いく」?「言う」は「いう」「ゆう」
144○「モーラ」と「音節」とはどう違う
発音してみるとわかることがある。
あ、い、う、え、お。広く開けた口がすぼまって、横に広がって、そして唇が前に突き出る。
すると、つぎには、縦に少し開ける形となる。
この順で口の開き方をして発音すれば、それぞれが明瞭な区別を持つ。
そしてまた、か の発音は、口の奥へ、口の開閉と対照して咽喉で閉める発音になる。
さ、た、な の発音は、どれも舌と歯茎、歯を意識して口の動きを作ると、は、ま の発音は、両唇の開閉がかかわっていると意識できる。
両唇の発音は、わ の発音にもかかわる。
は行音の発音は、現代では咽喉のさらに奥のところから息を出すような発音であるが、古代音では両唇摩擦音が観察されていたようである。
謎解きに、母には二度会うが、父には一度も会わないものは何か、その答えは、唇である。
母と言ってみて、両唇が会うように見えたのである。
なお、50音図の成立に、この発音の順に、どうしてこうなったかを解説するものがある。あるいは、言語学から母音の口の自然な開閉とする動きで、い、え、あ、お、う のように分析する説明ができる。
139○日本語のアクセントってどんなもの
140○「春雨」と書いて「はるさめ」と読むが「さめ」って何
141○「本を読む」の「を」の発音はOそれともWO?
142○「饅頭」はなぜ「まんじゅう」と読むの
143○「行く」は「ゆく」「いく」?「言う」は「いう」「ゆう」
144○「モーラ」と「音節」とはどう違う