現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

野党のごたごたを

2024-11-12 | まさごと



1112 あれはなんだ、4つも22,23,24,25と台風が並んでいる。22号はもうすぐにも熱低になる模様、それにしても11月に観測する台風としては、このそろい踏みはいただけない。さんざんに被害をもたらして九州、四国中国、近畿東海、関東北陸、東北北海道と線状降水帯の恐ろしさを見せつけられてきた。国交省はこの事態にどう対処するのか台風、地震に対策を立ててきているだろうが、被害予測に対するハザードマップつくりで、その危険地帯か、あるいはまたそこを襲撃されるだけでない対応については怠ってきているのではないかと思わせるくらいに、日本全国くまなくやられてきている。

 
政府の方針は与党と野党ではなくて野党の同士討ちを画策している。こういうのもなんだけれどしたたかな与党政治を独り占めしてきたような経緯にぴったりな一筋縄でいかないということである。与党政府を悪く言うものではない。それなりに長くその言うところを聞いてきたから何かが変わり始めると庶民感覚でそれとなくわかってくるものである。
現政権が前政権を引き継ぐと公言していまの政府となっているから前政権のだまし手口と似たようなそれでいてどうなるのかというようなやり口であるから人に意見を聞くと言ってきてどうなったか政権のやったことは国民をいかにだますかというように見えて今度も新政権は国民の声を聞くと言いながら野党の言うことには国民からの支持が有ったことなのでそれをじっくり聞き取り入れたいなどと構えている。
このことがすでに野党の連合をなし得ない足元を見据えた発言であってもとより相いれない第1党と2党の確執にさらにややこしく第3党が頭越しにもなってあれやこれやと政策について言い出すと103,106,130,178と謎の数字ばかりに手取りが増えるのはどれかと総務省厚生労働省の数字が絡んできて野党の主張はそれぞれに岡目八目に見えてくる国民にとっては与党が何を狙ったのかをよく知らなければならない。
まずは政権の安定などとうそぶいて国民の方に向いていない石破氏であるからこの人にとっては多少の周囲のごたごたぐらいはどうすればよいのかわかっているのかもしれないし幹事長と官房長官のしたりと見える政府である。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。