goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

iPSから軟骨組織

2015-02-27 | ニューストピック
0227

iPSから軟骨組織 膝関節症、4年後の臨床目標 中日sン文トップ記事、見出しである。20150227 朝刊
リードには、
 ヒトのiPS細胞から軟骨の組織を作り、関節の軟骨が損傷したミニブタに移植して治療することに、京都大iPS細胞研究所のグループが初めて成功した、
 とある。   
   
見出しに、東邦ガス、電気小売り参入 自由化に合わせ来年、家庭向け とある。20150227
記事には、
 全国第三位の都市ガス大手、東邦ガスは、二〇一六年に東海地方で家庭向け電気の小売りに参入する方針を固めた、
 とある。  
   
ウィリアム王子初来日 被災地訪問へ 20150227
> 英国のウィリアム王子は二十六日午後、羽田空港に到着し、四日間の日本訪問を開始した。東京都内の東京五輪会場予定地を視察するほか、福島県郡山市と宮城県石巻市、女川町も訪れて東日本大震災の被災者と交流する。
 ウィリアム王子の来日は初めて。第二子出産が近い妻キャサリン妃は同行していない。英政府の要請に基づく日本訪問で、日本との経済、文化面での結びつきを強めるのが狙い。
 ウィリアム王子は到着後、舛添要一都知事の案内で五輪の試合会場予定地を視察。二十七日は横浜市の英連邦戦死者墓地で献花する。二十八日午後に郡山市に移動し、翌三月一日には石巻市、女川町を訪れ、被災者らと触れ合う予定。同日中に離日する。
 英王室からの来日は二〇一三年秋のアンドルー王子以来。父親のチャールズ皇太子は〇八年、母親の故ダイアナ元妃は一九九五年に最後に日本を訪れている。



nikkeiより。
1面
ヤマハ発が四輪車 19年めど、欧州で生産・販売
2人乗り、二輪技術生かす
 二輪車世界2位のヤマハ発動機は2019年をメドに欧州で四輪車事業を始める。数百億円を投じて専用工場を建て、2人乗りの車を製造・販売する。低燃費の小型車は生活の足として世界で需要が高まっており、二輪車の開発ノウハウが生かせる。小型車の普及が進んでいる欧州市場で参入する。日本企業で9社目の乗用車メーカーが誕生する。…続き

働きかたNext 常識を疑え(1)正社員ならバラ色か 地域も時間も自由に選ぶ
電機、ベア3000円軸に攻防 春季交渉、2500円から上積みへ
子どもNISA、来年4月から マイナンバーで開設OK
春秋
 どこかから指令が出ているようでもないのに、一匹一匹が整然と泳ぐ。そろって一気に方向転換もする。そんな魚の群れは会社の組織の理想的な姿である




中日春秋
2015年2月27日

 文部科学省がつくった道徳教育の教材『わたしたちの道徳』に、こんな話が載っている。ある朝、少年がお母さんに一枚の紙を渡す。<せい求書/お使いちん 1ドル/おそうじした代 2ドル/音楽のけいこに行ったごほうび 1ドル/合計 4ドル>

 母さんは請求通りお金を払う。<お母さんからのせい求書/親切にしてあげた代 0ドル/病気をしたときのかん病代 0ドル…/合計 0ドル>と書かれた紙を添えて

 家族や真の友とは見返りを求めぬ間柄と教えているのであろうが、さて『わたしたちの道徳』の活用を唱える下村博文文科相は、そのカネを手に「無償の愛」を感じていたのか

 下村さんは塾など株式会社が学校を経営できるようにした規制緩和の旗振り役でもあったが、塾経営者らが全国各地で「博友会」なる後援組織をつくり、会員らが献金を重ねていたという。法が求める届け出もしていない団体が献金集めをしていたのではないか。そんな疑惑が浮上した

 「法的に問題なし」と文科相は言っているそうだが、業界との癒着はなかったのか。問われるのは適法性と同時に道徳性でもある

 道徳教育に熱心な下村さんには余計なお世話とは知りつつ、米国の教育思想家デューイの言葉を贈ろう。<道徳的な鍛錬で求められる努力の大半は、自分の過去および現在の行為が生んだ不快な結果を認めるための勇気にある>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。