3回目のモデルナは済ませた。家族も同様、ただし、その副反応は程度の差が出た。ファイザー3回目で、2日かかって発熱と関節などの痛みの苦しんでいた ので、傍目につらかった。しかし、何とか持ち直したかのように、回復した。これで安心というわけではないが、緩やかに収束を見せるかと、花見シーズンを迎えると、いろいろと密なる状況の警戒がいる。
国内の新型ウイルスの状況はどうか。愛知県は新規感染が1000人を切った。
>69日ぶりに1000人下回る…新型コロナ 愛知の新規感染者940人 名古屋363人 1週前より2573人減
日本国内で5万人少しと、減少を見せている。隣国で20万人になるから、まだ周辺国での勢いが桁違いである。
>韓国の新型コロナウイルスの新規感染者数が10日ぶりに20万人台にとどまる見通しだ。
最近の韓国の新型コロナウイルスの新規感染者数は、13日が30万9790人、14日が36万2338人、15日が40万741人、16日が62万1328人、17日が40万7017人、18日が38万1454人と推移している。
愛知で新たに940人感染
2022年3月22日 16時15分 (3月22日 17時07分更新)
愛知県は22日、新たに940人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち、名古屋市は363人だった。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013540391000.html
コロナ新規感染者数 緩やかな減少傾向 一部では増加傾向も
2022年3月18日 19時17分
>新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では1か月間余りにわたって緩やかな減少傾向が続く一方で、今月21日を期限にまん延防止等重点措置の解除が決まった地域の一部を含めて、増加傾向がみられるところも出ています。
NHKは各地の自治体で発表された感染者数をもとに、1週間平均での新規感染者数の傾向について、前の週と比較してまとめました。
全国
▽先月17日までの1週間では、前の週に比べて0.88倍、
▽先月24日は0.88倍、
▽今月3日は0.92倍、
▽今月10日は0.86倍、
▽今月17日まででは0.90倍と、
5週連続で緩やかな減少傾向となっています。
一日当たりの新規感染者数は、最も多かった先月上旬と比べると4万人以上減り、およそ5万906人となっていますが、去年夏の感染の第5波のピークの2倍以上で、依然として多い状態が続いています。

***