現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本人の世界性

2016-10-10 | 日本・日本人
数年前にニッポン人の国民性をグローバル化に求められるとした意見があった。SBIホールディングス代表取締役CEO北尾吉孝氏は、日本人は類稀なグローバル・スピリットを持ち合わせている民族、と断言<実は日本人は世界に求められている!グローバル化の好条件が揃う日本人の民族性とは?>http://diamond.jp/articles/-/14414 と述べる。



周年
2010年
日本に関連のある出来事のうち、周年であること自体に特筆性のある項目のみ記述してください

平城京遷都1300周年。これを記念し、平城遷都1300年記念事業を展開。
日米安全保障条約の署名50周年[1]。
日英博覧会開催100周年[2]。
大日本帝国による韓国併合100周年[3]。
日本におけるカラーテレビ放送50周年[4]。

2011年

9月11日 - アメリカ同時多発テロ事件から10年。
10月10日 - 辛亥革命勃発から100年。
12月1日 - 湘南新宿ライン運行開始10周年
12月14日 - ロアール・アムンセンによる人類初の南極点到達から100年。
12月25日 - ソ連崩壊から20年。

2012年

米英戦争開戦から200周年。
タイタニック号の沈没から100年。
日本のオリンピック初参加から100年。
5月31日 - 2002 FIFAワールドカップ開幕から10年。
7月19日 - ヘルシンキオリンピックから60年。
11月4日 - カムチャツカ地震(1952年)から60年。

2013年

1月1日 - 釜山市直轄市昇格50周年。[要出典]
1月10日 - ロンドン地下鉄開業150周年。
3月20日 - イラク戦争勃発から10周年。[要出典]
4月4日 - ワーナー・ブラザース設立90周年。[要出典]
7月1日 - ツール・ド・フランス開催110周年。[要出典]
7月26日 - キューバ革命60周年記念式典。
7月27日 - 朝鮮戦争休戦から60周年。
11月9日 - 水晶の夜事件発生75周年。
11月22日 - ケネディ大統領暗殺事件から50周年。
12月17日 - ライト兄弟の人類初飛行から110周年。
12月26日 - 毛沢東生誕120周年。
ハーレーダビッドソン110周年。

2014年

2月8日 - 日露戦争開戦から110年[80]。
4月1日 - 韓国高速鉄道(KTX)開業10周年。
4月17日 - フォード・マスタング発表50周年
5月1日 - アイルトン・セナ事故死から20年。
5月4日 - ナポレオン・ボナパルトのイタリア・エルバ島への追放200周年。
6月4日 - 六四天安門事件から25年(4月26日、香港に常設の「六四記念館」オープン)
6月6日 - ノルマンディー上陸作戦70周年。
第一次世界大戦100周年(英語版)(2018年まで欧米を中心とした世界各地で式典予定)
6月26日 - ベルギー・ウェスト=フランデレン州イーペル(大戦中同地で初使用されたマスタードガスの通称イペリットの名称由来の地)で欧州連合首脳による第一次世界大戦100周年記念式典。
6月28日 - サラエボ事件100周年。
7月25日 - 日清戦争開戦120周年。
8月15日 - パナマ運河開通100周年。
12月26日 - スマトラ島沖地震から10年。

2015年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。
第二次世界大戦・大東亜戦争(太平洋戦争)関連、終結から70周年。
 1月27日 - ソビエト連邦軍によるアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所解放。
 2月4日 - 2月11日 - ヤルタ会談。
 3月3日-シブヤン海に眠る戦艦武蔵を発見。
 4月16日 - 5月8日 - ベルリンの戦い。
 4月30日 - アドルフ・ヒトラーが自殺。
 5月8日 - ナチス・ドイツ降伏。
 9月2日 - 日本の降伏文書調印により太平洋戦争終戦。
1月1日 - WTO(世界貿易機関)設立20周年。
1月12日 - ハイチ地震発生から5周年。
1月17日 - 阪神・淡路大震災発生から20周年。
3月8日 - 血の日曜日事件(セルマの大行進)から50周年。
4月14日 - リンカーン大統領暗殺事件から150周年。
4月30日 - ベトナム戦争サイゴン陥落から40周年。
7月26日 - モルディブ独立50周年。
8月15日 - ムジブル・ラフマン暗殺40周年。
8月26日-伊号第四百二潜水艦を発見
9月5日 - 日露戦争による日露講和条約ポーツマス条約から110周年。
9月22日 - プラザ合意から30周年。
10月10日 - 朝鮮労働党結党70周年。
10月24日 - 国際連合発足70周年。
11月4日 - イスラエルのラビン首相暗殺から20周年。
11月20日 - Microsoft Windows発売開始30周年。
12月18日 - 日韓国交正常化50周年。

2016年
以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す

1月15日 - ウィキペディア発足15周年。
3月11日
東日本大震災発生5周年。
福島第一原子力発電所事故から5周年。
4月21日 - エリザベス2世生誕90周年。
4月26日 - チェルノブイリ原子力発電所事故から30周年。
7月4日 - アメリカ合衆国独立240周年。
7月15日 - ボーイング社(米ワシントン州シアトル)創業100周年。
7月26日 - スエズ運河国有化宣言から50周年。
9月11日 - アメリカ同時多発テロ事件から15周年。
10月8日 - 兵庫県尼崎市市政100周年。
12月25日 - ソ連崩壊から25周年。
日本とフィリピンの国交正常化60周年


世相

2011年

アラブ世界において長期政権に対する反政府運動が前年末から継続。この年に入って実際に独裁政権が打倒される民主化ドミノにも発展する(アラブの春)。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)によって引き起こされた日本の福島第一原発事故により、世界各国で原子力発電所の廃止・継続議論が活発化した。
2010年に露呈したギリシャ財政危機から続く、欧州における経済・債務先行き不安の連鎖は今年に入っても解決の目処が立たず、さらにユーロ圏第三位のイタリア情勢が深刻化するなどユーロ圏の根本に関わる大きな問題へと発展する。

世相

2015年

欧州難民危機
世界の平均気温が過去最高を更新。エルニーニョ現象と人間の活動が主因とされている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。