現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

0721 対ロ批判強める

2014-07-21 | 日記
0721 対ロ批判強める

米欧、対ロ批判強める 豪「G20排除を」  中日新聞トップ記事、見出しである。20140721  
リードには、ウクライナ東部のマレーシア航空機撃墜事件で、ケリー米国務長官は十九日、ロシアのラブロフ外相と電話会談を行い、欧州安保協力機構(OSCE)の監視団や国際調査団が、現場周辺を支配する親ロシア派過激集団に妨害され現場に十分にアクセスできていないことに「深い懸念」を伝えた、とある。   

セントラルパーク17年ぶり全面改装 名古屋・栄  20140721
記事には、名古屋・栄の地下街「セントラルパーク」の改装イメージ図  名古屋・栄の地下街、セントラルパークが十七年ぶりに全面改装する、とある。
>今年秋に全店舗の二割に当たる二十四のテナントを入れ替えるほか、看板や照明なども一新する。再開発がめじろ押しの名古屋駅前で大型商業施設がオープンする前に刷新して集客力をてこ入れし、新たな客層をつかむのが狙いだ。
   

脱法ハーブ、地方へ 防止条例未制定の隙突く 
20140721
 脱法ハーブを規制する独自の防止条例が東京都や愛知県、大阪府などを除く四十一道府県で制定されておらず、条例をかわすため、業者や客が大都市圏から、周辺各県や地方へ移る傾向があることが分かった



中日春秋
2014年7月21日

 最近の入社式には親が子に同伴し出席したがると聞く。実際に親の出席を認めている企業も現れている

 「過保護だ」と嘆く方もいらっしゃるが、少子化や一時期のひどい就職難と関係があるのか。ひっかかるところもあるが、入社式に出たがる親は子の将来を祝福したいのだろう

 この人の場合、事情は異なる。両親、特にお母さんが「その道」を進むことに猛反対した。人間国宝が決まった柳家小三治さん(74)。師匠でやはり人間国宝になった五代目の小さん師匠が書いている

 父親は教師で母親は武士の家系という堅い家。落語家なんてという両親は許さず、当時の小三治少年は落ち込んだ。「壁のほうへ向かってぼんやりすわっているんで、うちじゅう陰気でしょうがねえ。それで、こんどは両親も、もうしょうがないからってたのみにきたわけだ。おふくろはぽろぽろ涙を流して、おねがいいたしますって」(『芸談・食談・粋談』)

 入門は、しぶしぶ認めたが、お母さんはその後も落語の道にいい顔をせず、亡くなるまで反対していたという。小三治さんは語っている。「母親をずっと責めてましたが、あたし責められないような気がこのごろします」

 この道で成功したのは母親への意地もあったのか。それならお母さんには「人間国宝でも反対だよ」といっていただきたい。まだまだ芸の励みになるはずである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。