現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

バスに利用できます

2013-04-14 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 696 カードはバスにもご利用できます を、例題にしている。

ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。

「誤」百科 696 カードはバスにもご利用できます を、例題にしている。
どこが誤っているか。これは普通に使う言日本語である。

コラムの解説は 敬語表現 と、に の使い方にあるようで、カードはバスでもご利用になれます と言わなければならないそうだ。
この敬語については喧々諤々、正しくない用い方だとみんなが言う。多くはコラムのように、規範では、 ご利用します の言いかえとして、できます を用いる場合と同様に見ている。

この議論には、利用する側に敬語を用いた表現で言わなければならないとの前提があって、使用を説明する側の視点に立った論理がないことである。ふつうに日本語で使えるとはじめに言ったのは、利用する側使用を説明する側双方に、利用できます というので十分であって、それを丁寧に表現しているから何ら不自然さはない。

それでもおかしいと議論をするのは敬語を用いる場面の受け止め方にあるのであろう。
バスにもご利用になれます
バスにもご利用できます
バスにも利用できます
バスに利用できます

このどれをとっても説明する表現として十分である。
説明の仕方で企業、会社をランクづけようとする意見もあったりで、利用してやる側の、してやるぞといった過剰反応が見て取れる。

に と、で の使い分けは、これも何ら問題とならない。

カードはバスにご利用できます

この言い方を聞いて、カードをバスにすると考える人はいるかもしれないが、わざわざ、カードをバスに利用する、つまりバスとして走らせる、のような使い方だとは思わないだろう。カードは、この は に注目する。

カードを料金支払いにする使用については、という、この表現法に他ならないからだ。

バスで利用できます 
バスに利用できます

カードはバスにも、地下鉄にも、あるいはほかにあれば、電車にも、という使用方法を内容とする。
限定したバスだけであると、場合に分けて使い方の一つ一つで、あれで使う、これでも使うとなって、バスでも利用できます、というだろう。

なお、検索して次の言及があったので、引用する。

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/keigo/chapter5/detail.html
>なお,「御乗車はできません」と言った場合には,「御乗車」と「できません」のつながりが,助詞「は」によって分断されるために,「お(ご)……できる」の否定形とはならず,敬語の形としては問題のない表現となります。


第五話「間違いやすい敬語(2)」 ~尊敬語あれこれ~|「敬語おもしろ ...
www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/keigo/.../detail.html - キャッシュ
尊敬語の可能形は「お(ご)……になれる」であり,ここでは,その否定の形を使った「御乗車になれません」が適切な形だということになります。なお,「御乗車はできません」と言った場合には,「御乗車」と「できません」のつながりが,助詞「は」によって分断される ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。