大都心のキャンパスとはおもえないくらい、静かだ。池袋はこのような土地だったか。建物も瀟洒で煉瓦造りを残す。木が豊かでという言い方もおかしいが、日陰を得て暑さでまぶしく消耗するのをを癒す。敷地はそれほど広くもないとわかったような感想を漏らして、2日間を過ごしたことを思う。日本語教育学会の春季大会、立教大学にて終わった。長くブログなどを書きちらしているが、こんなふうにしおらしく書くのも初めてだ。二日目の教室はD302ときめてそれこそいつもの口ぐせで有意義でありました、ということになる。
これまた帰りの切符の都合で午後の8時47分の乗車だ。
いま聞いてきたタイトルは
「実践研究」はどのようにかたられてきたか
-「実践研究」における実践と理論の関係に関する言説の分析-
かなり見方の決められた、いわば観念による捉え方で、言説と副題にするところで、何をかいわんやである。そうはいいながら、言説のまとめは鋭利な刃物で切ったように見事で、その紹介においてはわかりよい。しかし、実践研究とうてば、言説はともかく読者ならぬ聞き手はその先の言説を求める。
久々の大物ぶりにちょっと冷やかすといって話をした。だからどうだという話ではないので、それまでのことだ。しかし、よくわかるところがあり、実践研究がなにか、それを追求してほしいものだと言い残した。
これまた帰りの切符の都合で午後の8時47分の乗車だ。
いま聞いてきたタイトルは
「実践研究」はどのようにかたられてきたか
-「実践研究」における実践と理論の関係に関する言説の分析-
かなり見方の決められた、いわば観念による捉え方で、言説と副題にするところで、何をかいわんやである。そうはいいながら、言説のまとめは鋭利な刃物で切ったように見事で、その紹介においてはわかりよい。しかし、実践研究とうてば、言説はともかく読者ならぬ聞き手はその先の言説を求める。
久々の大物ぶりにちょっと冷やかすといって話をした。だからどうだという話ではないので、それまでのことだ。しかし、よくわかるところがあり、実践研究がなにか、それを追求してほしいものだと言い残した。