現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ゼロサムゲーム

2016-10-16 | 日本語百科
サム sum は合計、総和という意味のことである。経済学用語のゼロサムゲームは、ゲーム理論のこと、誰かが儲かれば別の誰かが損をしていることになる、差し引きゼロである。日経記事のフィナンシャルタイムズの解説に、>中国はゼロサムゲームではなく、総和がプラスになる「ポジティブサム」の協力関係を模索している  安保の新秩序、構築急げ  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20161016&ng=DGKKZO08420420V11C16A0TZN000  と見える。筆者が、>このほど、北京で毎年開催されるアジアの安全保障に関する国際会議「香山フォーラム」に参加し、各国間に存在する誤解と不信感の大きさを再認識した。この会議は中国の軍部と政界のエリートが世界に向けて話す場だ。欧米のスピーカーが優遇されることはない。  と書いている。




大辞林 第三版の解説
ゼロサムゲーム【zero-sum game】
ゲームの理論で,参加者それぞれの選択する行動が何であれ,各参加者の得失点の総和がゼロになるゲーム。零和ゲーム。


デジタル大辞泉の解説
ゼロサム‐ゲーム(zero-sum game)
参加者全員の得点の合計が常にゼロである得点方式のゲーム。一方が得点すると他方が失点するため、全部の持ち点の和が必ずゼロになるというゲーム理論。


ゼロサムゲームとは - 金融・経済用語辞典
www.finance-dictionay.com/2009/10/post_456.html
>ゼロサムゲームとは、経済学における「ゲーム理論」と呼ばれる経済理論における用語。 参加者の得点と失点の総和(サム)が0(ゼロ)になるゲームのことをさす。 対戦者同士が一定の得点を争いあうようなゲームなどが代表的である。 ゼロ和とも呼ばれる。
>対して、総和がプラスとなるゲームを「プラスサムゲーム」、マイナスとなるゲームを「マイナスサムゲーム」とも呼ぶ。(またはまとめて非ゼロサムゲームと呼ぶこともある)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。