森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

中国の市場

2005-08-29 20:17:18 | 旅の写真 外国篇
 中国の市場は何でも売っている。野菜、果物、乾物、魚、肉は普通だが、蛇やさそり、ウサギや鳩も見たことがある。市場は活気があって、朝食はホテルより市場の方がおいしい。この写真は市場の朝で、いろんな人がいろんなことをしていて、まさに雑然とした光景である。人ごみというより日々祭りのようだ。
 こういうところで暮らしたい、こういうところで暮らすのは嫌だ、真っ二つに分かれるだろうな・・・。
 私は一年の半分をこの風景の中で暮らし、あとの半分は田舎暮らしがいいなあと勝手に思う。年齢と共に都会の喧騒はきつくなっている。
 人の一生で暮らす場所はかなり限られている。旅は一時的であれ、自分の別の暮らしを思い描かせてくれる。「ここに住んだらどんな人生だったろう」そんな思いをめぐらしながら旅をするのが私のクセだ。だから外国を旅しても、道行く人が他人と思えない。
 むしろ言葉の通じるはずの日本でのほうが、旅をしていて自分が異邦人に思えることすらあるのは不思議である。
 中国の市場は人も動物も物も、同じ様にゴタゴタした風景に溶け込んでいるので親しみがわく。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の鹿 | トップ | 仁王様の足 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一酔斎)
2005-08-30 13:12:30
広州では、『飛行機とテーブル以外は、何でも食べる』と言いますが、中国人の『食へのこだわり』には脱帽します。



“日本人が無くしてしまった物”を見たような気がします。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅の写真 外国篇」カテゴリの最新記事