プリンの学校の保護者対象の進路学習会がありました。
9時半から受付開始でしたが、委員という事で準備等で、8時50分集合との事・・・
結局、プリンも車での登校にしたので、8時半頃までに学校に行かないといけなくなっちゃいました。お陰で 今朝は大忙し~でした(><)
進路学習会ですが、高等部進路担当のM先生にいろいろとお話していただきました。
自立支援法により、各施設等の厳しい状況は心が痛むし不安を感じます。
プリンが高等部卒業する頃には、社会はどんな状況になっているのでしょうか?
障碍者が一人一人自立した生活がおくれる様な障碍者にやさしい社会になる事を望みます。その為にも、私達保護者が声をあげていかなければいけないのですね~。