takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

蕎麦打ち体験

2015年07月16日 | PTA

母の話ですが・・・

プリンの学校の家庭教育学級委員会(PTA)主催の

『蕎麦打ち体験』があり、

昨年に引き続き、母友と一緒に参加してきました。

 

 

昨年は、蕎麦を切るのが難しく、超太麺になったので、

今回は、その工程に気を遣いました。

蕎麦らしい感じになったかな~???

 

 

腰のある蕎麦で、美味しく出来たんじゃないかな~???

 

来春、プリンは学校を卒業するので、

この蕎麦打ちも最後の参加となります。

蕎麦打ちは家では、なかなか出来ないので、

この様な機会があると嬉しいですね

お世話くださった委員の皆さんに感謝です

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットコンテスト3位(もんきち)

2015年07月15日 | ★もんきち

先日も、このブログでも触れたかもしれませんが、

もんきちが校内のロボコンで3位に入賞しました

その賞状をいただいてきました

 

 

もんきちも頑張っています

嬉しいですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院小児眼科受診(プリン)

2015年07月14日 | ★プリン

プリンの小児眼科受診日です

今回は、検査も落ち着いてでき、視力もUPしていました

やったね~

調子も安定しているので、次回は半年後の予約になりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場実習(ラッキ~)

2015年07月13日 | ★ラッキ~

ラッキ~の職場実習(市民病院)が今日から5日間、行われます。

ここの実習は、とてもハードで

最終日には、立てなくなる実習生もいるとか?いないとか??

ドキドキしながら、今日からスタートです。

しかし、内容的には、とても勉強になりそうなので、

自分のスキルアップだと思い、頑張るそうです

水分補給と休憩をしっかり取って、頑張ってきてね\(^o^)/

 

 

      

プリンがガイヘルさんとのお出掛けで、買ってきてくれたドーナツ

冷やして食べるドーナツで夏季限定らしいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんきち!ベスト8に・・・

2015年07月12日 | ★もんきち

今日は、もんきちの個人戦

なっ なっ な~んと

もんきちが ベスト8 に入ったみたいです

しかし、上位には入れず・・・

残念だった

 

しかし、ベスト8は初めての事

よく頑張りました

 

 

最近、写真の様な小さな小さなアマガエル君が家の周りに沢山います。

小さいので、踏みつけてしまうんじゃないかと歩くのも慎重になります

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り(プリン)・北陸地区大会(もんきち)

2015年07月11日 | ★家族

プリンがお泊りから帰ってきました

帰り際に、ちょっとしたハプニングがあり、

帰宅予定時間を30分くらい過ぎての帰宅で、

ちょっぴり心配になった母でしたが、

元気に帰ってきました。

 

担当の方にお話をお聞きすると、

食事も食べれたし、夜もいびきをかいてぐっすり寝れたし、

ガイヘルさんと借りてきたDVDを観たり・・・

っとそれなりに楽しんできたみたいです

 

「次回、夏休み明けに行く?」

っと聞くと、

「YES」の答え

っという事はまんざらでもなかった様ですね。

 

お泊り作戦は成功かな~???

 

相談員さん、担当してくださった方々に感謝です。

プリンが大変お世話になりました。

ありがとうございましたm(__)m

 

ところで・・・

帰宅後は、いつもの様にゲーム(東京フレンドパーク)を楽しんでらっしゃるプリンです。

 

 

《写真は観葉植物の新芽です

 

もんきちは、今日と明日、北陸地区の大会です。

今日は、ダブルスが行われたのですが・・・

何と 4位に入賞です

初めての入賞 感激です

明日は、個人戦です。

頑張ってきてね~\(^o^)/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り(プリン)&プリンの個人懇談(母)

2015年07月10日 | ★プリン

お泊り当日です。

母もプリンの反応が気になり、内心 ドキドキでしたが、

このドキドキ がプリンにうつるといけないので、

なるべく平常心を心掛けました。

何せ、福祉サービスのお泊りは、小学部2年生以来だと思うので・・・

(その頃は、お泊りしても大泣きでした

 

朝、スクールバスの所まで行き、

先日、プリンがOKしてくれたお泊りが今日だと伝えました。

ギリギリに伝えるのも可愛そうな気がしましたが、

家族で、いろいろと話し合った結果、

プリンに一番良いと思ったので、この様な形になりました。

っで、プリにお泊りの事を伝えると、

「えっ  

っという感じでしたが、

思ったより嫌がる事もなく、泣く事もなくバスに乗って登校していきました。

 

                        

 

その後、プリンの様子が気になる母でしたが・・・

午後は、ちょうどプリンの個人懇談だったので、

学校で先生にプリンの様子がどうだったか???お聞きしました。

 

先生のお話によると、

初めは浮かない顔をしていたプリンらしいのですが、

先生方や友達の励ましを受け(担任の先生のご配慮に感謝

頑張る~   

っと言っていたそうです。

そして、帰りのバスに乗る際、

担任の先生がプリンにエールを送ってくださったそうです

プリンには心強い励ましだったと思います。

 

先生をはじめ 皆さんのお心遣いに感謝です

ありがとうございましたm(__)m

 

そして、プリンはスクールバスから降り、

いつものガイヘルさんのお迎えで、お出掛けし、

お泊り場所への移動です。

 

プリンの自立への大きな一歩

頑張って乗り越えてほしいです。

 

 

 

ところで、プリンの個人懇談ですが・・・

プリンの様子を聞いた後、

勉強の話、個別の支援計画、卒後の進路について、後期実習の話・・・

盛り沢山です。

プリンも頑張っています。

高等部3年生になってから、

更に一段とプリン自身が成長していると感じる事も多くなってきている気がします。

きっと、プリン自身の力だけでなく、

プリンと関わってくださっている方々のお蔭もあると思います。

感謝 感謝 です。

ありがとうございますm(__)m

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のつづき⇒お泊り契約

2015年07月09日 | ★プリン

昨日の実習報告会のつづきです。

プリンには、口での報告ができ、良かったのかもしれませんが・・・

レッツチャットでの発表の準備をしてくださった先生方に申し訳ないことしたと思います。

その事を、プリンと話したのですが、

プリンも解ったくれたみたいです。

っで、今日、先生に

「ごめんなさいと言う

っと言っていたのですが・・・

ちゃんと伝えられたのかな???

(この件は、連絡帳に書かなかったので・・・

どうだったかは?分かりません)

 

家族には、「嫌な事は嫌だと言うプリンですが、

家族以外の方には、なかなか自分の気持ちを出せないプリンです。

でも、最初に自分の気持ちをはっきりと言えていたら、

今回の様に、先生方にもご迷惑をおかけしなくて済んだ事、

本人も反省している様だったので、次回に活かしてほしいと思います。

頑張ろう~\(^o^)/ プリン

 

 

 

 

ところで・・・

前々から計画していたプリンのお泊りの為の打合せを今日しました。

 

皆さん、プリンがお泊りっというと

 

え~~~~~

え~~~~~~~

?????????

 

っと驚かれると思います。

 

でも、本人が、ようやくお泊りを承諾してくれたんですよ

時間は、かかりましたが・・・

 

小さい頃のトラウマ(入所経験)で、お泊り大嫌いのプリンだったので、

ここまでも慎重に慎重に、お泊りの準備を進めてきました。

 

数か月前、ヘルパーさんとお泊りの場所に行き、

大好きなプリンを食べたり、

ヘルパーさんにお泊り施設の案内をしてもらったり、

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

プリン自身の事をご存知の方は解ると思いますが、

とにかく、プリン自身が納得してくれないと、

難しい事なので・・・

本人が「するっと言わなければ・・・

っと、その機会を待ち続けました。

そして、先日、プリンにお泊りの話をしたら・・・

「してみる

っというので、直ぐに予約を入れていただいたという訳なのです。

 

しかし、そのお泊りの日をプリンに伝えると、

前夜というか何日も前から、緊張して寝れなくなるだろうから・・・

っと家族の話し合いの結果、プリンに伝えるのは、

当日のスクールバスに乗る時と決めました。

その事は、ヘルパーさん・学校の先生にもご配慮いただきました。

ありがとうございましたm(__)m

 

っで、今日が、その打合せです。

 

お泊り担当の方が家に来てくださり、

(プリンが学校に行っている間に)

プリンの支援・介助について、細かいところまで聞いてくださいました。

 

正直に言うと、実は、この打合せをするまで、

母自身が心配で心配で、夢まで見る始末

母自身が不安で不安で・・・

これで良かったのか???とか自問自答の日々でした。

しかし、今日、直接 細かいところまでお話させていただいた事と、

プリンにいつも、ついてくださるヘルパーさんが入ってくださる事

・・・等から、母自身が ホッとし、

(不安の部分もないといったら嘘になりますが、)

何だか?大丈夫の様な気がしてきました。

 

実は、そのお泊りは明日です。

 

どうか、プリンが

嫌がって泣きませんように・・・

食事が、ちゃんと食べれますように・・・

ちゃんと寝れますように・・・

お泊りを楽しめますように・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習報告会(プリン)

2015年07月08日 | ★プリン

先月から行われていた職場実習も生徒皆さん終わり、

今日は、その実習報告会が行われたそうです。

プリンは、先月5日間行った実習の報告になります。

先日、その報告会で発表する言葉(感想)を

レッツチャットに入力して発表する事になったらしいのですが・・・

その言葉をレッツチャットに入力する時に、なかなか入力しようとせず、

(言葉が考えられないのかと先生が配慮してくださり)

先生方が色々な言葉を提示してくださったそうです。

しかし、なかなか決まらなかった様ですが・・・

先生方が提示してくださった言葉の中からプリンが選んだ言葉を入力し、

保存したのが前日までのお話

今日の報告会では、その言葉を出力(発音)させ発表です。

 

                

 

っで、夕方、学校から帰宅してきたプリンに

「実習報告会、どうだった???」

っと尋ねると、

「・・・・・・・・・・

何やら浮かない顔で返事がない

っで、慌てて連絡帳を見てみると、

『本番では、保存した言葉を出力できない様で、結局、口に出しての発表になりました』

の様な事が書いてありました。

家では、いつも保存した言葉を上手に出力し、

その言葉に新たに言葉を付けたして文を作ったりしているプリンなので・・・

不思議に思い、プリンに聞いてみました。

すると、

プリンはレッツチャットを使用してではなく、自分の口で喋りたかったらしく、

それを、先生方にどのようにして伝えれば良いか分からず戸惑っていた事が解りました。

それで、その様な時は、

レッツチャットがあれば、レッツチャットで

「くち(口)ではなす(話す)」とか

「しゃべる(喋る)」とか

入力して伝えれば良い事を教えてあげました。

 

毎年、報告会では、プリン自身の口で喋って報告していたので、

今年も、そうしたかったみたいですね。

 

でも、結局はプリンの思い通り、口で喋って伝えたみたいで、

プリンには、良かったのかな

 

《 明日へつづく・・・ 》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のデイサービス(プリン)・ランチ(母)

2015年07月07日 | ★家族

今日のプリンは、久々のデイサービスです

デイサービスは、あまり好きでないプリンですが・・・

今日は、ご機嫌で帰宅してきました。

プリンの話によると

「よくお喋りしてくれる後輩が来ていて、一緒にお話をして過ごした

っと言っていました。

っが・・・

「次回は、夏休み明けまでデイには行かない

っと言っているプリンです

 

 

ところで、は・・・

母友と約束をしていたランチに行ってきました

お食事処なのですが、障がいのある方の就労施設でもあるお店です

 

 

各テーブルの上には、障がいのある方が摘んできたというハーブ等が飾られています

各テーブル、違う植物が飾られていて素敵でした。

 

母は日替わりランチを注文したのですが、

今日は、ちょうど7月7日=七夕の日ですね。

なので、ランチは・・・

 

 

七夕にちなんだ『ちらし寿司&うどん』です。

可愛くて、美味しそうでしょう~

 

そして、食後には、コーヒーのサービスもあります

 

とても素敵なお店で、プリンもこんな綺麗なお店で働けたら良いな~っと思いました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別下校(プリン)

2015年07月06日 | ★プリン

今日のプリンは、学校の都合で特別下校です

いつもより早くバスが着くので

ガイヘルさんと のんび~り外出できます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選♪ ありがとうございます♥

2015年07月05日 | プレゼント♡

何気に応募したのですが・・・

当選です

 

嬉しいですね

 

 

ありがとうございますm(__)m

 

さてさて、何を申し込もうかな~

どれも美味しそうで、目移りしちゃうな~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン、お楽しみの・・・♪

2015年07月04日 | ★家族

プリンのお楽しみのお勉強の日

そして、今日は更に嬉しいことに、先生がお二人見学に来てくださいました。

ありがたい事です。

お二人の先生方、ありがとうございましたm(__)m

 

プリン 張り切っていましたよ

 

ところで、今日は・・・

父は仕事、ラッキ~は車校、もんきちは部活動

なので、プリンと母の二人で行きましたが、そんな事はプリンには全く関係ないようでした。

 

今日もプリンは頑張りましたよ

そして、母自身、またまた学ぶことが沢山ありました。

 

普段、自分たちが口にしたり聞いている言葉も、

聞こえたままに文字にすると、こうなるな~とか、

発音発声の仕方で、聞こえが違ってくるとか、

(あまりそんな風に考えた事なかったのですが)

 

普段、私達は何気なく喋っている事だけど、

プリンには、こう聞こえているんだ~とか・・・

 

母自身、頭が固いので、結構 固定観念に縛られている部分が多いのですが、

そういうのに気付かせてもらったり・・・

 

母自身も楽しく参加させていただいています。

プリンの楽しみの一つだと書きましたが、

母自身の楽しみにもなっていますね

ありがたい事ですm(__)m

 

お勉強後は、帰宅して、昼食⇒ゲームのプリンでした。

 

 

 

        

玄関先のポーチュラカのプランターが、いつの間にかモサモサになっていました。

蕾がいっぱいなので、今からの開花が楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良の母

2015年07月03日 | ★家族

ここんとこ超ハードスケジュールの母だったからか・・・

体がお疲れ気味 体調不良でございます。

今日は、閉店ガラガラ

のんびり過ごします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン!今年度のプール学習開始&進路委員会施設見学

2015年07月02日 | ★家族

プリンの今年度のプール学習が今日からスタート

プールが大好きなプリンには、嬉しい季節です

今日は、あまりの嬉しさに入水時、声を出して喜んでいたそうです。

また、水中では、嬉しすぎて身体に力が入り、なかなか浮くことが出来なかったみたいです。

 

夏休みには、ハロウィック水泳教室も始まり、

ヘルパーさんとも学校プール開放に行く予定です。

 

プリンの夏が始まります~

 

 

ところで、今日は進路委員会(PTA)&進路課(学校)主催の

第2回目施設見学があり、父&母で参加してきました

午前と午後で2か所の施設を見学しました。

その一つが一度見学したら良いと聞いていた施設なのですが、

今日、見学してみて、色々と学ぶ事がありました。

感謝ですm(__)m

 

今回、進路委員の母は点呼係りでした。

今回は受付のお仕事担当ではなく

早目に行かなきゃ~っというプレッシャーがなかったのですが、

学校までの道が空いていたので、早目に学校に到着しました

 

点呼係りのお仕事も特に何もなく終わり、今回(第2回)の施設見学も無事終了です。

次は9月に第3回施設見学があります。

今度は、お父さんやお仕事しているお母さんにも参加してもらいやすいように・・・

っと土曜日の開催です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする