またまた行ってきました・・パワスポの旅。
昨今のスピリッチュアルブームに乗り遅れてはイカンと、またまた重い腰を上げて
行って参りました・・今度は
ゼロ磁場!!!
信州は長野県伊那市にある『気』の里・・分杭峠に行って参りましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
いやもうね、都内から車で行ったんですけどね・・
まぁ~~っっ!サービスエリアの誘惑が多いこと多いこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
それもね、まっすぐ中央道通っていきゃあいいのに、わざわざ東名を選択してね、
そしたら、東名には海老名や足柄なんてもーーー『満喫してください』ってくらい
サービス精神旺盛なサーーービスエリアがあるじゃないですか!!!
そりゃもう、行くさ、食べるさ。
そんな訳で、ドライブナビでは片道4時間くらいのはずが、朝10時ごろ出発して
峠に着いたのは夕方16時過ぎ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
山の夕暮れは早いでなぁ・・・
暗くなる前になんとか『気場』を満喫しなくては・・(サービスエリアより満喫しなくては
来た意味がない
)
そして、16時には終わってしまう麓の駐車場からのシャトルバスも終わり、
自力で登るっきゃない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
うねうねとした山道を「このまま行っていいのか?通り過ぎちゃってない??」
と、不安にさいなまれながらも進むこと20分ほど・・・。
途中、最終のシャトルバスとすれ違い、なんとか「気場」近くの駐車場へ・・。
しかし、例の『気場』はどこじゃ??
写真のところはどこなんじゃ???
17時近くになっておりましたが、まだ『気』の恩恵に預かるべく集まった人たちの動向をチェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ふむふむ、そこを下っていくのね・・
うーーん、晴れててよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
これが雨で山道がぬかるんでたりしたら、一直線に谷底に滑り落ちるのは鉄板![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それっくらいの急な山道をラブラドルをつれた子供が傍若無人にまかり通る・・
あぶないやんけ、おばちゃん、ただでさえ足腰弱いンやから、ふんばらさんといてよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
いや、いいんやけどね・・ゼロ磁場とは知らずに「他の車が登っていくから、付いて来てみた」っていうおじさんも犬散歩させてたし・・。
まだまだパワースポットとしての認知度が少ないのでありましょうか?
『気の出るところはどこですか?』と見知らぬものどうしが探りあいです。
そうして自称、『パワスポマニア』の私は
本物の『気場』
を探してうろうろ・・・。
そうです、本物の気場はコンパスがクルクル回るらしい・・。
一人片手に空のペットボトル(水採取用)片手にコンパスを持った怪しい女が
気場の周りを遠巻きにうろうろ・・・。
結局、暗くなりそうだったんで、あえなく断念。
そして、下山中、通りがかった『ゼロ磁場の水』を販売している会社の方に
強引に水を売っていただき(ありがとうございました
)
噂の本物の『気場』の情報も丁寧に説明をしていただき、
リベンジを新たに決意して分杭峠を後にしたのでした。
帰りはあまりに暗くなってしまったのと、これ以上運転を続けると緊張感がマックスになって高速で事故を起こしかねないので、石和の温泉で小休止。
小休止といっても、一泊してしまったんですけど、
これがまた、近くに昇仙峡があるからでしょうか、泊まった健康ランドのコンセプトが
凄い!
もう、○○水晶だらけ。
男風呂は知らんが、女子露天風呂なんてドデカイローズクオーツの岩が風呂の周りを取り囲んでるからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
あと、岩盤浴の部屋にはアメジストドームの巨大な置物とか、もう、中途半端に石好きな私としては終始圧倒されっぱなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
こりゃあ、昇仙峡にも行ってみにゃぁ・・・と、決意も新たにするのでした。
で、ゼロ磁場の効能は・・・???
うーーん、今のところわかりませーーーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
しいて言えば、帰ってからずーーーっと、眠い・・・・
今も眠い・・・。
昨今のスピリッチュアルブームに乗り遅れてはイカンと、またまた重い腰を上げて
行って参りました・・今度は
ゼロ磁場!!!
信州は長野県伊那市にある『気』の里・・分杭峠に行って参りましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
いやもうね、都内から車で行ったんですけどね・・
まぁ~~っっ!サービスエリアの誘惑が多いこと多いこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
それもね、まっすぐ中央道通っていきゃあいいのに、わざわざ東名を選択してね、
そしたら、東名には海老名や足柄なんてもーーー『満喫してください』ってくらい
サービス精神旺盛なサーーービスエリアがあるじゃないですか!!!
そりゃもう、行くさ、食べるさ。
そんな訳で、ドライブナビでは片道4時間くらいのはずが、朝10時ごろ出発して
峠に着いたのは夕方16時過ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
山の夕暮れは早いでなぁ・・・
暗くなる前になんとか『気場』を満喫しなくては・・(サービスエリアより満喫しなくては
来た意味がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そして、16時には終わってしまう麓の駐車場からのシャトルバスも終わり、
自力で登るっきゃない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
うねうねとした山道を「このまま行っていいのか?通り過ぎちゃってない??」
と、不安にさいなまれながらも進むこと20分ほど・・・。
途中、最終のシャトルバスとすれ違い、なんとか「気場」近くの駐車場へ・・。
しかし、例の『気場』はどこじゃ??
写真のところはどこなんじゃ???
17時近くになっておりましたが、まだ『気』の恩恵に預かるべく集まった人たちの動向をチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ふむふむ、そこを下っていくのね・・
うーーん、晴れててよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
これが雨で山道がぬかるんでたりしたら、一直線に谷底に滑り落ちるのは鉄板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それっくらいの急な山道をラブラドルをつれた子供が傍若無人にまかり通る・・
あぶないやんけ、おばちゃん、ただでさえ足腰弱いンやから、ふんばらさんといてよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
いや、いいんやけどね・・ゼロ磁場とは知らずに「他の車が登っていくから、付いて来てみた」っていうおじさんも犬散歩させてたし・・。
まだまだパワースポットとしての認知度が少ないのでありましょうか?
『気の出るところはどこですか?』と見知らぬものどうしが探りあいです。
そうして自称、『パワスポマニア』の私は
本物の『気場』
を探してうろうろ・・・。
そうです、本物の気場はコンパスがクルクル回るらしい・・。
一人片手に空のペットボトル(水採取用)片手にコンパスを持った怪しい女が
気場の周りを遠巻きにうろうろ・・・。
結局、暗くなりそうだったんで、あえなく断念。
そして、下山中、通りがかった『ゼロ磁場の水』を販売している会社の方に
強引に水を売っていただき(ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
噂の本物の『気場』の情報も丁寧に説明をしていただき、
リベンジを新たに決意して分杭峠を後にしたのでした。
帰りはあまりに暗くなってしまったのと、これ以上運転を続けると緊張感がマックスになって高速で事故を起こしかねないので、石和の温泉で小休止。
小休止といっても、一泊してしまったんですけど、
これがまた、近くに昇仙峡があるからでしょうか、泊まった健康ランドのコンセプトが
凄い!
もう、○○水晶だらけ。
男風呂は知らんが、女子露天風呂なんてドデカイローズクオーツの岩が風呂の周りを取り囲んでるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
あと、岩盤浴の部屋にはアメジストドームの巨大な置物とか、もう、中途半端に石好きな私としては終始圧倒されっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
こりゃあ、昇仙峡にも行ってみにゃぁ・・・と、決意も新たにするのでした。
で、ゼロ磁場の効能は・・・???
うーーん、今のところわかりませーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
しいて言えば、帰ってからずーーーっと、眠い・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)