中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
過去問の答え
国語の過去問の答え合わせをしていると、「?」と思われることがあるかもしれません。
実際に複数の過去問の答えを照らし合わせてみると、答えが違う、という問題は案外あるのです。これは国語という科目の特性でしょう。算数や理科ではほとんどないが、国語では割と頻繁に見ます。
もとより、国語の問題は著者が作るわけではありません。その文章を題材として、出題者が文中の根拠で答えが出るように作っているわけです。
ただ、その根拠が他にも考えられたりすると、答えが変わってくるわけで、特に近年は選択肢の紛らわしさが高じて、過去問の答えが複数ある、という場合が出ているのです。
別に学校がこうだ、と決めているものが発表されているわけではありません。(その意味で解答を公表している学校は非常に少ないでしょう。)
したがって過去問の答えは、作題者が作っているわけではなく、何人かの先生が集まって議論をした上で答えを出しているわけですから、違ってくることもあるわけです。
なので、少なくとも第一志望の学校については複数の過去問を持っておられるとよいかもしれません。
本人がその答えに納得がいかない場合、他の出版社のものを見てみると、本人の答えが正解になっていたりしますから、その感性を押し曲げないように注意してください。
==============================================================
今日の田中貴.com
作業をする力
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
スクールカラー
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
実際に複数の過去問の答えを照らし合わせてみると、答えが違う、という問題は案外あるのです。これは国語という科目の特性でしょう。算数や理科ではほとんどないが、国語では割と頻繁に見ます。
もとより、国語の問題は著者が作るわけではありません。その文章を題材として、出題者が文中の根拠で答えが出るように作っているわけです。
ただ、その根拠が他にも考えられたりすると、答えが変わってくるわけで、特に近年は選択肢の紛らわしさが高じて、過去問の答えが複数ある、という場合が出ているのです。
別に学校がこうだ、と決めているものが発表されているわけではありません。(その意味で解答を公表している学校は非常に少ないでしょう。)
したがって過去問の答えは、作題者が作っているわけではなく、何人かの先生が集まって議論をした上で答えを出しているわけですから、違ってくることもあるわけです。
なので、少なくとも第一志望の学校については複数の過去問を持っておられるとよいかもしれません。
本人がその答えに納得がいかない場合、他の出版社のものを見てみると、本人の答えが正解になっていたりしますから、その感性を押し曲げないように注意してください。
![]() | 中学受験 これで成功する!母と子の「合格手帳」+デジタル手帳利用編 |
クリエーター情報なし | |
邦学館出版 |
==============================================================
今日の田中貴.com
作業をする力
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
スクールカラー
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)