goo

イライラ

もう入試まで時間がないのに、なんでやらないんだろう?

とか、

この前、朝から起きてやると自分で言ったのに、いい加減にしてほしい

とか、

まあそういう不満は山ほどあるでしょう。

親が思うほどピンと来ていない場合もあるかもしれない。しかし一方で親が心配するほど不安になっている子もいるかもしれません。

ただ、いずれにしても入試を受けるのは子どもであって、親ではない。

だから、子どもが自分でどうするか、が一番の問題であるので、そうイライラしても仕方がないのです。

もちろん話をしてもかまわないが、だからといって子どもががんばるかどうかは、子ども次第のところがある。

そうなるとやはりイライラすることはあるでしょう。

そういうときは、「ま、私の受験じゃないから」とつぶやいてみてください。

失敗すれば、子どもが次にがんばればいいのです。

お父さんもお母さんも必死になっているといけないので、どちらか少し気を抜いてあげてもいいのかもしれませんね。

=============================================================
今日の田中貴.com

力のつりあいの問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

中等部の理社の解答数
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )