goo

発表を待つ子

最近は合格発表が当日、という学校も増えてきました。

しかし、当日にすべての答案を採点し、順位を確定して、合格者を決める、という作業はなかなか大変です。

したがって合格発表が21時とか22時になる場合もあるでしょう。

で、本当は次の日の試験があるから、さっさと寝たい、ということではあるのですが、しかし、明日ね、といっても本人がその日に結果がわかる、ということを知っている以上、当然、気になるに決まっている。

だから、発表を待つ子、になるわけです。

なので、結果が出たら合否にかかわらず、教えてあげることが必要でしょう。もちろん、残念だった場合、そこから切り替える時間が必要になるだろうが、そこをがんばらないと次に進まない。

妙な心配は無用です。もう、ここまで来たら子どもたちだってある程度腹は決まってる。

結果は教えてあげて、次の準備に進みましょう。

============================================================
今日の田中貴.com

自分のペースで残りの時間を過ごす
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

世界地理
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )