中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
あと10日
まあ、この時期は子どもも、親も、決して落ち着いてはいられない。
ただ、あまり細かいことを言い始めてしまうと、子どもたちの方がつらくなってしまう。まあ、ここまで来たら、試験会場で頑張るのは本人だから、その様子を見ていた方がいいでしょう。
今はもう、受験結果がやはり気になる時期なのですが、子どもたちの人生は当然のことながらまだ続きます。で卒業していった子どもたちのその後を考えてみると、受験結果をプラスにした子がいる一方で、活かさなかった子もいるのです。
そこに合格、不合格は関係ない。合格してもその後勉強をなめてしまった子がいるし、一方で不合格がその後の発憤材料になった子もいるのです。
だから親は、この結果がどうあれ、プラスに考えてあげよう、良くがんばったんだから。という気持ちをどこかに持っていてください。
いよいよ東京、神奈川の入試まであと10日になりました。
ここまで北のだから、健康に気をつけて、けがもなく、無事試験を受けられることに注力しましょう。
============================================================
今日の田中貴.com
うまくいかなかった時
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
おしぼり
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
