goo

体力が続かない



小学生は元気にしているようで、突然、エネルギーが切れる。もともと体力があるわけではないので、持続することができないことがしばしば。

そういう姿を見ていると、「もっと気合いを入れてやれば」と思いがちなのですが、しかし、本人はそれなりに何とかしたいのです。しかし、どうにもならない部分はあるわけですから、無理をさせてもなかなかできるようにはならない。

一方で毎日成長し続けているわけだからが、ずっと同じところにいるわけではないので、やがては体力もつき、頑張れるようになるタイミングも出てくるでしょう。そのときまでにやれることをやる、で良いのです。

あの子はどうだ、この子はどうだ、と比較することは何の意味もない。現状では体力や能力に違いがあるし、しかし、それも日々発展中なのだから、この先どうなるかはわからない。

だから「今できることをていねいにやる」ということにつきるのです。夏休みになると、子どもの様子をさらに身近に見ることになるでしょう。そうなれば、いろいろ感じられることもあると思うが、焦りは禁物です。

あくまで「今できることをていねいにやる」以外に道はない、と思ってください。

===========================================================
今日の田中貴.com

計算はどこにやるのか?
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

過去問でテストをしない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )