goo

ぼろぼろになった暗記テキスト




この頃から知識はやはり少しずつ覚えていった方が良い、とは思うのです。すでにいろいろ知っていることは多いと思うが、しかし、勘違いして覚えることもあるかもしれないし、忘れてしまっていることもあるかもしれない。

だから、各塾が出している暗記用のテキストを1冊、しっかりやっていくと良いと思うのです。

こういうのは浮気をしてはいけない。この1冊に書いてあることはぜーんぶ覚えた、というのが良いやり方です。

といっていたのですが、2学期になったら、ある子の暗記テキストはもうぼろぼろになってしまいました。

もう少していねいに扱わないといけないのではないか、と思ったものの、まあ、肌身離さず持っていたのでしょう、きっと。

でも、さすがにこれは正しい知識がわからなくなっているところもあったので、(つまり破れていたからなのですが)、もう1冊買って残りの時間やることにしました。

しかし、本人、どういうわけかぼろぼろになった方をいつまでも使っている。

まあ、そういうものかもしれません。そういうテキストができたら、それはそれで良い兆候、と言えるでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

空欄を作らない
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

7月21日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )