goo

心を入れ替えた子

「もっとていねいに書きなさい!!」
とさんざん言われていた男の子。

どういうわけか、他塾で「これでも大丈夫だ」と思わされていたフシがあり、本人もそれに甘えていたところがあるのですが、
こちらに来て、散々駄目を押されてしまいました。

まあ、本当のことを言えば、本番の入試で大丈夫だと言える保証は何もないのです。

そんな字を書く子は入れなくてもいい、と採点の先生に思われたら最後、というところがあるのです。

で、それが通じたのか、本人はやはり答案の字をていねいに書くようになりました。
本当は心を入れ替えた、なんて言えないのでしょうが、すぐに褒めてもらったのが良かったのでしょうか。

いずれにしても本人が意識さえすれば、ていねいに字を書くことなど、大して難しいことではないのです。

これから100日、最後の詰めでいろいろ変えなければいけないところが出てくると思いますが、本人が変えたいと思わないと変わらない。その気持ちをどう引き出すか、がポイントですから、「うるさく言っても仕方がないのだ」と心得てください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
あと100日の学習法

5年生の教室から
精神的な負担と体力的な負担

算数オンライン塾
10月26日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )