中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
長い文章を読み解くコツ
国語の問題文ばかりでなく、理科、社会の問題文もここのところ本当に長くなってきています。
で、長い文章を読み慣れているわけではない場合、どうしても急がされると端折るので、当然のことながら大事なポイントを読み飛ばしている。
「ちゃんと書いてあるでしょ?」と言ってもなかなか見つけられなかったりすることが多いのです。
なので、まずは急いで読むということを止める。
そんなことをしたら間に合わない、と言っても問題が解けなければ急ぐ意味がない。
なので、まずは時間をかけて理解することを心がけることです。ここのところ、「急がされる子」が多くなる傾向があり、そうなると本文は読めてないわ、点数はとれないわ、ということになりやすい。
どんなに時間がかかってもいいから、しっかり読んで、そして問題に最後まで答える。ことをしっかり練習するべきです。
そして時間を計る。急がなくて良いから計って、記録する。
このことを徹底してやってください。
そうすると、少しずつ早くなっていきますが、ちゃんと読むことで読む力がちゃんとついていきます。
こればかりは練習をちゃんと積んでいかないと身につかないことなので、じっくっり時間をかけてください。
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter
New洗足学園進学館からのお知らせ
2021年洗足学園入試対策説明会のお知らせ
New
2021 合格手帳 5年生用4ー6月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用4ー6月号のお知らせ
今日の田中貴.com
塾のペースについていけないと思ったら
算数オンライン塾
3月31日の問題
にほんブログ村
で、長い文章を読み慣れているわけではない場合、どうしても急がされると端折るので、当然のことながら大事なポイントを読み飛ばしている。
「ちゃんと書いてあるでしょ?」と言ってもなかなか見つけられなかったりすることが多いのです。
なので、まずは急いで読むということを止める。
そんなことをしたら間に合わない、と言っても問題が解けなければ急ぐ意味がない。
なので、まずは時間をかけて理解することを心がけることです。ここのところ、「急がされる子」が多くなる傾向があり、そうなると本文は読めてないわ、点数はとれないわ、ということになりやすい。
どんなに時間がかかってもいいから、しっかり読んで、そして問題に最後まで答える。ことをしっかり練習するべきです。
そして時間を計る。急がなくて良いから計って、記録する。
このことを徹底してやってください。
そうすると、少しずつ早くなっていきますが、ちゃんと読むことで読む力がちゃんとついていきます。
こればかりは練習をちゃんと積んでいかないと身につかないことなので、じっくっり時間をかけてください。
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter
New洗足学園進学館からのお知らせ
2021年洗足学園入試対策説明会のお知らせ
New
2021 合格手帳 5年生用4ー6月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用4ー6月号のお知らせ
今日の田中貴.com
塾のペースについていけないと思ったら
算数オンライン塾
3月31日の問題
にほんブログ村
コメント ( 0 )