goo

早めに帰国する子どもたち

帰国子女の子どもたちは、例年、入試前に帰国します。

しかし、今年は帰国しても2週間の自粛処置があり、家もしくはホテルその他から外出することができません。

(ついでに言えば、そこに戻るのにも公共交通機関が使えません。)

だから、オンラインで勉強することになるわけですし、その後の勉強のこともあるので、早めに帰国する子が増えます。

しかし、せっかく帰国できても2週間やはり自粛しなければならないのはなかなか大変ですし、その分早めに帰国するというのは、それだけ負担も大きくなる。

一部学校でオンラインの海外入試が行われますが、多く受験できるわけではないので、やはり帰国してからの受験が中心になる。

その分、今年の帰国受験の子どもたちはちょっと大変です。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ




2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
直営校への転換

6年生の教室から
デジタルペンよりも

慶應進学館から
合格したら東京へ








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

塾のカリキュラムは充分速いが

それでも物足りない、という子もいるものです。もっと先に行きたい、もっと難しいのをやりたい。

もちろん逆もある。で、大事なことは、ちゃんとわかるか、ということに尽きる。最後に間に合わせればいいのは、入試であって組み分けテストの日ではないのです。

出来が速い子は、別に先に進んでもいいし、後から自分で勝手に追いついてもいいでしょう。

時間がかかる子は、まずは基礎だけに集中して、難しいことはやらない。その代り、早めに志望校を決めて志望校の学校別対策をしっかりやれば良いのです。

その子に合ったペースというのがあるはずで、それを見失わないようにしてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
教材を集めすぎない

6年生の教室から
勝手に問題を変えない

算数オンライン塾
10月20日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

遠くの学校別特訓へ行くのを止めた子

塾によって、各教室に学校別特訓が用意されるところと、地域のある教室に特定の学校の学校別特訓を設置するところがあります。

本来は、その学校のある場所に近い教室が選ばれることが多いのですが、その教室が自宅から近いとは限らない。

まあ、それでも学校別だから、週末だから、というので通っている子どもたちは少なくないのですが、今年は少し事情が違うようです。

ひとつにはやはりコロナ禍の問題がある。感染はまだ第二波が続いているというのが現場の感覚のようですが、そこまで広がってはいないものの、しかし、確実に感染者が出ているので、いつこちらにふりかかってくるかわからない。

だったら、遠くの教室に行くのはやはりリスクがあるでしょう。

さらに、遠くにいくのには時間がかかる。だからそれだけ体力も使うことになるわけで、その時間がもったいない、という考えもあるでしょう。

いずれにしても、残り3ヶ月あまり。それなりに感染を気にしつつも効果のある方法をそれぞれの家庭が考えられると良いと思います。

我家のやり方に納得できていればそれがベストでしょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ




2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
親の言うことを聞かない理由

6年生の教室から
正解率にこだわる

慶應進学館から
創学の頃








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

模試の結果にがっかりしない

模擬試験の結果、憂鬱なものだったりしますよね。

でも、まあ、当たるも八卦、当たらぬも八卦です。

土台1種類の試験で、すべての学校の合否を判定するわけですから、多少なりとも無理はあるのです。

ただ、不合理とも言えないところも、当然あるわけで。

その両方を鑑みた上で、奢らず、悲観せず。

合格するために、あと何をやるか、ここに論点を集中させましょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
寒い!!

6年生の教室から
僅差の勝負を意識させる

算数オンライン塾
10月18日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

子どもは親の顔色で判断するから

この時期ぐらいから、もうお父さん、お母さんはどっしりと構えた方が良いと思うのです。

まあ、確かに子どものすることだから、不安はあるでしょう。結果も心配かもしれない。しかし、子どもの受験だし、まだまだ先が長いのだから、ちゃんとこの先も応援してあげるさ、というような気持ちになっていることが子どもの精神的な状態にはプラスになると思うのです。

子どもたちだって当然心配はしているのです。

ただ、具体的にイメージがわかないことが多い。実際に初めての受験だし、落ちたらどうなるの?ということもあまりピンと来てないかもしれない。逆にピンと来すぎて、いろいろ、言い訳を作り始めている子もたまに見かけますが・・・。

で、いずれにしても結果は出るので、それまでの間、子どもが自分の力をしっかり出し切れるように仕向けて行くのが一番正しい。

あまり気が付いておられない方が多いですが、子どもたちは本当にお父さん、お母さんのことをよく見ています。

だから、お父さん、お母さんの心理状態が子どもたちに伝わりやすい。お父さんやお母さんが慌てたり、心配している様子がわかると、子どもも不安になる。

お父さん、お母さんの顔色がある意味判断材料になっているところがあるのです。

だから、「まあ、どうなってもとにかくがんばるだけだから」ぐらいに思ってもらえれば、最後に力を引き出すことができるように思うのです。

なので、どかっとした感じでこれからの時間を過ごしてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ




2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
気体に関する問題

6年生の教室から
暗記テキストの通りには出ない

慶應進学館から
創学の頃








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

初めての受験だから

お父さん、お母さんは受験の経験がいろいろあるかもしれません。

しかし、子どもたちはほぼ初めてと言っていい。小学校受験をした子どもたちもいるでしょうが、小学校受験は本人たちが今一つ意識のないままに終わるケースが多い。

だから、中学受験がほぼ受験としては最初なのです。

で、どのくらいがんばったらいいのか。どこまでやればいいのか、彼らは別に見当がついているわけではない。

特に男の子は、自分に甘いですから、「まあ、このくらいで・・・。」ということになりやすい。

だから、そこで叱っても仕方がないところがある。だってわかってないのだから。

ここまではやろうという具体的な目標をきちんと与えることが大事です。本人はこれで充分じゃないの、ぐらいに思っていますから。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
これが違う理由を考える

6年生の教室から
個の課題を優先するしくみ

算数オンライン塾
10月16日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

解答欄をはみ出すな

昔の先生は、解答欄をはみ出した答えはたとえ正解でも×にしていました。

「先生、これあってます!」
と子どもが言うと、
「解答欄をはみ出したからアウト。」
と言っていました。

だから、そういう先生にあうと、子どもたちはちゃんと解答欄に入るように書くようになるのです。

そんな先生、多分今はいないでしょう、きっと。

これあっているじゃないですか、って絶対に電話かかってくるでしょうから、塾に。

でもそうやってしつけてくれている先生の結果の方が、結局は良かったりするのですけど・・・。

ちなみに入試は答案が返ってきませんから、解答欄をはみ出した答えが○になっているとは限らないのです。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ




2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
第451回 子どもの受験

6年生の教室から
模試の結果から次の策を考える

慶應進学館から
点数よりも出題傾向に集中する








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

出ないものは出ない

ここ数年、ずっと物語文と説明文の読解が2題出題されている学校があるとしましょう。

この学校で、詩の出題があるか。あるいは俳句や短歌の問題は出るか。

出るかもしれない、と考えればそれだけ準備をしなければならなくなります。しかし、多分出ない。

形を決めた以上、その形に合わせる、ということは暗黙の了解なのです。

しょっちゅう変わる、ということになれば、警戒心が出てくる。となると、受けるのやめる?みたいなことが起こってくるかもしれない。

こと、今年の問題だけではなくなるのです。

だから出ないものは出ない。

そう決めて練習してください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
スランプと思うな

5年生の教室から
授業時間を自分で決める

算数オンライン塾
10月14日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

WEB出願は増えるが

今年はコロナ禍で、WEB出願の学校が多くなるでしょう。

WEB出願は写真のデータがあれば、あとはクレジットカードと通知表のコピー(これは必要な学校とそうでない学校に分かれますが、二期制の学校は今のうちにちゃんとコピーを取っておきましょう。)で後は事足りる。

一度やれば、他の学校もそう変わらない、と思いきや、多少違うところも出てきます。

また、発表の形式もいろいろあるし、終わったあと手続きがまたWEBでできるところもあれば、とにかく書類を取りに学校に行かなければいけない、という場合もある。

まあ、似たようなシステムなので、どの学校の何をやったのか、混乱することが出てくるでしょう。

出願のやり方はしっかり整理しておいてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ




2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
で、何を出すんだっけ?

6年生の教室から
一人でできるようになる

慶應進学館から
志望理由は各校別に考える








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

自信がつき始めた子

これまで、いろいろやってきたものの、今一つ手応えを感じられていなかった子どもたちが、ここに来て少しずつ自信を深めています。

ひとつには何をやればいいのか、整理がついたこと。これを覚えて、これを練習して、ということが整理されれば、あと3ヶ月、ここをがんばればいいんだ、という決意が固まってくる。

さらに集中していけば、覚えなければいけないことが覚えられてくる。できなかった問題ができるようになってくる。

そういう経験が増えれば増えるほど、自信を深めることができるようになるのです。

だから、まずは何をやるのか、ということをしっかり整理することが大事。あれも、これもと考えても、やる時間には限界がありますから、やはりしっかり整理して、やるべきことをシンプルにまとめましょう。

それを集中して勉強して成果を出すことが自信につながります。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
過去問は2回やる

6年生の教室から
3ヶ月のパワープレー

算数オンライン塾
10月12日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 前ページ 次ページ »