金魚の水槽がすぐ汚れる。
水アカは拭いても簡単には取れず軽いストレスが溜まる。
特に日当たりがいい場所に置くと藻が繁殖しやすいようだ。
すると見かねた奥さんがネットで調べて藻を食べてくれるという貝を買いに行った。

1センチくらいの黒っぽい小さな貝。
石巻貝。
食欲がわからないのでとりあえず5匹投入。
するとすると。
藻に覆われ深緑色だった巻貝の貝殻が数日で真っ白(正確には本来の色)になってびっくりした。
すごくよく働く。というかよく食べる。
足があるかのように素早く動くので見ていても楽しい。

この貝殻も元のきれいな色に戻っている。
2、3日で水槽全体が掃除されてものすごくきれいになった。

金魚がクリアに見えて嬉しい。
貝が水槽に張り付いている姿も見ようによってはかわいい。
同時にヌマエビというエビを鑑賞用に5匹入れたがどこに行ったか姿がない。
夜に注意深く覗くと見つかったりする。
こんな小さな水槽のどこにいるんだろう。
ま、ともかく金魚鉢が汚れて困ってる方には100パーセントお勧めします。
自然の力ってすごい。
小さくても完結した1つの世界を見るようだ。