別海町のロマンで“カツカレー”を食べ終わったのが午後3時。
当初は、いったん根室まで戻ってからイブニングに行く予定でしたが、このまま根室まで戻っても午後4時過ぎになってしまうため、根室で待機しているIさんに連絡を入れ、直接ポイントに向かうことにしました。
イブニングへと向かう途中に立ち寄った西別川の中流域にある堰堤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/59914ce9ebc0fd75888e7c4110eb48d3.jpg)
もちろん釣り禁止ですが、サケ、カラフトマス、サクラマスにアメマスと沢山の魚が遡上してくるそうです。
その堰堤の近くには、別海町営スケートリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/2d47a2562f72481b89764bde15c1a95f.jpg)
氷の張っていないスケートリンクを見るのは初めて。
S君から「何を撮ってるの」なんて言われてしまいそうですが、こんなことにも感動してしまいます。
そして、午後4時半。
イブニングのポイントに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/5352602a2d2e877580cb26ce2bcea93d.jpg)
ここからは、再びショアからのアメマスフィッシングです。
朝2時に起床してから既に15時間程が経過し、眠気と疲労で集中力も限界に近づいてきていましたが、あと1時間集中しなければ…
何処と無くハンドルを回す左手と、ロッドを握り、誘いを入れている右手が雑な動きをしているのが、自分でも分かります。
「こんなんじゃ釣れないぞ!」と時折自分自身に言い聞かせながら、集中集中…
夕方から風も強くなってきて、少々釣り辛い状況でしたが、何とか1本をキャッチ出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/3707195a94ec51545cfe6167fad2cf45.jpg)
40cm弱の綺麗な「アメマス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/6a0c381482cebce3dff58c404c13d870.jpg)
その後は潮が止まってしまったのか、海も静かになり、周りの釣り人も徐々に引き上げていきます。
私たちも午後5時半に竿納することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/a186bf26d030f89b700f521a880737e8.jpg)
Iさん宅へ戻ると、奥様が北海道ならではの夕食を準備して待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/7f65688c3e626a4e278574175a28e6bb.jpg)
根室のお魚屋さんに特別に仕立ててもらった「お刺身」と「花咲ガニの味噌汁」、そして身がフワフワな「時知らずの焼き魚」。
これ以上の贅沢はありません。 感謝感激!
実質釣行初日となったこの日は、「アメマス」3本という結果でした。
事前情報からすれば、満足な内容です。
Iさんによれば、ここ最近の根室は、雨や風で海がシケ、釣りが出来ない日も多かったそうで、Iさん自体今年は例年ほど釣りに出ていないとのこと。
また、釣り仲間からの有力な釣果情報もなく、実際、私が根室に来るまで、どうなるか心配だったそうです。
早々に私が「アメマス」をキャッチすることが出来、一番ホッとしているのは私よりも、そんなことを気にかけていたIさんだったかもしれません…
明日は、また2時に起床してIさんのガイドで一日釣りを楽しむ予定です。
< 続く >
当初は、いったん根室まで戻ってからイブニングに行く予定でしたが、このまま根室まで戻っても午後4時過ぎになってしまうため、根室で待機しているIさんに連絡を入れ、直接ポイントに向かうことにしました。
イブニングへと向かう途中に立ち寄った西別川の中流域にある堰堤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/59914ce9ebc0fd75888e7c4110eb48d3.jpg)
もちろん釣り禁止ですが、サケ、カラフトマス、サクラマスにアメマスと沢山の魚が遡上してくるそうです。
その堰堤の近くには、別海町営スケートリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/2d47a2562f72481b89764bde15c1a95f.jpg)
氷の張っていないスケートリンクを見るのは初めて。
S君から「何を撮ってるの」なんて言われてしまいそうですが、こんなことにも感動してしまいます。
そして、午後4時半。
イブニングのポイントに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/5352602a2d2e877580cb26ce2bcea93d.jpg)
ここからは、再びショアからのアメマスフィッシングです。
朝2時に起床してから既に15時間程が経過し、眠気と疲労で集中力も限界に近づいてきていましたが、あと1時間集中しなければ…
何処と無くハンドルを回す左手と、ロッドを握り、誘いを入れている右手が雑な動きをしているのが、自分でも分かります。
「こんなんじゃ釣れないぞ!」と時折自分自身に言い聞かせながら、集中集中…
夕方から風も強くなってきて、少々釣り辛い状況でしたが、何とか1本をキャッチ出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/3707195a94ec51545cfe6167fad2cf45.jpg)
40cm弱の綺麗な「アメマス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/6a0c381482cebce3dff58c404c13d870.jpg)
その後は潮が止まってしまったのか、海も静かになり、周りの釣り人も徐々に引き上げていきます。
私たちも午後5時半に竿納することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/a186bf26d030f89b700f521a880737e8.jpg)
Iさん宅へ戻ると、奥様が北海道ならではの夕食を準備して待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/7f65688c3e626a4e278574175a28e6bb.jpg)
根室のお魚屋さんに特別に仕立ててもらった「お刺身」と「花咲ガニの味噌汁」、そして身がフワフワな「時知らずの焼き魚」。
これ以上の贅沢はありません。 感謝感激!
実質釣行初日となったこの日は、「アメマス」3本という結果でした。
事前情報からすれば、満足な内容です。
Iさんによれば、ここ最近の根室は、雨や風で海がシケ、釣りが出来ない日も多かったそうで、Iさん自体今年は例年ほど釣りに出ていないとのこと。
また、釣り仲間からの有力な釣果情報もなく、実際、私が根室に来るまで、どうなるか心配だったそうです。
早々に私が「アメマス」をキャッチすることが出来、一番ホッとしているのは私よりも、そんなことを気にかけていたIさんだったかもしれません…
明日は、また2時に起床してIさんのガイドで一日釣りを楽しむ予定です。
< 続く >