今日はバザーの合同会議でした。早いものでもうそんな季節です。
かなり大きなイベントながら、会議はこの1回のみ。もちろん、各担当とは今後打合わせをしたりもしますが、それも1回くらい、それでもきちんとできてしまうところがすごいところです。
基本的には各参加団体は例年通りなので、そこの引継ぎができていれば問題はありませんし、毎年変わるPTA役員さんは本部でみっちり打合わせするので、大きな会議は1回やれば充分なわけです。
そういうのがわかっているからなのか、今日は区長さんは全員欠席でした。毎年、参加は少なかったですが、ついに0になってしまいました。確かに毎年出てれば、今回はいいかなって思うかもしれません。
自分も3年目にして、果たしてこれは必要なのかと初めて疑問に思いました。今まではあって当たり前と思っていたもので。でも、この時期に全体の流れが確認できるし、各担当が当日まで顔をあわせないってのも変な話ですから、やはり1回は全体会議を持つべきですね。
小学校を中心に活動するほぼ全団体が参加してのバザー、普段は別々の形で地域のため子どものためという共通の目的のもと活動していますが、1年に1度、一緒になって1つの目的に向かうというのもいいのかなって思います。それがバザーなのかなって思います。