ニュースでやっていたのですがお米の値段が下がって農家が困っているという事を聞きました。年々減っていくのでしょうか。お米が大好きでないと生きていけないからです。パンもよく作りますがお米が大好きでよく食べています。お米の値段が下がるのは買う人が減っているからで人口もへっているし、昔より食べなくなったことも事実です。それだけ食べるものが増えたという事も一因です。いいことではありますがお米の消費が下がるのは日本人として寂しい限りです。お米をもっと食べましょうキャンペーンができればやるけど。一人でどうがんばったら消費が増えるのでしょうか。米好きの私からするとどうしてかわかりません。私など年々消費が増えていますが。パンも食べていますが。食べすぎという事ですか。私一人が頑張って食べても減るのは食い止められません。おいしんだからもっと食べてといいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/5617179ad24ab6e3c6792af9235306de.jpg)
この季節ご飯がおいしい。炊き込みなんておいしいですよ。簡単だし、見た目もいいし。今頃でしたら栗ごはんや栗赤飯。キノコや栗を炊き込むと何ともおいしい。秋の実りの豊かさを表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/aa0d14efe335c1dcb26367804d9c4f77.jpg)
栗やキノコ、鶏肉などを炊き込んであります。他に厚焼き卵、生揚げの煮物、たくあんの香の物、きゅうりともずくの酢の物、ねぎの味噌汁。いじれも簡単に用意できるものばかりです。これだけ並べても手間はあまりかかっていません。生揚げは醤油砂糖で煮て、モズクはきゅうりと合わせ土佐酢をかけただけです。いずれも繊維が多く長寿食といえます。カロリーは低く抑えています。野菜中心が健康食のしるしです。腸内環境が良くなる食事です。皆で長生きしてお米の消費をもっと増やしましょう。どんぶりやピラフなどお米をたくさん食べましょう。日本はお米の国なのですから。昔からの伝統食を見直したいものです。今はお年寄りがおコメ離れしているようですが健康にはお米が必要です。よくかんで食べることは脳にも響いていいようです。歯を動かして脳も鍛えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/5617179ad24ab6e3c6792af9235306de.jpg)
この季節ご飯がおいしい。炊き込みなんておいしいですよ。簡単だし、見た目もいいし。今頃でしたら栗ごはんや栗赤飯。キノコや栗を炊き込むと何ともおいしい。秋の実りの豊かさを表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/aa0d14efe335c1dcb26367804d9c4f77.jpg)
栗やキノコ、鶏肉などを炊き込んであります。他に厚焼き卵、生揚げの煮物、たくあんの香の物、きゅうりともずくの酢の物、ねぎの味噌汁。いじれも簡単に用意できるものばかりです。これだけ並べても手間はあまりかかっていません。生揚げは醤油砂糖で煮て、モズクはきゅうりと合わせ土佐酢をかけただけです。いずれも繊維が多く長寿食といえます。カロリーは低く抑えています。野菜中心が健康食のしるしです。腸内環境が良くなる食事です。皆で長生きしてお米の消費をもっと増やしましょう。どんぶりやピラフなどお米をたくさん食べましょう。日本はお米の国なのですから。昔からの伝統食を見直したいものです。今はお年寄りがおコメ離れしているようですが健康にはお米が必要です。よくかんで食べることは脳にも響いていいようです。歯を動かして脳も鍛えましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます