goo blog サービス終了のお知らせ 

性格が合わない

2008-10-29 17:43:51 | 相続と離婚
たぶん離婚理由の第一位が「性格の不一致」

そもそも「性格が合う」とは何か

生まれも育ちも違う二人の男女(多くの場合)が出会う
性格が同じ人がこの世に二人いることもなく、パーソナリティは千差万別のはず
そもそも性格が合うとか一致するという定義が不明である。

出会いの当初は、相手の性格に合わせようと、又は理解しようと努力する
その意思と行為を好ましいものとして、様々なコミュニケーションが交わされる
無事にその儀式が終了すると二人は、お互いの人間性を信頼しあう関係が構築できたと思い込み、結婚する。

目的が達成された後は、相手の性格に合わせることや、理解しようとする努力が
・・・弱まるんでしょうか・・・

性格が合わないと言い始める・・・初めからわかっていて合わせていたのに・・・
うまく説明できないものですから・・・性格が合わないと説明する

これが離婚原因の第一位ですから
結婚というものが危弱さを示しているのでなく
相互理解のためのコミュニケーションの方法論的な稚拙さなどを議論していけば
解決策があるかもしれない。
又は、誤解の結婚を避けることができるかもしれません。

素敵な人やすばらしい人がいるのではなく、素敵やすばらしいがあるのでもない
素敵やすばらしいの多くは、二人でつくりだすもの、かもしれない。
×だからだめと考えるのでなく
×があればこれを○にするにはどうすればよいのか、と二人で考える


これができそうにない人とは結婚しちゃいかん・・・ちゅうことやね!^^