
新車当時と比べると明らかにリヤダンパーがへたってきてリヤの車高が下がってきた旧車会のバイクみたいな感じ。
足つき性が良くなって楽ちんだけどカッコ悪いしオーリンズとか買う金も無ければ車高を上げる(元に戻す)だけでリプレイスダンパーにするというのは如何な物かと、、
っちゅう訳でテクニカルガレージRUNの車高調リンクに変更したのが20年以上前かな?
当初は新車並みに車高が上がり喜んでたんだけどやはり20年も経つとマジでダンパーはおろかスプリングもへたってきてとても足つき性が良くなり、、
(体重は高校生の頃よりも減ってるくらいだから変化無し)
YSSのダンパーとかリーズナブルで良いんだけどヨシムラのマフラーも廃番になるし、純正部品もどんどん廃番になるから無理して買って結局オイルシール一つで車検通らないゴミバイクとかになったら勿体ないので節約してプリロードで車高を新車並みに戻してみよう!

先ずは現状の車高をば測定↓


本来なら自分が跨って1Gで車高測定が筋なんだがフロントスタンドで垂直にしてのこの方法でも統一性さえ有れば大丈夫かと、、
(レースとかするんじゃないし)
ガレージで売るくらいストックしているBLITZの車高調レンチ↓

奇跡的にぴったり!
、で締めこむ前にマーキング↓

取り敢えず2回転締めこむ!

ガレージから出すの面倒なので跨ってないが
(Gパンで跨っても仕方ないし)
新車の頃はもっと高かったような気がするのでトータルで3回転締めこんだ!
次のツーリングが楽しみだわ、、、
足つき性が良くなって楽ちんだけどカッコ悪いしオーリンズとか買う金も無ければ車高を上げる(元に戻す)だけでリプレイスダンパーにするというのは如何な物かと、、
っちゅう訳でテクニカルガレージRUNの車高調リンクに変更したのが20年以上前かな?
当初は新車並みに車高が上がり喜んでたんだけどやはり20年も経つとマジでダンパーはおろかスプリングもへたってきてとても足つき性が良くなり、、
(体重は高校生の頃よりも減ってるくらいだから変化無し)
YSSのダンパーとかリーズナブルで良いんだけどヨシムラのマフラーも廃番になるし、純正部品もどんどん廃番になるから無理して買って結局オイルシール一つで車検通らないゴミバイクとかになったら勿体ないので節約してプリロードで車高を新車並みに戻してみよう!

先ずは現状の車高をば測定↓


本来なら自分が跨って1Gで車高測定が筋なんだがフロントスタンドで垂直にしてのこの方法でも統一性さえ有れば大丈夫かと、、
(レースとかするんじゃないし)
ガレージで売るくらいストックしているBLITZの車高調レンチ↓

奇跡的にぴったり!
、で締めこむ前にマーキング↓

取り敢えず2回転締めこむ!

ガレージから出すの面倒なので跨ってないが
(Gパンで跨っても仕方ないし)
新車の頃はもっと高かったような気がするのでトータルで3回転締めこんだ!
次のツーリングが楽しみだわ、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます