季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

心地よい疲れの中で・・・

2014-08-27 06:00:21 | パステルアート
 25~26日は8月の四国遍路、伊予の国 愛媛県でした。
88カ寺の中でも、一番の難所だと云われている岩屋寺があります。
この処、雨の日、しかも豪雨の日が多いので天気予報を気にしながらの参加でした。

 幸いなことに二日間共に傘をさすこともなく無事10カ寺をうち終えることができました。
宿泊は道後温泉で、お参りの旅なのにいつも贅沢なお宿です。
 夜には、お部屋の人たちと道後温泉の商店街のそぞろ歩きを楽しみました。

 また、愛媛は坂村真民さんのゆかりの土地で、あちこちに真民さんの詩や言葉の碑がありました。
 私は真民さんが好きで、一時期何冊もの本を愛読していたので懐かしくて嬉しくて・・・

 でも、残念なことにカメラを持って行ってないので、写メで一枚だけ・・・
          
        ( 念ずれば花ひらく  真民)


 話は少しさかのぼりますが、
夏休みに入ってすぐに(小学生向けパステルアート講座)が開かれました。
 
 小3と小4の孫娘を誘って参加しました。
2時間近くかかって描いたふたりのパステルアートです。
      

 勿論 私もついでに^^習いました♫
       

 (夏便り)にも何枚も描きましたよ
       

 今までの取り込みサイズと異なるので、
新しいプリンターに戸惑いながらの更新です(^^ゞ