前夜 夫が「明日は天気も良さそうやから、数年前紅葉が綺麗やった高源寺に行ってみようか~」と言いました。
「じゃぁ~」ということで、私も行きたいお寺と道の駅もリクエストして、
11日朝7時に神戸を出て北に向かいました。
9時頃、先日オフ会で連れて行ってもらった道の駅もほろば(朝来市)へ。
両腕にたくさんの野菜果物のお買いもの^^
次に目指す高源寺は丹波市にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/0c5669c2539732fb9cacc890aed55956.jpg)
静かなたたずまいのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/5f922f03e5a1b1c1fb8b019702a321c8.jpg)
でも数年前見た燃えるような紅葉ではありません。
私はこういう光景も大好きです。
納経所でご住職にご朱印をいただきながら
「地面の紅葉も風情がありいいものですね」といいますと、
「そう言ってもらえたら救われます。朝から何人もの方から(紅葉まっさかり!の情報で来たのに・・・)と苦情を受けていたのです」とおっしゃいました。
前日の雨風で一夜にして散り、お寺の方々も唖然となさったそうです。
また道の駅をハシゴして、次は加東市にある播州清水寺に着いたときは夕刻近くになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/e67baac44005b0722940c691e539a656.jpg)
ここは、一昨年(西国観音巡礼)で来たときに(是非、もう一度来たいお寺)と思っていた処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/697f7a23bf1bf03e783a4130c017cc81.jpg)
(清水寺登山口)とある処が、まるで高速道路の料金所のようなゲートになってて^^ここで拝観料を払いくねくねした山道を車が登っていきます。
その両側の紅葉の見事な事!
「わぁ~綺麗ね~」「すご~~い!」と思わず歓声が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/beef703ba2ac4dfd53ff3a638c71d787.jpg)
夜になるとライトアップされるとのこと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/2a8dd4fc60e2a25c07824af981025c81.jpg)
夕映えの美しい紅葉、黄葉をのはるかかなたには、明石海峡大橋、淡路島が見えるのです。
(なにしろスマホですので、写りませんが^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/e8262d97797cc7476a85813bb06e591a.jpg)
この日、充分に移りゆく季節を堪能して家路に向かおうとしていると、夜のライトアップを目指して続々と車が登ってきていました。
季節の移ろい、折々の季節の中にいる時、、
四季ある国に生まれたことに幸せを感じます。
(どうしてでしょうか~ 同じようにスマホで撮り、取り込みアップしているのに写真サイズがまちまちになってしまいます???)
久しぶりの絵手紙です。長くなってごめんなさい<m(__)m>
近所の方が、絵手紙用に・・・と枝と葉っぱつきの柿を届けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/2f3329791622d460f1d64d8f2c26423b.jpg)
コーヒーフレッシュで線描きしてパステルで彩色のラ・フランスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/30a1e25d40d41969ded2458e596f1eab.jpg)
「じゃぁ~」ということで、私も行きたいお寺と道の駅もリクエストして、
11日朝7時に神戸を出て北に向かいました。
9時頃、先日オフ会で連れて行ってもらった道の駅もほろば(朝来市)へ。
両腕にたくさんの野菜果物のお買いもの^^
次に目指す高源寺は丹波市にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/0c5669c2539732fb9cacc890aed55956.jpg)
静かなたたずまいのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/5f922f03e5a1b1c1fb8b019702a321c8.jpg)
でも数年前見た燃えるような紅葉ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/447b49550647edf1b0d6b651c0c6045c.jpg)
私はこういう光景も大好きです。
納経所でご住職にご朱印をいただきながら
「地面の紅葉も風情がありいいものですね」といいますと、
「そう言ってもらえたら救われます。朝から何人もの方から(紅葉まっさかり!の情報で来たのに・・・)と苦情を受けていたのです」とおっしゃいました。
前日の雨風で一夜にして散り、お寺の方々も唖然となさったそうです。
また道の駅をハシゴして、次は加東市にある播州清水寺に着いたときは夕刻近くになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/e67baac44005b0722940c691e539a656.jpg)
ここは、一昨年(西国観音巡礼)で来たときに(是非、もう一度来たいお寺)と思っていた処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/697f7a23bf1bf03e783a4130c017cc81.jpg)
(清水寺登山口)とある処が、まるで高速道路の料金所のようなゲートになってて^^ここで拝観料を払いくねくねした山道を車が登っていきます。
その両側の紅葉の見事な事!
「わぁ~綺麗ね~」「すご~~い!」と思わず歓声が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/beef703ba2ac4dfd53ff3a638c71d787.jpg)
夜になるとライトアップされるとのこと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/2a8dd4fc60e2a25c07824af981025c81.jpg)
夕映えの美しい紅葉、黄葉をのはるかかなたには、明石海峡大橋、淡路島が見えるのです。
(なにしろスマホですので、写りませんが^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/e8262d97797cc7476a85813bb06e591a.jpg)
この日、充分に移りゆく季節を堪能して家路に向かおうとしていると、夜のライトアップを目指して続々と車が登ってきていました。
季節の移ろい、折々の季節の中にいる時、、
四季ある国に生まれたことに幸せを感じます。
(どうしてでしょうか~ 同じようにスマホで撮り、取り込みアップしているのに写真サイズがまちまちになってしまいます???)
久しぶりの絵手紙です。長くなってごめんなさい<m(__)m>
近所の方が、絵手紙用に・・・と枝と葉っぱつきの柿を届けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/2f3329791622d460f1d64d8f2c26423b.jpg)
コーヒーフレッシュで線描きしてパステルで彩色のラ・フランスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/30a1e25d40d41969ded2458e596f1eab.jpg)