季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

コスモス揺れて~ 大和路の秋

2016-10-22 09:28:53 | お出かけ、旅行
 金曜日の朝、7時過ぎに神戸を出たのですが、道が混んでいたので奈良の元興寺に着いたのは9時を過ぎていました。
  
 世界遺産に指定されてるからでしょうか、いつもは外国からの観光客が多く、
中には大賑わいの観光客もいて、お寺に入るのをためらうのですが、
この日は、人が少なくのんびりとお寺で過ごすことができました。
  
 (ならまち)にあるお寺というより、お寺の境内に(ならまち)が発展したそうです。
  

 
 次に、この日の目的のひとつでもあった(ほたる子さんの(陶二人展)に足を運びましたが、搬入が遅れているとのことで、小池先生は展示に奮闘中でした(笑)
  
 出番を待つお地蔵様たちです。
  

 時間をおいて再び訪れてもよかったのですが、
前夜 小6の孫娘から
(修学旅行のお土産、金曜日の夕方の持っていくね~)とメールが入り、
急きょ、先を急ぐプチ旅になっていたのです。

 心を残しながら、小池先生の展を後にして次に行ったのは、(ならまち)から車で20分、
般若寺(別名 コスモス寺)です

広い境内には15万本のコスモスが風に揺れています(あら、画像が急に小さくなっています?)
  
  

 暑い暑い今年の夏、立ち枯れするコスモスに3度も植え替えをなさったとか、
お寺の方から、御苦労話をお聞きしました。
 


 コスモスを十分に堪能し、お寺でお聞きした趣あるお食事処で昼食をのんびりといただき、
秋の大和路を後にしました。

 今日の絵手紙です。
 ピクチャの中で忘れる処でした(゜_゜>)
ようやく出番が来ました^^
 


最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よっちんさんに (guuchan)
2016-10-26 07:04:19
 今朝は冷え込んでいませんね。

もう、20年ほど前になるでしょうか~
友達4人と佐賀に窯元めぐりの一泊の旅に行ったことがあります。
泊まったお宿は、古民家の料理旅館でした。
 私の記憶の中で、一番趣のある素敵な旅館でした。
 奈良や京都でも一度泊まりたいと思いますが・・・

返信する
Unknown (よっちん)
2016-10-25 22:37:42
奈良県は都道府県別で言うと
2番目に宿泊施設が少ないんですよ。

ちなみに1位は佐賀県だそうです。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2016-10-25 08:46:59
 どぉ~んとした曇り空です。

 そうですね~
奈良には宿が少なすぎると言われ続けていますね。
 >夜に飲みに行く店も少ないし

 とは、よっちんさんの意見ですね^^
返信する
Unknown (よっちん)
2016-10-24 20:03:28
奈良は日帰りで行くのが
私の場合は常なんですよ。

泊まりで来る人は
夜に飲みに行く店も少ないし
時間をもてあますんじゃないですかねぇ。
返信する
ほたる子 小池先生に (guuchan)
2016-10-24 17:36:03
 ご丁寧にありがとうございます<m(__)m>

 私も先ほど、マムさんからコメント↑をいただき吃驚しました。
 すごい充実の一日だったみたいでよかったです。

 まら、来年の楽しみができました♬
返信する
すみませんでした (ほたる子)
2016-10-24 17:16:13
せっかくお越しいただいたのに、バタバタとすみませんでした。
そして、遠路はるばる埼玉からのお客様。「guuchanさんのお勧めがあったからと」わざわざ足を運んでくれました。
いつもありがとうございます。次回はこんなことがないように心して取り組みたいと思います。ありがとうございました。
返信する
虹さんに (guuchan)
2016-10-24 14:33:02
 そうですね~
奈良は京都に比べると観光客も少なく、いつもゆったりしています。
今は、正倉院展が開催されているので、にぎわっていることと思います。
 今年は、奈良の紅葉を楽しみたいね~と友と行く予定にはしているのですが・・・
 まだ、ひと月ほど先のことでしょう。

 小樽は初雪が降ったのですね。
風景を見てるとロマンティクですが、暮らすとなると大変ですね。
返信する
ルミさんに (guuchan)
2016-10-24 14:27:18
 そうなんですよ~
(陶二人展)は初日に!と思っていたのですが残念でした。
 でも、時間が短かった割には、お寺でゆっくりでき充実の時間でした。
 孫娘に会えるのにひかれて、
そそくさと家路につきました^^

 明日よろしく<m(__)m>です。
返信する
マムさんに (guuchan)
2016-10-24 14:22:00
 わぁ~~ 吃驚しました(@_@;)
京都、奈良に・・・!
埼玉からですよね~
(陶二人展)にもいらしたのですね。
小池先生にも出会われたのですか。
良かったですね~
気さくな素敵な方でしょう。
私は、今年は残念でした(ー_ー)!!

 それにしても、阿修羅像、興福寺ですね、東大寺に正倉院!!
 お天気も良くて奈良公園は、鹿もたくさんいましたでしょう。

 充実の一日でしたね。
返信する
Unknown ()
2016-10-24 13:43:51
奈良町って以前にも紹介していただきましたが、いいところですね~!
混んでなくて
ゆっくりと過ごすことができてよかったですね。

コスモス寺も今が満開なんですね。綺麗~♪
いろいろご苦労されてこんなに綺麗に咲かせてらっしゃるんですね。

素敵な写真の最後は、ほんとに素敵な優しい絵手紙!
なんども見てしましました^^
返信する
Unknown (ルミ)
2016-10-24 09:58:01
今日は晴天なり、清々しい朝です

奈良行きと聞いて、ほたるこさんの展覧会初日に行くのかなと思ったわ
今回は買えなかったのね残念ね
本当に癒されるお地蔵さんだものね

大和路もっとゆっくりしたかったでしょうがコスモスも見れて、お孫ちゃんのお土産ももらって幸せな1日だったわね
2日後よろしくね╰(*´︶`*)╯♡
返信する
奈良町 (マム)
2016-10-24 08:30:26
おはようございます
昨日京都に行ったので足を延ばして陶二人展に行ってきました
素敵な作品がたくさん展示していました小池さんともいろいろ作り方の話を聞いてきましたguuchanさんのことを話したらよくご存知でしたよ
この後少し時間があったのでかねてから見たかった阿修羅像を見て大仏殿と正倉院を見学してきましたあわただしい旅でしたが充実した一日でした

コスモスいいですね今こちらではキバナコスモスが終わりを告げています
返信する
芳子 (guuchan)
2016-10-24 07:30:15
 おはよう~~
爽やかな朝ですね。

 大和路の秋を楽しんできたのですが、
翌日はなんとなくしんどく(゜_゜>)
この頃、二日続けて出かけることが苦手になってきました。
 遊びは一日おきに・・・(^_-)
返信する
おはようさん (芳子)
2016-10-24 05:51:48
奈良には秋桜が良く似合いますね
秋桜は絵にするとき
あのくねっとした葉っぱが描きにくいです。
古いお寺に情緒ある秋桜の畑
そのなかでのお地蔵さま 懐かしさに囲まれて
素敵な一日を過ごされたことでしょう
返信する
アネッティワールドさんに (guuchan)
2016-10-23 18:19:56
 あっ、アネッティさん、
旅の途中からですね~~
 いい旅が続いていますね。

 仙崎。。。かまぼこ^^
みすずさん?
わぁ、なんだろう~~
楽しみにしていま~~す♬
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2016-10-23 17:38:11
「何気ない日常」
かみしめるように幸せを感じています。

guuchanさんに読んでもらいたい
ブログがあります。
もう少し後になりますが
待っててくださいね。
順番に作成してますので
だいぶ先になりますが、
山口県長門市仙崎です。
返信する
マリババちゃんに (guuchan)
2016-10-23 14:49:12
 元興寺静かないいお寺ですよ。
やはり奈良、京都に行くといいお寺だらけ。
行きたいところはたくさんあっても、なかなかいけません。

 孫娘の広島のお土産は、もみじ饅頭とおしゃもじ^^
定番中の定番。。。でも、12歳が考えて買って持って帰ってくれたんだと思うと嬉しくて・・・
返信する
guuchanへ (マリババ)
2016-10-23 12:30:59
こんにちは~
元興寺いいお寺ですね。
ほたる子さんの陶二人展出番待ってるお地蔵様が可愛いですね。
お孫ちゃんの修学旅行ヒロシマだったよね。お土産楽しみですね( ^)o(^ )
般若寺は、コスモスで有名なお寺なんですね。
15万本とは、見事なものですね。
guuchanのコスモスも可愛いですね。素敵です。
返信する
55tantanさんに (guuchan)
2016-10-23 09:44:49
神戸は昨日は夕方ころ、少し雨がふりましたが、すぐにやんだようです。

 ご朱印をいただくときにお聞きしましたが、何百個ものプランターに種をまき、
7月に地植えになさるそうですが、
この夏は、雨が少なかったでしょう。
水をまいても、まいても立ち枯れで3度も植え替えられたそうです。
 美しいお花の影には、育てられた方のご苦労があるのですね。

 そうです!
お地蔵様のモデルには、よく(ほたる子さんのお地蔵様)を描かせていただいています。
返信する
宗和さんに (guuchan)
2016-10-23 09:16:47
 あぁ、お恥ずかしい。。。
少し以前の話になりましたね。

 コスモスは可憐ですが、強い花でもありますね。
秋を代表する大好きなお花です。
 お返事気にしていただなくていいですよ~~
返信する
Unknown (55tantan)
2016-10-23 08:51:45
おはようございます。

雨のあさです。
風に舞うコスモスと古いお寺すてきですね。
こぼれ種ではなく毎年種から育てられているというのがすごいです。
本当に今年の夏は雨がなく酷暑だったので
さぞかし大変だったことでしょうね。
15万本という数のお世話聞いただけで目が回ります。

guuchanさんがいつも描かれているお地蔵様のモデルですよね。やさしさがにじみ出ているような....。

絵手紙の風に揺れるコスモス素敵です。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (宗和)
2016-10-23 07:45:41
あぁ~。見覚えのあるコスモスの絵。
そうそう届いておりましたよ。
ありがとうございます。
コスモスは実物でも絵でも見飽きませんね。
晩秋までに胸に焼き付けておきたい
秋の一コマ・・・
お返しする絵ができません。
返信する
ななさんに (guuchan)
2016-10-23 06:58:01
 おはよう~~
ななさんご夫婦は、フットワークが軽いので、行こうと思われば何処にでも気軽に行かれますもの~ うらやましいですよ。
 ほたる子さんの常滑も近いのでしょう~
いいなぁ~~

 そうそう、いただいたハロウィンのお葉書、電気を消すと猫ちゃんが光るの(@_@;)素敵な演出ね♪
返信する
お山ちゃんに (guuchan)
2016-10-23 06:52:44
 今日が本当のお誕生日ですね。
おめでとう(^^♪
メールしようと思っていたのですが、ここで(゜_゜>)

 ほたる子さんの展は残念で江下が、
楽しみは、また来年に・・・

 今年の夏の水やりは本当に苦労されたようです。
水をかけても、かけても土が焼けてしまってて、本当に(焼け石に水)状態だったそうです。
 きれいなお花を見せていただくには、
隠れた苦労の積み重ねがあるのですね。
返信する
やちゃんに (guuchan)
2016-10-23 06:45:02
 おはよう~~
そうです。
いつの頃からか、夫との行動が多くなりましたね。
 友と行くのと比べると面白みに欠けますが
^^気楽ですし、アッシー君ですものね。

 昨夜N先生と長電話。
ノリ版画教わってきて~~と・・・
それに、あのメンバー楽しかったので、
また誘ってね!って
返信する
Unknown (jyuntonana)
2016-10-22 21:37:01
大和路には最近行っていませんが素敵なお寺さんが沢山ありますよね。

仏像にコスモスの花が良く合いますね。

蛍子さんのお地蔵様は見ているだけで
ほっとします。
優しいお顔がいいですね。
私も大好きです。

コスモスの絵手紙も心が安らぎます
コスモスってひ弱そうなんですけど華やかですね。
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2016-10-22 21:19:54
秋深まる中、大和路いいですねぇ!

ほたる子さんのお地蔵様、ゆっくり見られなかったのかな。
でもお顔を見ているだけで心和みますね。

コスモス寺、いいなぁ!
今年の夏は暑かったし、雨も少なかったので
お花を育てるのには難儀だったようですね。

コスモス、空のブルーが映えてとってもいいわぁ!
コスモス、描けなかったわぁ。
返信する
Unknown (やちゃん)
2016-10-22 20:37:53
 元興寺、般若寺何年か前に訪れたことがあって お寺は心落ち着くとこですね。
般若寺の背丈以上のコスモスの中を
歩いた事が印象に残ってます。

 ほたる子さんの展に合わせて、大和路を堪能されたんですね~(^^♪
ダンナさまと行かれたの?

お地蔵さま可愛いですね~
ホンマに見てると心がほっこりしますわ。

絵手紙のコスモスがやさしくて言葉がすてきやわ(^_-)-☆
返信する
舞ちゃんに (guuchan)
2016-10-22 20:12:54
 こんばんは~~
奈良は近いような遠いような~^^

 ほたる子さんのお地蔵様かわいいでしょう。
 残念でしたが、また来年を楽しみにしておきます。
 (ならまち)も友達と行ってれば、ぶらぶら歩きを楽しむところですが、
夫と一緒では・・・ねぇ~^^
返信する
秋の一日 (舞姫)
2016-10-22 20:00:27
こんばんは~guuchan
秋の一日楽しまれた様子ですね~!

奈良は近いのになかなか行きませんが、有名な所は巡っていま~す!
ゆっくり時間をかけて行きたい場所ですね。

コスモスゆらゆらで素敵な時間すごされたことでしょう。

お地蔵様の表情いいですね~(*^_^*)
       舞姫
返信する
なおちゃんに (guuchan)
2016-10-22 19:26:39
 こんばんは~~
今、N先生と長電話して切ったところです。
ノリ版画聞いてきて~~と仰せつかったわ^^
 私も、年賀状をしてて、和紙を少し使うので、福井に行ってからにしよう~と
途中でやめています。
 クリスマスカードもね~~(笑)
ハロウィンは気持ちの中では、すっかり終わってるし・・・^^
返信する
まゆみさんに (guuchan)
2016-10-22 19:20:30
 孫娘のメールに予定を変えてしまうジジ、ババ馬鹿です^^
 
コスモスは、プランターに種をまき
苗を育てて、7月に定植されるのだそうですが、暑さで地面が焼けてしまってて、いくら水をまいてもおっつかなかったそうです。

 3度植え替えてここまで育ちましたっておっしゃっていました。
返信する
Unknown (なお)
2016-10-22 19:16:51
搬入の遅れのせいで
ゆっくりほたる子さんのお地蔵さまを見たり
ほたる子さんとお話したりする時間がなくて少し残念でしたね。
でも良いお天気の中
奈良の秋を満喫されて良かったです。

風に揺られるコスモスの絵手紙も素敵ですね。
最近年賀状を少しかじったり
他の事が頭をよぎり
普通の絵手紙が全然描けずにいます。
明日は何か描きたくなるようなモチーフを探してみようと思います。
返信する
Unknown (まゆみ)
2016-10-22 18:18:25
guuchanさん、プチ旅行お疲れ様でした~♪
お孫さんのお土産も嬉しいですね!
コスモス、素敵です♪
言葉もいいですね!
平凡な日がどんなに幸せか。。。ね
お地蔵様もかわいいですね~♪
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2016-10-22 17:47:09
 本当に元興寺は地味ですが、心落ち着くお寺ですね。
 今回初めて知ったのですが、
右奥にオブジェがあるのをご存知ですか?
真っ黒の卵形の大きな造形物が、鏡状になった台(?)に乗ってるもの・・・
鏡は風呂敷を意味して大宇宙を包み込むのを意味してると、そこにいらした先達さんの格好をされた方にお聞きしたら教えてくださいました。
 芸術が全く分からない私は、
元興寺の境内に???でした。
返信する
Unknown (よっちん)
2016-10-22 15:35:38
元興寺は地味なお寺ですが
私はけっこう好きなんですよ。

ならまちは最近
新しいお店がどんどん増えて
すっかり観光地になりました。
返信する
くりまんじゅうさんに (guuchan)
2016-10-22 11:56:48
 年齢からくるものなのでしょうか~
お寺の境内を歩くだけで、
手を合わすだけで気持ちが落ち着きますね。

 特にくりまんじゅうさんが遍路された四国は、素朴なお寺が多くてこれまた心が落ち着きますね。

 四国遍路は泊りが多くて踏み出すのに勇気がいりますが、
西国巡礼は日帰りが多く(京都、奈良のお寺が多いのです)再び行くならこちらかな~~と思っています。
返信する
guuchanさんへ (くりまんじゅう)
2016-10-22 10:40:32
秋深まる大和路は趣がありいいでしょうね。
世界遺産になると海外からの観光客も多く
大騒ぎのお祭り気分で見学する者もいるでしょうね
静かな中で見学でき良かったですね こんな
古い木造のお寺はとても好きです。
コスモス寺も雰囲気がいいですね お四国札所の
中にもこんなお寺がありました。
やさしい風にそよぐ風情で 絵手紙のコスモスは
癒されます。 
返信する

コメントを投稿