季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

7年という月日は・・・

2019-08-26 12:13:41 | 日記
 先週の(昭和の歌の会)では、
(童謡 唱歌の会)と共通で、2ヵ月かけて中島みゆきさんの(時代)と合唱曲(ビリーブ)を課題曲として教わり、   他に、

 ビリーバンバンの(さよならをする前に)     ♪ 過ぎた日の微笑みを~
 チェリッシュの(若草の髪飾り)         ♪ あなたが髪に結んでくれた~ 
 ペトロ&カプリシャスの(五番街のマリーへ)   ♪ 五番街に行ったならば~
 等々 1時間半たっぷり昭和の歌を楽しみました。

 (童謡 唱歌の会)(昭和の歌の会) それぞれ2回 月に4回の会があるのですが、
9月からのこの会の役員が回ってきました。
 と言うより、いずれは回ってくる役員なので、1年でも早くした方が、1歳でも若い。。。と半ば積極的に(笑)引き受けました。

 家で会計の引き継ぎの書類等を見直しているときに、7年前の日々が甦ってきました。

 (身近で歌が習える処が欲しいね~)との友との立ち話から、事は始まりました。
それが7年前の7月初めでした。
そこから何がどうなったのか今から思っても詳しくは思いだせません^^
 
 二人は、まず講師探し、、、これはピアノを習っている友の先生が音大のピアノ科を出ておられ、ソプラノ講師で、あちこちに教室をお持ちであることが分かりすぐに解決しましたが、
ピアノつきの会場探しが大変でした。
会場が見つかると、募集のチラシを作り、配布し・・・

 2ヵ月後の9月初めには(童謡 唱歌の会)が発足し歩きはじめました。
1年後には(昭和の歌の会)も加わり、月4回の会が続いています。

 あの時は、立ち上げたの者ですから、試行錯誤しながらの役員をして・・・
それから、1年ごとに役員が交代し、皆で会を育ててきました。

 あれから7年経ち、役が回ってきても、
あの時の大変さを思うと、なんてことはないはずですが、
何しろ7年と言う月日は、私も7歳年を加えたことで・・・(゜_゜>)

 なおちゃんの絵手紙196枚目が届きました。
この絵手紙でファイル8枚の丁度きりになるので、待っていて写真を写し取り込んで
アップしました。
 

 どんどん 絵手紙がバラエティーに富んできていますね。

 さて私の絵手紙ですが、いつも優しい視点で素敵な写真をアップされてる
(はるのんさん)が先日、葉っぱの雫の写真をアップされていて、
わぁ~素敵!と真似して描いてみましたが、似ても似つかぬものに・・・(゜_゜>)
 
 
 描く物がなくて困り果てて、同じようなものばかりになっています><
 


追記 美杉(三重県)の美しい写真に出会えます。
   (はるのんさん)ご夫婦のブログです。
    優しい視点の美しい写真に出会えますよ♪

    https://blog.goo.ne.jp/halunoncafe

最新の画像もっと見る

48 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぶちゃんに   (guuchan)
2019-09-02 11:59:42
 9月に入りましたね。

 暑い、暑い日々でしたね。
この夏は、大変でしたね。
如何ですか?
 私も、両親の世話は10年以上になりました。
それらが終わったら、すぐに自分の老後です(笑)

 介護は終わりが見えないので、
全力投球すると、体と心が参ってしまうから・・・
お大事に<m(__)m>
返信する
Unknown (かぶ)
2019-09-02 01:09:39
こんにちは
暑い夏が終わって気がつけば秋の気配
涼しくなってきたのでやっとブログ訪問始めました
なおさんの絵手紙も凄いです
絵手紙の絵柄も夏から秋の画材になってくるのでしょうね
楽しみです
雫の絵素敵 雫のキラキラ感が凄いですぶどうも爽やかです
返信する
はるのんさんに (guuchan)
2019-09-01 17:45:44
 美しい写真を撮られる方にためらわれましたが・・・
ご丁寧にありがとうございます。

 あっ、葉脈気づいて頂けましたか~
あれは、カッターで傷つけて色を入れていくのですよ。
もう少し曲線にしたかったのですが、
いつも思うようには行きません(゜_゜>)
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-09-01 17:40:39
 昔から大阪は強いですね。
兵庫も監督さんが代わってから、
やっと明商がここ数年強くなり、
そこを目指して部員が110人とか・・・
でも、公立だから、私学のようには行きませんが・・・

 負けたのに「やっぱり甲子園はええなぁ~」と夫は
満足そうでした^^
返信する
Unknown (はるのん2号)
2019-09-01 16:49:52
なんと!実物が届きました~♡
ありがとうございます~(^^)v
水滴がコロコロと転がり落ちてきそうで
ビックリです!!
それから葉脈がホントにほそい線で描かれていて
それにもオドロキです!!
私の大好きな緑あふれる絵手紙
ありがとうございました~(^O^)/
返信する
Unknown (よっちん)
2019-09-01 13:55:50
そうそう、関本選手の息子さんが
主将になりましたねぇ。

大阪桐蔭と履正社の二強時代に
大阪はなったかなぁ。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-08-31 17:21:40
 鳥谷選手は華があっただけに寂しいですね。

 よっちんさんお留守の間は、阪神よく勝っていましたが・・・(笑)

 履正社の新主将は、関本さんのご長男なんですね~
返信する
Unknown (よっちん)
2019-08-31 16:21:42
鳥谷は退団して
他球団を目指すんですかねぇ。

甲子園で巨人に勝ってほしいですが
今日も期待できませんなぁ。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-08-31 07:47:43
 結局、息子と夫は甲子園に行き、
雨のために試合開始が1時間遅れ・・・
阪神園芸の作業を見ながら、(鳥谷弁当)を食べたそうです。
 
 夫が股関節の手術の時、
「好きな音楽をイヤホーンで聴いてもらって手いいですよ」と医師から言われ、
高橋真梨子の曲をエンドレスで聞いていたそうです。
返信する
Unknown (よっちん)
2019-08-30 20:47:12
ペドロ&カプリシャス解散間もない頃に
高橋真梨子のライブを
小さなライブハウスで
見たことがあるんですよ。

歌の上手さに驚きましたわ。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-08-30 07:24:26
 長期の旅でしたね。
素晴らしい日々であったようで良かったですね。

 紋ちゃん いい子でお留守番していましたか~

 まぁ、今日からお仕事(@_@;)
返信する
Unknown (よっちん)
2019-08-29 19:58:14
昨夜、ハンガリー・オーストリアから帰国しました。
天候にも恵まれて素晴らしい旅になりました。
今日は時差ボケもなく仕事でした。

ブログは明日から再開します。
またよろしくお願いします。

返信する
ぶりんさんに (guuchan)
2019-08-29 07:21:28
 予報では☂マーク続きですが、
晴れ間もあり、しのぎやすい日々です。

 3年前PCを新しくした時、分かっていたのですが、
使いやすいのでセブンにしました。
 そのサービスが、来年早々なくなるとのことで
心配していましたが、
PCの詳しい方に聴くと「専門的な仕事ならともかく、
家庭でしているようなことなら続けて使えますよ」とのことでちょっと安心???

 何かあるごとに、PCの事わからずに使っている私は、
オタオタしてしまいます(゜_゜>)

返信する
みもざさんに (guuchan)
2019-08-29 07:14:26
 ごめんなさい<m(__)m>
↑ みもざさん宛です。
返信する
Unknown (guuchan)
2019-08-29 07:11:11
そうですね~
役が回るなら辞めると言われる方、必ずおられますね。
カルチャセンターなら、主催者側がすべてやってくれますが、会費が高いですものね。
 安い費用で教わることが出来るのですから、
皆が少しずつお手伝いするのが当然だと思うのですが・・・

 はい、片手で持ちだすのは大変になってきました。
だんだん責任の重さも感じています。
夫にも
「何かあった時の、非常持ち出しの第一がこのファイル!」とよく伝えています。
 それと同時に、歌の会のこもごものノートや通帳です^^
返信する
こんばんは(^-^) (ぶりん)
2019-08-28 22:03:26
何とか、パソコンを操作しています(汗)
写真の取り込みが、前のパソコンのほうがスムーズにできました。早くこのパソコンに慣れなければ・・・

歌は良いですよねぇ~~
声を出すことってすごく大切です。
私は、8月コーラスがお休みで、たった4回なかっただけで伸びのいい声が出なくなりました。
継続は力なりですね。(自主練習しなかったので・・・)

しずくやブドウ素敵ですね。
少し暑さが和らぎ、ホッとしています。    ぶりん
返信する
Unknown (みもざママ)
2019-08-28 21:17:30
役員さんがまた廻って来たのですね
ご苦労様です
だれかがやらなくちゃなんだけど なるなら辞めるという人も居て役員決めは大変ですよね

なおさんのファイルだいぶ重くなったでしょ
私のも重くて365枚は無理かもです
素敵な葡萄 とどきました
ありがとうございます
返信する
マムさんに (guuchan)
2019-08-28 09:12:55
 激しい雨が路上をたたいていますが、
今日は歯科検診の予約日、
もうしばらくで出かけないといけないのです><

 この記事かきながら、
マムさんは良くご存知だろうなぁ~と思っていました。
 
 あの頃、そうでもなかったのですが、
今 ビリーバンバンの歌を改めて聞くといいですね~~

 夫と息子で30日、甲子園に行く予定ですが、
予報は☂。 二人ともすごく残念がっています。
返信する
再び 虹さんに (guuchan)
2019-08-28 09:06:46
 ↑ 同じ歳?
と言うのは、私たち生徒と同じ歳?
 という意味です。
言葉足らずで・・・(゜_゜>)
返信する
虹さんに (guuchan)
2019-08-28 09:02:18
 長い返信コメントかいて・・・
あっ、跳んじゃった(涙)

 この先生が魅力的で、
多くの方が、音楽は勿論ですが、先生のお人柄にひかれて~~の方も多いのです。
私もその一人です。
 たぶん なおちゃんと同じくらいの年齢だと思うのですが、同じ歳?と思うくらい古い話をよく御存じで・・・
話題豊富で、トークも楽しみです。

 走り回っていたあの頃、teacupブログだったのです。
勧められるままに、年間3000なにがしの会費を払っていたため、
gooブログに変えた途端、自分のブログでありながら、
年会費を払わないとみられないのですよ~
理屈では分かるのですが、なんかねぇ・・・

 なおちゃんの絵手紙は、昨日197枚目が届きました。
 夫にも言っているのですよ。
「何があっても、このファイルは一番に持って逃げてね。(非常持ち出し)よ」ってね^^
返信する
ルミさんに (guuchan)
2019-08-28 08:37:48
 雨が路上を激しくたたいています。
今日は、歯科検診の日、
歩いて7~8分の処ですが、濡れるでしょうね~~

 ネットで聞かれたの~
昔 聞いていたわけではないのに、
先生がピアノを弾きはじめられると、自然に歌えるから不思議です。

 今 雫に凝っていて、
でも、イメージ力がないので、ありきたりのしかできないんだけど、
来年の暑中見舞い状の構想を・・・^^
 まず、元気で生きていないといけないんだけど(笑
返信する
なつかしい (マム)
2019-08-28 08:11:13
なつかしい歌ばかりですね思わず口ずさみたくなります
特にビリーバンバンのさよならをする前には好きな曲です
昭和の曲は音楽プレーヤーで良く聞きますが散歩するときは楽しみの時間です

雫のパステルアートいいですねホッとします
返信する
はるのん2号さんに (guuchan)
2019-08-28 07:42:41
 夜来の☂です。
予報によりますと、1週間☂マークがついています。

 お恥ずかしい。。。
はのんさんの素敵な一枚がこんなのになってしまい・・・^^
 追記で、アドレスを・・・
素敵な写真を皆さんにも見ていただきたく・・・
返信する
Unknown ()
2019-08-28 06:16:28
おはようございます。
懐かしい曲ばかりですね。
思い出しました。guuchanさんが忙しく走り回られていた頃を。
とても大変だったのですよね。
もう7年前になるのですね。一から、イエ ゼロから作られて… すごいなあと思うばかりです。
苦労して作られた会が7年も続いていて嬉しいことですね。
これからもずっと続いてほしいですね。続きますよ。とても楽しい会のようですもの。近かったら私も…と思います。歌、下手なんですけどね^^;

なおさんの絵、もうすぐ200枚になるのですね。今日?明日?
すごいですね。
私の中ではなおさんと言えばお花のイメージが強いのですが 
ホント 何でも描かれますね。
こうやってアップしてくださるおかげで
いろいろななおさんに会えます。嬉しいですね。
ありがとうございます。

雫、涼し気でいいですね~!!ホッとしますよ。
青い葡萄も美味しそうです。
返信する
Unknown (ルミ)
2019-08-27 20:36:22
近かったら行きたいわ
今日はめちゃ疲れているので、この3曲をネットで聞き、体の力がゆっくり抜けて行くのを感じたわ
70年代の歌を沢山聞きたいし歌いたい
ぐーちゃん7年も前に作ったのね偉いわ〜
歌って本当に心と脳が活性化しますよね

ズイキの葉に水滴素晴らしいわ
今日はここで癒されました(*^o^*)
返信する
Unknown (はるのん2号)
2019-08-27 17:23:30
きゃ~っ!!
大変恐縮です(^_^;)
紹介していただいて、オハズカシイ限りです(>_<)
写真の方は、シャッターを切れば写ってくれますが
パステル画で水滴を表現されるguuchanさんの方が
すごいのに決まってますよ~
どう描いたら、あの透明感と立体感が表わされるのか・・・
いつも素敵だな~って、感心しているんですから・・・♡
でも、同じことに心を動かされて
絵に描いたり、写真に撮ったりしてる・・・
というのが、とっても嬉しいです(^^)v
本当にありがとうございま~す♡
返信する
ななさんに (guuchan)
2019-08-27 12:12:26
 > 
私は福祉会館のコーラスに行っていますが
童謡、唱歌が主ですが本の他に先生がコーピーで下さる今流行りの歌なども歌います

 まったく同じです。
福祉センターですので、前月に来月の部屋を予約に行かないといけません。
 1年ほど前まで、その時の朝ドラの主題歌を習っていましたが、著作権云々で・・・
難しいそうですね。
 先生のリサイタルでも、よほど調べないと、
高額の著作権料を払わないといけないそうです。
返信する
Unknown (jyuntonana)
2019-08-27 11:12:23
歌の会を立ち上げられた時のことを覚えて
います。
もう7年にもなるんですね。
立ち上げる時のご苦労わかります。
月に4回もあるんですね。

私は福祉会館のコーラスに行っていますが
童謡、唱歌が主ですが本の他に先生がコーピーで下さる今流行りの歌なども歌います。
今月はNHKの朝ドラ「なつぞら」の主題歌
「優しいあの子」を唄っています。
返信する
まゆみさんに (guuchan)
2019-08-27 10:04:30
 あはは~
あの時は、思いつきと勢いだけで走り回りましたが、
今は、会計の引き継ぎの諸々の書類を見ただけで、
パニクッてしまい(゜_゜>)
 なんとか無事に一年を過ごさなければ~~

 試作(笑)を送ってしまい・・・^^
模索かも知れませんが^^
 この冬 炬燵にはいって雫を描いているやもしれません(^○^)

 トラちゃんとクレヨンいいですよね~

 私のも上手に褒めていただき嬉しいです♪
返信する
Unknown (まゆみ)
2019-08-27 09:10:50
おはようございます。
歌の会はguuchanさんが発足したのですね!
素晴らしい☆
起動力がありますね。
私は若い頃と違って全然起動力がなくなりました(笑
のんびりしすぎて…いけませんね。
なおさんの絵手紙にトラちゃんがぁぁ〜(=^ェ^=)
愛情が感じられほっこりですね♪可愛い
クレヨンも可愛いです。
昨日素敵なしずくの絵手紙が届きましたーー!
こちらの絵手紙は来年になると思っていたのでとてもうれしかったです♪
わぁーー!と声が出ましたよ。(^^)
母にも素敵だよねぇ〜すごいよねーと言い合っていました。
いつも母にもねぎらいの言葉ありがとうございます。
guuchanさんのぶどうと葉っぱの雫もとても素敵です。どうやったらこんなに素敵に描けるのかしら…
返信する
アネッティワールドさんに (guuchan)
2019-08-27 09:07:51
 あぁ、良かった!
私も3年前か5年前かさっぱり分かりません。
 自分のブログを読んで、
あぁ、こんな時があったんや~ とか
随分昔のことだと思っていたのに、
3年前やったんや~~ 等々

 15年ほど前からブログはしているのですが、
はじめの8年ほどはteacupブログで、CMが入らない有料を勧められ深く考えず年間3000なにがしの料金を払っていました。
 ところが不具合があり、gooブログに変えたら、
以前のは年会費を払わないと、自分のブログなのに開けないのですよ><
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2019-08-27 08:51:57
今の歳になって7年前はとても昔に感じます。
1年前までは覚えていますがそれ以前は
2年前なのか3年前だったのか覚えていません。
そんな時ブログを見直すと思い出せます。
まだブログを始めて5年ちょっとしか経ってませんが
貴重な備忘録となりました。

今年も巨峰美味しかったです。
美味しそうに描かれてますね。
返信する
芳子さんに (guuchan)
2019-08-27 08:42:01
 芳子さんは、スタートがプロでしたものね~

 芳子さんと一度(歌声喫茶)の話をしてみたいわ~
歌声喫茶って、実際は7年ほどしかなかったらしいですね。
カラオケが出てきて、歌声喫茶ブームは終わったらしいです。
 ですから、私たちの会でも、先生が「歌声喫茶を知っている方~」と言われて手を挙げたのは、
私を含めて3人だったかな?

 初めに役員は多いかな?と思いましたが4人と決めました。
 責任が分散できる!
 でも、早く回ってくる~~^^
返信する
あかずきんに (guuchan)
2019-08-27 08:34:50
 そうですね~
今から思うと、思いつきと、勢いだけで走り出したような気がします。
 今はとてもとても・・・^^

 そうです、そうです!
子どもの頃の七夕様は8月7日。
二本の笹の間を1m50㎝(くらいかな?)くらいあけて、
上下に2本の細い竹、そこに織姫さまと彦星さまの
和紙の紙衣を通して・・・

 これらのお飾りの前で、
「サトイモの葉の雫でお習字をすると、字が上手になるんやで」と祖母に言われ、
何度か書いたことがありますが・・・
未だ効果はなく(笑)
返信する
Unknown (芳子)
2019-08-27 08:19:52
私はコーラスの渡り鳥みたいなものですから
いろんな合唱団体験しました。
転勤族だったから引っ越すとまず地域の合唱団探すのです。
慣れないうちに役員が回ってきます
慣れたらリーダーが回ってきます。
サークル運営は仕方ありませんね

そんなことを50年やり続けてきました。

偉い役より・・・身体がえらい!
返信する
おはようございます♪♪ (あかずきん)
2019-08-27 07:32:40
何でもそうなのですが
人様のお世話はホントにご苦労様です。

雫 コロコロッと転がっていそう\(^o^)/
絵を拝見しながら思い出しました。
子どもの頃 七夕(こっちは8月7日)の短冊を書く時は
朝早く ズイキイモ(里芋)の葉に溜った雫を集め
その雫で墨をすり書いていました。
そんな風習も昔々の物語となってしまいましたが・・・
返信する
グランマさんに (guuchan)
2019-08-27 06:54:46
 第一、三 水曜日が[童謡 唱歌)
第二、四 土曜日が昭和の歌(1970年代)
なのです。
 60歳代から80歳代までの方々の集まりです

 元の素敵な写真を参考にさせてもらってくださいな^^
毎回 素敵な写真をアップされていますよ。
 今 アップされている2回ほど前の記事です。
 
 はるのんさんのブログ
  https://blog.goo.ne.jp/halunoncafe/e/0176d2ab4ffffff3c9c0a3bcaaf823da
返信する
なおちゃんに (guuchan)
2019-08-27 06:48:50
 土曜日は、1970年代の歌を中心に習います。
テキストには、演歌も入っているのですが、
先生自身があまりお好きでないようで^^
「演歌の好きな方はいらっしゃいますか?」と聞かれたら
一人だけ・・・
「じゃあ時々いれますね」ということで・・・良かった^^

 まぁ、なお先生に褒めてもらった♪
描きながら変!と思うと、その変な処しか目に入らず、
アップしないでおこうかと思ったのですが、
アップするものがなく・・・

 10月に入れば2冊目のファイルに入りますね\(~o~)/
返信する
素晴らしい (グランマ)
2019-08-27 06:07:08
guuchanさん

サークルの生い立ち 素晴らしいです
何事も動かなければ進まない
そして 会の名前が昭和の歌の会
皆さん昭和生まれということですね

雫もとてもいい感じです
真似させていただこうかしら?
返信する
Unknown (なお)
2019-08-26 21:10:15
今回の歌は全部知ってます。
良い曲ばっかりですね!

立ち上げられた会が7年も続いてるなんて凄いです。
1年間大変でしょう頑張って下さいね。

雫、良いではないですか。
バランスが・・っておっしゃってましたが
大きさちょうど良いと思いますよ。
ブドウは私もやってみたいと思います。
透明感がパステルの魅力ですね。

私の絵手紙のファイルももう後少しで一冊目が
一杯になりますね。
いつもアップして頂いてありがとうございます。
返信する
やちゃんに (guuchan)
2019-08-26 19:50:44
 一人の方が、部屋の予約とり1年分をするわ~
と引き受けてくださり大助かり。
 年末 年始 お盆の月は大変ですものね。

、 こういう会はどなたかにお世話になるから続くので、
出来るだけ自分もできることをしないと・・・と思います。

 きっと次の時は(7~8年先?)、いないか(笑)できないと思うから
1年楽しむわ~~

 あぁ、7年前は、やちゃんとお付き合いなかったんだぁ。
随分長いお付き合いだと思ってた♪」
返信する
minekoさんに (guuchan)
2019-08-26 19:42:25
 いえいえ、まだ役員をされてない新しい方も・・・
それに役員を頼むにはちょっとお年をたくさん重ねられている方も(あぁ、言葉が難しい^^)
 それに記事にも書いていますように、1年でも早くしないと、年々厳しくなるでしょう。

 歌が上手くなるわけないでしょう~~
ピアノ伴奏があり、上手な人の声に乗せるから何とか歌えるので・・・^^

 いつでもドアは開いていますよ~~
復帰を待っています(^○^)
返信する
Unknown (やちゃん)
2019-08-26 19:04:40
 「童謡、唱歌の歌の会」を立ち上げられたのが7年前・・・
未だguuちゃんとの交流がなかった時ね。
役員をするって事は会計から掃除まで大変ですよね。
歌の会は楽しいけどお休みもままならずですもの。
一年間頑張って続けてくださいましね。

 私は今友禅染の役が回ってきて会計から部屋を一か月前に予約をするのも役員なんです。(一人です)
それにお八つを買いに行くのも・・・
後の片付けも然りです。

今までは、勝手休みが出来たのに。
大変さはよ~くわかりますわ。

 なおさんの絵手紙も200枚で凄~いですね。
モチーフもバライティに富んで私も見せてもらうのがとっても楽しみでぇ~す(^^♪

 葉っぱの雫が涼を呼びますね~
巨峰でしょうか?
甘くって大好き( ◠‿◠ )
返信する
Unknown (mineko)
2019-08-26 18:30:39
もう7年たつのですね。私もそのまま続けていたら役員回ってきたのかなぁ。
継続は力なり 歌もうまくなったでしょ???

続けられたのはまず健康、そして家族の理解かな?私にはいろいろなことがありました。またいけるかなぁ。
返信する
再びのお山ちゃんに (guuchan)
2019-08-26 18:21:31
 再度 おこしやすぅ~(笑)
毎日、毎日 この何倍も描かれているのですからすごいですよね~
 トラちゃん似てるでしょう。
これだけ描けたら怖いものなしね♪
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2019-08-26 16:22:05
アッ、なおさんの絵手紙、描こうと思っていたのに
忘れましたぁ。
もうすぐ200枚ですか、すごいなぁ!
トラちゃんもいるうぅ!
ほんと今バライティーに富んで素晴らしいですね!
返信する
お山ちゃんに (guuchan)
2019-08-26 15:52:53
 歌の会楽しいのですが、
今までは、月4回のうち、休みたいときは休んで
気ままにしていましたが、
椅子の準備や、会費を集めたりの仕事があり、
他の役員に迷惑がかかりますので、休めなくなったわ~
 帰りも掃除して帰りますので、結構大変です。
でも、安い費用で、毎回楽しませてもらってるので、
この1年間は まぁ、頑張りますわ~~^^

 まぁ、上手に褒めていただき有難うございます<m(__)m>
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2019-08-26 15:35:20
「童謡唱歌の会」を立ち上げたのよと聞いたのはほんこの前のような気がしますが、もう7年ですか。
おめでとうございます!
ずっと続いて嬉しい限りですね!
中島みゆきさんの時代大好きですが、ちょっと
メロディ―が浮かぶだけで歌詞が分かりません。
わぁ好きな歌ばかりだわぁ!
これからもずっと続くことを願っています!

葉っぱの雫、いいねぇ!
さわやかな風がすっと通り抜けた気がします。

ブドウも美味しそう!
今年は口に入らず残念です。
返信する

コメントを投稿