(花冷え)(花曇り)というと風情はありますが、
この処の天候は、なんとなく曇りがちな日が多く、気温が低いのです。
今日の最高気温は10度最低気温は2度と出ています。
これでは2月ですよね。
咲き始めた桜の花も戸惑っているようです。
春の訪れはここにきて足踏み状態、遅々として進まず!です。
遅々として進まないものがもう一つあり・・・(゜_゜>)
先日、長男が貸してくれた(宝島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/bfedb7153481d2ca409db980a76d30e1.jpg)
読み始めたものの、これも遅々として進まず・・・
もっとも、貸してくれる時に息子が「お母さんには無理かな~」と何とも失礼な言葉をつけてでしたので、何とか!と思っているものの、541ページある分厚い本は読めども、読めども・・・^^
さてさて、3月にいただいた皆さんからの絵手紙です。
お楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/bb281d7a28c2d31b7583a335e3b5c4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/02f1c4dcfae6e98493a7e6fd5e0be75b.jpg)
私の絵手紙ですが、
まずパステルアート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/2d8ec241dceb9341581ebea857ed73f8.jpg)
ふんわりとした春風を入れたかったのですが、難しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/5e3e7b7d53654c8a7ba1dbef5c6f4686.jpg)
おりしも元号が発表されたこの日、
言葉が浮かんできて書いたのですが、アレ?なんかおかしい!
自分が書きなれた(レイ)を書きましたが、新聞のデカイ字と違う!
慌てて、上からなぞってはみたものの見苦しい><
スマホで調べてみると、
いつも、書きなれている字は教科書体、新聞(PCもですが)は明朝体であることが・・・どこかでわかっていたものの、元号という事で慌ててしまいました(゜_゜>)
この処の天候は、なんとなく曇りがちな日が多く、気温が低いのです。
今日の最高気温は10度最低気温は2度と出ています。
これでは2月ですよね。
咲き始めた桜の花も戸惑っているようです。
春の訪れはここにきて足踏み状態、遅々として進まず!です。
遅々として進まないものがもう一つあり・・・(゜_゜>)
先日、長男が貸してくれた(宝島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/bfedb7153481d2ca409db980a76d30e1.jpg)
読み始めたものの、これも遅々として進まず・・・
もっとも、貸してくれる時に息子が「お母さんには無理かな~」と何とも失礼な言葉をつけてでしたので、何とか!と思っているものの、541ページある分厚い本は読めども、読めども・・・^^
さてさて、3月にいただいた皆さんからの絵手紙です。
お楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/bb281d7a28c2d31b7583a335e3b5c4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/02f1c4dcfae6e98493a7e6fd5e0be75b.jpg)
私の絵手紙ですが、
まずパステルアート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/2d8ec241dceb9341581ebea857ed73f8.jpg)
ふんわりとした春風を入れたかったのですが、難しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/5e3e7b7d53654c8a7ba1dbef5c6f4686.jpg)
おりしも元号が発表されたこの日、
言葉が浮かんできて書いたのですが、アレ?なんかおかしい!
自分が書きなれた(レイ)を書きましたが、新聞のデカイ字と違う!
慌てて、上からなぞってはみたものの見苦しい><
スマホで調べてみると、
いつも、書きなれている字は教科書体、新聞(PCもですが)は明朝体であることが・・・どこかでわかっていたものの、元号という事で慌ててしまいました(゜_゜>)
勝つときは2−1とか1−0で
負けるときは大差ですな。
しかし、これだけ若手が育たないって
どうしてなんでしょうねぇ。
一勝したからと言って、今日のゲームも観ませんよ~
実は怖いからね(T_T)
日本シリーズで巨人を
やっつけてもらうことを期待しましょう。
楽しみは秋のドラフトですな(涙)
春夏秋冬どの季節もいいですね~
寒いのがやっと一段落したと思ったら、
何となく曇っています。
黄砂が飛んでると、ラジオで言ってたので・・・
まぁ、嫌!
何となくくぐもっています。
もしかして黄砂???(涙
いつも丁寧に見ていただき有難うございます。
再び、この方の絵手紙の通信欄を見て見ますと、
(家で咲いた椿です)とありました。
桜の季節です。舞のご近所も桜・櫻です。
さくらはいつも近場で楽しんでいるのです。
今度の日曜日近所の公園で桜祭!
琵琶湖沿いにあってたくさんの桜の樹があり、大好きな公園ですよ。
静かな町ですが住みやすい町なのです。
皆さんの絵手紙ほんま上手ですね~!
春のパステル画はほんわか感がでてまたまた素敵です。
さあ今月もFight~です(*^_^*) 舞姫
タイガースの試合結果(経過も)が大きな文字でデカデカと出るのです。
この設定を外すのは・・・???
息子に「タイガース・・・」と話し始めると
「タイガースって何?」と言われてしまいました^^
日本で一番寒いのは
阪神打線でしょうなぁ。
今年は100敗しそうですね。
素敵な(人生の休暇)になりましたね。
息子さんとご一緒という事で、
幸せ度もマックスでしたでしょうね。
明日から少し暖かくなるようです(来週また寒くなるらしいですが^^)
ゆっくり編集を楽しみながら・・・
お体気を付けてください<m(__)m>
外の寒さにビックリ、ドイツと変わらない!
長時間のフライトで疲れましたが
一番大変なのは時差ボケから立ち直ることかな?
できるだけ日中は寝ないようにしました。
それがポイントのようです。
今日から写真の編集です。
またよろしくお願いします。
一瞬、悩みました・・・
に若い!! って~
ラジオで(RかL?って思う人は若い世代)だと・・・
ヨーグルトの(R 1)が、生産を増やすのですってね。
私も長年(R 1)を食べていますが・・・
寒くても桜の花は健気ですね。
次々にお花を開かせています。
梅ちゃん 足指の骨折かも~とか
泣き面に蜂!ですね~~
ラジオもTVもつけていません。
今日も巨人戦で次が広島でしょう~
私の中でシーズンは終わりました(涙
コートがいらない日が待たれます。
いえいえ(宝島)を読破したとしても、
暖かい春が過ぎ、梅雨が過ぎ、うだるような夏に苦しみ秋風がやっとそよぎ始めたころではないでしょうか(笑
(令和)ってスマートな感じがしますね。
いい時代であってほしいですね。
私は“令和”ってきいて
頭文字がRになるのかLになるのかって
一瞬、悩みました・・・(^_^;)
皆さんからの絵手紙も
guuchanさんのパステルアートも
お花がたくさん咲いてますね~
こちらは寒の戻りで
お隣の村は雪が積もってました・・・
それでも、花は一輪また一輪と
咲いてくれますね♡
チーム打率が1割台のチームって
あったのでしょうか。
今年はそうなりそうな
気がしてきましたよ。
応援ぽち
Guuchanさんが541ページの「宝島」を読破する頃、
来るかな、待ってる温かい春。
ホント、連日寒いです。
「令和時代」、まだしっくり来ませんね^^;。
この1か月で慣れるでしょう。
どうか、災害、人災のない時代であって欲しいと願うばかりです。
平成そして令和と二つの時代の始まりに立ち会えるって凄いことですよね~~。
本当に(字が小さくて見えない!)です(笑
根気もどんどんなくなっています。
そして理解力もね(?_?)
風が冷たいです。
そうですよ~
自分でなら絶対買わないページ数と価格です^^
来週くらいから、ぼつぼつお花見に出かけましょうか~
今朝も7時過ぎで(@_@;)。
とりあえず、毎朝一番に書いてる新聞のコラムを映し書き。。。
それからPCのコメント、
でも途中で朝食時間そして出かけてので忙しく、
今からも再び出かけなくてはならず、、、
長男は図書館で借りるのが嫌いで、全部買うので
お小遣いの中から本代が凄いようです。
暖かさが待たれます。
元号が発表されて日本中その話題ばかりです
発表された時 いいな!と思いました
どこか知的でやわらかい そんな気がしました
チューリップも今にも開きそう
風車と一緒に風を楽しんでいるようです
分厚い本は最近苦手になりました
字が大きければまだましですが小さい字は読みたくなくなってしまいました
だんだんそう言ってボケていくのでしょうか
ちょっと心配ですが・・・
今日も絵手紙 楽しませていただきました
閉じ籠っています
本も読みたいのですが
ページ数で諦めます(笑)
チューリップとっても可愛いですね
お友達の絵手紙も素敵ですね。
びっくりですよね。
この寒さ今日も続く様です
偉いわ!
新聞も本を読んでも頭に入らず、集中力も欠如(笑)
活字から遠のいています
完読したら息子が喜ばれる事でしょう
手の込んだチューリップ素敵、こんな春が待ち遠しい
嬉しいな♬
(宝島)昨日あたりから面白くなってきました。
沖縄の言葉は難しいけどいいなぁ~と思いながら・・・
でも、字が小さくて目が疲れて沢山は読めません。
そう! 息子さんじゃあないけどブログどうなった?
あはは~ 大忙しの時期でしたものね。
そろそろ・・・???
でも、息子さんも楽しみに待ってらっしゃるのね。
ほほえましい。。。
ムスカリはやちゃんですよ♬
そうですよねぇ。
風は感じるものですもの、それを表すのは難しすぎる(゜_゜>)
これは、消しゴムで消したので、
練けしだったら少しは柔らかい感じが出たのでは???と後から思ったのですが・・・
短歌は少しは習いましたが、
万葉集など、とてもとても・・・
今 書店でおお売れですってね^^
ここ数年、私の処では全く雪はみないものの、
寒さは厳しくなったみたい。。。
そうそう、私たちが普通に(マ)と書いていたのが、
教科書体だったのですね。
新聞にデカク書いてあったのが明朝体。。。
間違いではなかったのですが、
慌てましたよ(笑
一ずつ片付けて・・・ふぅ~~
まぁ、パステルアート褒めていただき嬉しいなぁ。
何となくパターン化してるようで、
脱却したいな・・・と。
この寒さも、明日までとか。
もう少し、頑張ろ!
夫から「お花見に行こう」と何度も誘われているのですが、「もう少し暖かくなってから~」とすげなく断り続けています。
本当に、新聞にデカク(令)の明朝体が出ると、
今まで自分が何気なく書いていた字が間違っていたのかと吃驚しましたよね。
パステルアート、褒めていただき嬉しいなぁ~
でも、入ってない・・・(泣)
久し振りに慣れないことをするとblogの神様から
却下されたか?
何か私の操作が拙かったようです。
で・・自宅のパソコンも久し振りに開けて書いてます。
パソコンの画面からだと菜の花の背景が見られて
いいわ
「宝島」進んでますか?
こういう本は取っ掛かりが大変だけど、そこを
クリアしてしまうとあとは楽しんで先に進めると思うわ、頑張って!
でも息子さんと本の貸し借りができるって素敵ね
お母さん思いだわね。
我が息子もこの前「お母さん、最近blog書いてないね、どうしたの?」ってメールしてきた(>_<)
いやはや・・・。
皆さんの絵手紙いいわねぇ~!
大好きなムスカリの絵手紙に目が
シャッタースピードの間違いです^^;
スローシャッターにすると
わりと簡単に風を表現することができますが
止まった状態の絵だと、難しいですね
写真のようなぶれた状態に描くと、漫画みたいだし
万葉集は、30年くらい前にはまっていた時がありました
小手先で、きれいな歌を作ったような古今和歌集のご隠居さんの趣味的な歌が嫌いで、はまっていたのです
うー寒い 那須は雪が降っています
この辺りは毎年桜が咲く時期 寒くなって雪が降るんですよ
やっと桜が咲き始めたのに なかなか花見に行けません
パステル画 春らしくて可愛い💕
新元号発表になりましたね
令の中 マって書いてたけど間違いだったのかしら
と改めて思いました
昭和 平成 令和 ほんと年を感じます
私にとっては大きな仕事を田舎でしてきましたから
絵手紙がおろそかになっていました。
チューリップのパステル画素敵です。
ちゃんと春の風も吹いていますし。
チューリップといえばオランダですもの
風車もちゃんとありますね。
桜は三分咲もあれば同じ木なのに満開もあり、冷たい風に寒くて早々に引き上げました(笑)
結婚前は本しか楽しみがなかったのに、結婚してからは本もご無沙汰です。
今は目も見えにくく活字に弱くて・・・
何に強いのかしらと自問自答してます(笑)
新号が「令和」に決まり「令」の字に伸ばすのかチョンか迷いましたがどちらでも良いのですね。
漢字に疎い私ですので。
何時もguuちやんの優しいパステルアートが好きですねん(*^-^*)
随分関心があるのだと思っていたら、
メルカリに出す目的だったと知り悲しかった。。。
何でも、お金にしようとする気持ちが嫌ですね。
予想通り、大負け~~
勿論TVは消しましたよ^^
天皇の崩御で自粛ムードでしたが
今回は祝福ムードなので
随分と印象が違いますね。
教科書体や明朝体とか思わなかった。。。
こんな優しい文字なのにね~
これまでの中国の書物は避けて、日本の万葉集から・・・という事ですが、
桜の花は日本ですが、梅の花は中国のお花ですってね。
いろいろつながってて楽しいですね。
本当にスマートでお洒落な感じの元号ですね。
急に思いつき書けた!と思ったのも束の間^^
あわてて上からなぞり・・・
あぁ、なぞらなくて良かったのですよね(゜_゜>)
本当に本が読めなくなり、
雑誌にエッセイくらいが身にあっているのですが、
枕にしても首を痛めそう(笑
パステルに春風を吹かそう~と思ったのですが、
うまく行きませんでした(゜_゜>)
割り箸の絵手紙の先生が令子先生なので
私はずっと間違った字で書いていたのかと
心配になってたんですが
どちらでも良いのですね。
今朝出した絵手紙に
令和ってオシャレな感じですね
って書いたのですが
同じように思われてたのですね。
こっちも良かったです
チューリップ、可愛いです!
春らしっくってウキウキします
昔はシリーズものとか第〇部まであるものでも読めていたのですけどね~
年と主に眼も根気も衰え…^あ、私の場合ですけどね^^;
皆さんの絵楽しませていただきました。
guuchanさんのパステル、風車もチューリップもカワイイ!
チューリップの葉っぱのちょっと反り返ったところなんて細かいですね~。
春風感じますよ~^^
『令』、うちも夫と 伸ばすのかチョンなのか??どっちがほんと?という話をしました。
書体の違いなんですね~^^;
ぶりんさんもそうでしたか? 良かった!
どちらも間違いでないと思ってもあわてましたよ^^
お墓の問題は難しいし、手間が大変でした。
今週末には大阪での納骨です。
でも、動くことにより、
知らなかったことが随分分かりました。
沖縄の言葉のリズムについて行けず、
ページを行きつ戻りつ・・・遅々として進まず(゜_゜>)
(令和) お洒落な感じの元号ですね。
残り少なくなった(平成)を名残を感じつつ楽しみたいですね。
(令和)がそわそわとバトンを受けようと待っていますよ、きっと^^
2勝1敗だったとはいえ、見ていて疲れました。
でも今までと違う処は、ベンチが明るくてみていても楽しいですね。
それに西投手、今までにない投手の雰囲気があり嬉しいです。
梅ちゃんもいい働きをしていますね。
好きな選手は、何にかありますが、
藤川投手も、最初から好きな投手で、阪神に返ってきてくれて嬉しかった(^O^)
さぁ、この(宝島)読めるでしょうか???
いろんなことに気づく賢い人が
世の中にいはるんやね。
このことを忘れないようにしなければ・・・^^
エアコンのスイッチを入れて炬燵に入っています。
でも、週末には、最高気温が20度になるそうですから、
人間も桜もビックリポン!
あら、久しぶりに出た言葉^^
昔は、本に浸かっていましたが、
いつしか小説は駄目になり、今は殆どエッセイ(゜_゜>)
それが、この本でしょう~
沖縄の言葉について行けなくて・・・
春のチューリップと背景、気分がうきうきします。
本は最近集中力が衰えたなぁ~と感じる事が多くなりました。
↓
墓じまい。私も西宮のお墓のことを考えていました。
私達が元気なうちに子供達が負担にならないようにしてやらねばと考えています。
令和の令の字…いつも書いてるのと違うので、なにげに書くと、この令にならないですね💦💦
新元号が決まりましたね!
残りの平成も 新しい令和も、よろしくお願い致しますね♪
早速の絵手紙☆素晴らしいです!
チューリップのパステルも、ぷっくりして
風車も回って優しい風が吹いて
暖かいですよ〜╰(*´︶`*)╯♡
昨日は新しい時代を感じた日でしたね。
近くの桜並木も心なしか人手が少ない気がします
本は毎日読んでいますが好きな本は数回読んでしまいます
つまらない本はいつの間にかうつらうつらしてしまいます
話は変わりますがタイガース投手陣の頑張りで出足はいいですが
相変わらず点がとれないですね今日からのジャイアンツ戦心配です
パステルアート春らしくていいですねほんのりします
令和を西暦に直すのが簡単だとネットに出ていました。
018(れいわ)ということで
2018+その年の例えば3年なら2021年・・・
なるほどこれは便利な計算法だと思いました。
庭の桜も2分咲きから進みませんね。
難しい本は読めないわぁ。
図書館も遠いし、娘も長く本持ってこなかったので
全然読まなかったのですが、先日ドサッと持ってきたのでボツボツ読んでいます。
皆さんの絵手紙、春だぁ!
ほっこりしますね。
パステルのチューリップ優しいねぇ。
蝶々も飛んでていいなぁ!
ほんと3代の時代を生きてきたので令和時代も
長生きしようやぁねぇ!