季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

予想通り・・・

2019-05-14 13:28:48 | 日記
 4月初めに長男が貸してくれた(宝島)予想通り1/3 くらいの処であえなく挫折(゜_゜>)
 続いて夫が読み「面白かった!」という事で、今は二男の処に回っています。
このことを長男に言いますと、
「お父さん 読むのだったら・・・この本の方が面白いかも」と
(蜂蜜と遠雷)恩田陸著の本が届きました。
私の処はスルーして夫にです(笑)
 また、厚い本でしかも2段組み。。。うぇ~とこれだけで腰が引けてしまいます。

 昔の友達に出会うと「よく本を読んでいたけど、このごろも読んでいる?」と言われますが、いつの頃からかエッセイが精一杯です(゜_゜>)

 息子がお嫁ちゃんに「両親から本好きにしてもらった」と言ったそうで、
このことが数少ない(笑)救いです。

 なおちゃんの(365日絵手紙)今日で93枚目が届きました。
 
       

 そして私の絵手紙です。
 
 母の日は過ぎてしまいましたが・・・

 気が付けば、贈る二人の母はいつしか亡く、今はもらう一方です。

 勿論プレゼントは大喜びですが、
元気な顔を見せえてくれて、家族が健康で円満な様子を聞くのが何よりのプレゼントだと思うようになりました。

 

 ニンニクの芽は毎年食べていますが、
先日 淡路島の直売所で、ネギ坊主ならぬ(ニンニク坊主)を初めて見ました。
 直売所のお兄さんから「坊主は、てんぷらにすると美味しいよ」と教えて貰った
のですが、揚げ物はイマイチ(゜_゜>)
茎だけ牛肉と炒めて美味しくいただきましたが・・・
 冷蔵庫で眠ってるジャンボニンニク坊主の運命は、さて~~^^

最新の画像もっと見る

48 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなちゃんに (guuchan)
2019-05-21 18:30:18
 わっ、はなちゃんだ~
お元気そうで良かった\(~o~)/

 気になりながら私もご無沙汰でごめんなさい。

 私も久しぶりに新聞のカラーページを少し集めて
ちぎり絵をしようかと・・・
 この新聞のちぎり絵ね、(もぎりアート)って言うのですって^^
返信する
Unknown (はなこ)
2019-05-21 15:18:31
お久しぶりです
いつもお元気で嬉しいですね
もう本は読めないわ〜
よる年には勝てません
最近、広告でちぎり絵もどきを作ってます
まだまだですが、何か夢中になれるのかいいですね
これもリハビリです
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-21 08:52:22
 苦いどころか、
胃に刺さるようなビールになってるのでは・・・
とラジオを聴きながら思っていました。
 気持ちが落ち込むので最後までは聞いていませんが^^
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-20 19:39:45
苦いビールになりました。
巨人に連勝したのに
甲子園では広島に三連敗。

守備力の差が出ましたね。
それと外国人選手の差も大きいです。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-19 13:46:43
 まぁ、お昼からビールですか(@_@。

 今日は秋山投手ですね。
何とか!と思います!

 広島が怖い存在になる日が来るなんて・・・^^
最下位を争っていたチームですのにね~

 もうすぐはじまりますね~
返信する
ななさんに (guuchan)
2019-05-19 13:43:33
 本当に読書ができなくなりました(涙
若いころ読んだ本の題名は覚えていても、
内容はさっぱりです(゜_゜>)

 ニンニクの芽はやはり、産直に行かないと手に入りませんね。
このニンニク坊主、ゆでておひたしにしたら、
ちょっとの辛味が効いて美味しかった!
マヨネーズで和えても美味しいようですよ(このコメント欄ですべて教わりました^^)

 パステル画とパステルアートは、全く別物ですね~~
間違えて(一日講座)Nに行き、逃げ出したくなりました^^
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-19 12:29:21
今日は家人が不在の日曜日で
紋クンと二人でのんびりと過ごしています。

昼からはビール飲みながら
阪神戦を見ようと思っていますが
苦いビールにならなければいいのですが。

返信する
Unknown (jyuntonana)
2019-05-19 09:31:56
最近は読書しなくなりました。もっと読まなくては思うんですがやはり目が疲れよ水来です。

ニンニクの芽珍しいですよね
炒めて食べるとニンニクの香りがして
美味しいですよね。

やっぱりパステル画素敵ですよね。
優しい感じがいいです。
私も時間があれば又始めたいです。

昨日美術館で見たルノアールの「シュダンヌ・アダン嬢の肖像」はパステル画なんですね!
ドガの「踊り子たち」もパステル画でした。
油絵と違ってホンワカとした色合いが素敵ですね。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-18 17:32:52
 今日は出かけていたので見ていないのですが、
広島に負けても何故か気持ちはすっきりです。
 巨人に負けると気持ちがどうも収まりませんが(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-18 14:14:14
昨日は西投手で
勝てると思ったのですが…

広島と守備力の差が
ハッキリ出ましたね。

返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-18 07:10:18
 本当!!
私もまったく同じです。

 糸井でも凄い投手なので・・・
と言っていましたね。

 昨夜は・・・
  こんなこともありましょう(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-17 21:14:42
入団の経緯からして
私は菅野投手が好きになれません。
(というか、大嫌いです)

ただ、投手としての能力は
さすがだと思っていましたが
あんなにHRを打たれるとはねぇ。
返信する
yokoちゃんに (guuchan)
2019-05-17 13:47:50
 ニンニク坊主 恐る恐る茹でてお浸しにしました。
ちょっと、葱の辛さのような味もありで大好きでした。
今度は、この「坊主を(笑)目指して買いたいけど、
神戸辺りでは売ってないかな~~
 それにジャンボニンニクでないと小さいみたいだし・・・

 息子は買いたい本は限りなくあると・・・
買って読むとすぐに古本屋に売るのですもの~
勿体ない話です(新刊でも1/10 くらいだとか)
 本屋で本を探すのと、新しい本をめくる気持ちが
たまらなく好きだとか^^ アホやわ~~
返信する
shinoさんに (guuchan)
2019-05-17 13:40:26
 あれから気になって、
今はどの辺りかな???と^^
 生田神社はいつも人が多いです。
三宮から近いからでしょうか~
確かに外人観光客も多いですが、在住の人も多いです。
こちらよりも神戸弁の上手い人が・・・(笑

 この本は青春もの?
この秋に松坂桃李(あれ?こんな字でなかったかな?)さん主演で映画があるそうですね。
↑ ブログ友さんからの情報
返信する
すずさんに (guuchan)
2019-05-17 13:12:05
 そうですね~
本を読まなくなった今でも本屋さんに行くのは大好きです。
 本屋さんの文具店、ドラッグストアーそれに園芸店も楽しいですね♬

 ニンニクを食べた人の匂いは嫌ですが(笑)
自分が食べる時のニンニクの匂いはいいですね^^

 子どもたちの幸せイコール親の幸せですものね。
返信する
ネギ坊主 (yoko.i)
2019-05-17 10:16:27
再度のお邪魔虫 御免なさい
ネギ坊主 お浸し 本来 ニンニクは相棒大好きyokoはいぶしぶ料理に ニンニクの芽は炒めてね 坊主見かけたら 買ってみなすね

所で 松本清張さんの本 久しぶりに文庫本で
「血の指」上・下 まだ読んでなかったので乱読
guuちゃん大嫌い 次々と何人も殺されてね
何故か 引き込まれて??で読み応えありました ご子息まだなら おすすめ
宮部みゆきさん この所新刊出なくて寂しいです 

清楚なカーネーション 優しい色彩 ガクの細やかな色 お上手!今年はミニ胡蝶蘭が息子より 花好きのyokoも来年はあらら 可哀想な姿かも・・ね
返信する
私も読みましたよ (shino)
2019-05-17 08:32:29
「蜜蜂と遠雷」
凄まじいピアノコンクール♪

登場人物のピアノに対する思い
ここまで来るには大変だろうなぁ~と。
娘が中学まで習っていたピアノはあれとは別物
(当たり前だわ( ;∀;))

その娘、昨日そちら(神戸)を徘徊?して夜遅くに帰宅したようです。
姫路まで行こうか?と思っていたけれど
又の機会にと言ってました。

東京から日帰り✈勿体ないわね。

返信する
Unknown (すず)
2019-05-17 07:42:33
本は読まなくなりましたね~
読みたい本、ネツトですぐに買えるので
何冊か読むつもりの本が、、、、。
本屋さんで選ぶのが楽しかったなぁ~

ニンニクは香りが命、無臭はあまり、、、。
栄養面を考えたら同じなのかな。

子供や孫の幸せ笑顔は一番のプレゼントですね。
返信する
yokoちゃんに (guuchan)
2019-05-16 14:11:42
 そうそう7yokoちゃんは読書家だもんね。
東野圭吾はこの息子親子が大好きですよ。
私は、昔々は清張はどっぷりはまり込み・・・
宮部みゆきまでは家族ではまりましたが、
私はここで脱落(゜_゜>)

 ニンニク坊主の食べ方↑教えてもらい
お浸しにしたら美味しかった!!
マヨネーズで和えても美味しいらしいわ。
 少し葱の辛さがあり美味しいの~
返信する
まゆみさんに (guuchan)
2019-05-16 14:03:34
 私はTVドラマもあまり好きでないのですよ~
一番好きなのはラジオ(笑)
ラジオでドラマを聴くのが大好きです。
野球中継もね(笑)

 母の日、たんたんちゃん、いこちゃんたちは上手に
(お母さん ありがとう)が言えましたか~

 なおちゃんの絵手紙は来年の2月まで続きます^^
返信する
ニンニク坊主 (yoko.i)
2019-05-16 12:12:31
 「蜜蜂と遠雷」去年読みましたよ!
本来は東野圭吾さんとかの推理小説が好きだけど 何故か・・小さな活字そろそろ 目を労わらないと と思いつつ
一気読み
確か ピアノコンクールの話 貧しい少年登場の
小説だったかな?

ニンニク坊主 始めて 目に 食べ方?だね

 なお様の毎日絵手紙凄いね!
今 庭に出て カラー1本 葉を一本添えて 備前焼の花瓶の投げ入れ (^_-)-☆
返信する
Unknown (まゆみ)
2019-05-16 09:05:27
おはようございます。
親子でお勧めの本を貸しあったり
教えあったり、とっても素敵です☆
大人になってみて、本をたくさん読んでおけばよかったと思います。
今からでも遅くないよ、、と言う声が聞こえてきそうですが、なかなか…。

なおさんの毎日絵手紙、本当に本当に
素敵ですねー!!
本になりますね☆
guuchanさんのカーネーション、素晴らしいです。
本当ですね。その日ばかりは「ありがとう」
が飛び交っていますね。
ニンニク坊主ですか!?
面白いですね。(^^)
ニンニクの芽は大好きですよ。
色付けがとても素敵です♪
返信する
はるのん2号さんに (guuchan)
2019-05-16 06:57:39
 息子たちが小学校3年生くらいまでは、
夫と分担して読み聞かせをしていましたが・・・
 いつの頃からか私が本から離れてしまいました(゜_゜>)
TVドラマは殆ど見ませんよ~
ただ映画だけは、見たいと思うのは観に行きますが・・・

 なおちゃんの絵手紙圧巻でしょう~
ファイルはなおちゃんから送られてきたものです^^
あと一冊届けば完結です(来年の2月)
 365枚ファイルできた段階で返却します。

 いつの日か個展のコーナーを飾るのかな~~
とは私の勝手な想いです。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-16 06:47:48
 途中から自室でラジオで・・・
野球中継はラジオに限ります。
もっというなら、ABCの実況であってほしいのですが・・・
実況アナにより面白さが全然違いますね。

 若手もベテランも全員野球でしたね(高校野球みたい)
息子からも(盆と正月が一緒に来たなぁ)とライン^^

 原監督は「菅野は、体は大丈夫だけど頭がついて行けてない」と・・・
桑田さんは「長く投手をしていると、体中の関節がおかしくなることが必ず来る。その時だと思う」と・・・

 こんな日が来るとはね ̄~\(~o~)/
返信する
Unknown (はるのん2号)
2019-05-15 22:46:56
親子で話題の本を勧めあって読まれるなんて
共通の話題も持てて
本当に素敵ですね~♡

本を読むのは好きですが
最近、フィクションは面倒な感じがして
めったに読んでません・・・(^_^;)
映画も・・・めんどくさくなってきました(>_<);

なおさんからの絵手紙
きちんとファイリングされて、壮観ですね!
日々の暮らしの中から
ハッとする瞬間を見つけ出す・・・
絵手紙ってスゴイです(^^)v
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-15 19:57:04
職場で「阪神5−0で勝ってますよ」と聞いて
帰ってきたら5−4になってました。

ああ、なんとか勝ってくれぇ。
菅野に黒星を!!
返信する
お山ちゃんに (guuchan)
2019-05-15 13:40:01
 本当に毎日何をして過ごしているのかと思いますよ~

 毎朝コラムを書き写しているでしょう~
あぁ、今日の文章はいい文章だった!と感動しても
数時間すると、何の文章だったっけ? と思うありさま(゜_゜>)

 このニンニクは(ジャンボニンニク)って書いてありました。
 すでに固くなってるかもしれませんが、
茹でてお浸しにしてみます。
返信する
やちゃんに (guuchan)
2019-05-15 13:32:16
 本当にいつごろからでしょう~
本が読めなくなったのは・・・

 今は月刊誌(ハルメク)が読みかねています(゜_゜>)

 茎ニンニクは今までも食べていましたが、
こんなニンニク坊主がついているのは初めてでした。
 家で、そぉ~と薄皮をはがすと、
中はネギ坊主と同じでしたよ^^

 幸せは自分の心が決めるものですからね~
返信する
芳子さんに (guuchan)
2019-05-15 13:27:04
 ブログの端々から読書家であることが分かりますよ~~

 えぇ!一日に単行本一冊(@_@;)
私など、文庫本半分でも怪しい。。。(゜_゜>)

 私など本も読まなきゃあ、家事もそんなに・・・^^
返信する
マムさんに (guuchan)
2019-05-15 09:30:37
 嬉しい朝ですね~
青柳投手2点取られたとはいえ頑張りましたね。
 近本、木浪両選手が今不調でも点が取れましたものね。
 でも、今日は菅野><

 睡眠導眠剤ですね~
私は、眠くなる前に嫌になります^^
返信する
なおちゃんに (guuchan)
2019-05-15 09:24:54
 一応このアップには気を使っています(笑)
なるべく、朝の自然光を心がけ(爆)
はい、それでこの程度です(^O^)

 私も取扱説明書は全く読めません。
夫に渡して「易しく省略して教えて~」と^^

 長男は図書館の本は全く嫌がり、
すべて毎月少ない小遣いの中から買うのです。
しかも読んだらすぐに古本屋に売るのです。
2000円近くで買って売るときは300円程だって(@_@;)
 大学生の孫は「お父さんの気持ちわからんわ」とこの子は図書館通い。。。

 堅くなってるかもしれないニンニク坊主、
今日ん恐る恐る出してみてお浸し作ってみます。
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2019-05-15 09:19:23
若い時に本を読んでないので文章が書けませんねぇ。
今更後悔したってねぇ(笑)

なおさん93枚目ですか、3か月ですねぇ。
あと9か月~わぁぁ。
毎日色々な絵手紙、気持ちが和みますねぇ!

わぁーい、ニンニクの芽だぁ!
こうして売っているのですね。
私がもらったのはネギ坊主も、茎と同じくらい細くて一緒に炒めて食べました、ちょっと種類が違うのかなぁ。

パステルのカーネーション優しいですねぇ。
カーネーション難しいので描いたことないなぁ。
子供たちから届きましたが、ほんと家族仲良く
元気で過ごしてくれれば何より嬉しい事ですね。
返信する
Unknown (やちゃん)
2019-05-15 09:05:53
 やはり本を読んでる方は文章もお上手ですわ(^^♪
子供の頃は本が大好きでした。(テレビのない時代でしたから)(笑
大人になるにしたがって忙しさにかまけて本から遠ざかってしまいました。

今となっては目は見えにくいし、第一根気がなくなってどうしようもありません(泣
 ご主人さんはじめ息子さん立派ですね。

 子供たちの家族が幸せなのが一番のプレゼントやと思ってますがプレゼントはやはり嬉しいですね(^^♪
幸せって自分が感じるもので押し付けるものではないですよね。

ニンニクの芽のは炒めて食べたことはありますが、ニンニクのネギ坊主は未だ食べた事がないので直売所で見つけたら早速買ってみますね。

 カーネーションもネギ坊主もなんてステキに描かれてるんでしょう~
又真似させてもらいます(^_-)-☆

返信する
Unknown (芳子)
2019-05-15 09:03:26
私は反対に自称ですが読書家です。
でも純文学は読まない方なので偉そうに言えません。
読みだすと単行本は1日1冊読みあげるので
他のことに手が届きません
そんなことより家事を本気でしたら!って
苦情言われそうな生活しております。
返信する
おはようございます (マム)
2019-05-15 08:14:34
本は朝と寝る前に読んでいますが
最近は同じところを何回か読んでしまいます
ウトウトしたのか集中して読んでいないのか嫌やになります
それでも夜は睡眠薬替わりで欠かせません

昨日はテレビ観戦ハラハラドキドキ
久しぶりの巨人戦勝利気分は爽快です

絵手紙いいですね参考にさせていただきます
返信する
Unknown (なお)
2019-05-15 08:03:24
またまたアップして頂いてありがとうございます。
こんな感じなんだと見直すことができて有難いです。

私の周りに本を読む男の人がいた事がなく(笑)
いいなあと思います。
主人は取扱説明書は読めますが本は読めません。
私は逆に取扱説明書は読めません

にんにくの芽はこの辺の人はみんな
花が咲いたら切って捨ててるので
去年あかずきんさんのブログで
もう少し早く切ったら食べられると知り
お隣の畑のおじさんに教えてあげようと思います

返信する
虹さんに (guuchan)
2019-05-15 06:45:48
 あぁ、良かった~~
私だけ?と落ち込んでいました。

 二男など「通勤の時に読みたいので、
こんな重たい本でなく、文庫がいいんやけど・・・」と文句を言いながら持って帰りました。

 カーネーション褒めていただいた\(~o~)/
なんだか、毎年同じ構図ででしか描けていません。

 そうですね~
今や、子どもたちの幸せが自分たちの幸せですものね。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2019-05-15 06:38:48
 勝ちましたね\(^o^)/
ドリスがしっかり押さえてくれましたね。
ラジオを聞きながら、
リードしてても不安で(笑) 巨人の攻撃の時は音を小さくし^^・・・
 青柳投手頑張りましたね~
前日、インtビュー番組で話を聞いていただけに嬉しかった~~
 今日は菅野(ーー;)
返信する
あかずきんさんに (guuchan)
2019-05-15 06:29:56
 そうなんですよ~
神戸でも、ニンニクの芽は産直に行くと売っています。
ちなみに、意外に思われる方が多いですが、
神戸は野菜、果物など、農業に従事されている方が多いです。
 あぁ、冷凍保存。。。(゜_゜>)
GWに行き 、そのまま冷蔵庫に入れていますので1週間ほど? 堅くなってるかな~~
駄目もとでお浸しやってみようかな~~
有難うございました<m(__)m>
返信する
Unknown ()
2019-05-15 04:48:35
聞いただけで…(@_@)
最近はホント本が読めなくなりました。根気が…。
眼もすぐ疲れるし…
ご主人も息子さんもすごいですね。

なおさん 描かれてますね~。素晴らしいですね!

パステルのカーネーション、なんて優しいのでしょう。
いいですね~ こんな風に描けたら。
近くだったらほんとに教えていただきたいですね。

ほんとに子供や孫たちが幸せな様子を見たり聞いたりするのが
一番ですね。
返信する
Unknown (よっちん)
2019-05-14 21:16:29
最近は長編の小説を
私は読めなくなってしまったなぁ。

今日はなんとか巨人に
一矢報いてくれるでしょうか。
あとはドリスに任せるしかありません!!
返信する
ニンニクの芽 (あかずきん)
2019-05-14 20:31:57
まあ! ニンニクの芽って売っているんですね。
ニンニク坊主 先っちょの葉っぱみたいなのは捨てて
あとはみんな炒め物とかおひたしで食しています。
おひたしは意外と美味しいですよ。
今日は1分ほど湯通しして 冷凍保存をしました。

母の日の気持ち・・・
guuchanさんと同じ気持ちです。(^_-)-☆
返信する
Shizuoさんに (guuchan)
2019-05-14 18:33:40
 昔から(幸せを感じる心を持っている人が幸せ)って
言いますものね。
せっかく身の回りにある幸せに気づかないともったいないですね。

 ニンニクの芽は以前からこの時期に食べていましたが、
ニンニク坊主って初めてでした。
(生ゴミになりそう~~(゜_゜>)
返信する
こんばんは~♪ (shizuo)
2019-05-14 18:18:48
「日常の生活にこそささやかな幸せが…」。
<仰る通りです、よ~く見渡せば幸せに溢れていますよね。
見逃さないようにしないと勿体ないですね。
Guuchanさん良く気づきましたね、「ニンニクの芽」(^^♪。
返信する
アネッティワールドさんに (guuchan)
2019-05-14 17:49:57
 あぁ、良かった\(~o~)/
私一人かと恐る恐る記事をアップしたら・・・

 昔々は読み聞かせをしてやってて、
やがて同じ本を読んで感想を言い合ったものですが・・・
どこで逆転したのでしょう~

 そうなんです!
ドラマもじっと見てるのが面倒なんです。
あぁ、良かったと先ほどから胸をなでおろしています^^
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2019-05-14 17:31:24
年々本を長編ものを読むのが億劫になってきました。
ドラマもしかり。

評判が良かったりすると 読むんですが。
それと子供からの推薦された本は複雑で難しいです。
いたるところに加齢現象が現れてきます。(笑)
返信する
くりまんじゅうさんに (guuchan)
2019-05-14 17:25:49
 あぁ、良かった!
私より少し(笑)若いくりまんじゅうさんでも読まれないですか~~ 私だけでなかった ホッ

 そうですね~
神戸の産直でも、ニンニクの芽だけは束にして売ってますが、ニンニク坊主がついてるのは初めてでした。
 そっとめくると^^葱坊主と同じでしたよ~

 絵手紙を描いてから、そっとテープをはずし、
価格のラベルもそのままに貼りました。
返信する
guuchanさんへ (くりまんじゅう)
2019-05-14 15:21:04
話題作の『蜂蜜と遠雷』を3年前なら買って読んだと思います。
しかし今はそんな意欲も湧かず この秋公開になる松坂桃李氏の
映画を観よう と思うようになった自分が情けないです。
若い人が本を読むのはいいことですね。以前は原作を読んでから
映画を観たら 監督や脚本家の意図みたいなものを感じて
深く印象付けられましたが今はもう 原作は滅多に読みません。

にんにくの芽はこちらではネギ坊主がない茎だけで売っています。
豚バラと炒めて食べるのが好きです。↑は絵手紙を描いた後
テープと価格表を貼ったものですか?
返信する

コメントを投稿