朝 カーテンを開けてびっくり(@_@;)
駐車場の車の屋根にうっすらと雪が積もっていました。
今まで天気予報で、神戸に雪ダルマのマークがついていても、住んでいるところは瀬戸内に近いところだからでしょうか、
ここ数年まったく雪を見なかったのです。
それにリビングの室温も普通は16~17度くらいでしたが、
今朝は起きてリビングに行くと、なんと12度! 出窓の温度計は7度を示していました(@_@;)
すぐさま、エアコンと炬燵のスイッチを入れました。
今日は、カタツムリならぬ(コタツモリ)です。
数年前、ブログで(手袋をはく)と書くと、
(手袋ははくでなく、つけるでしょう)と全国の皆さんからのたくさんのご意見をいただきました。
私も、子どもの頃から、
「靴下でないのに、どうして手袋がはく のだろう~」と何度も不思議に思っていたのですが、親も周りも(手袋ははく)だったのですね(?_?)
ネットで調べてみると、なんとこれは方言だったンです。
北海道と兵庫県の一部、他にも徳島、香川とうとうの一部で使われているのだそうです。
ところで私は、指先までくるまれている手袋は使い勝手が悪く、以前から
アームウォーマー、ハンドウォーマーつまり指なし手袋を使っています。
手首さえ温めておけば、常に指先までポカポカしています。
というわけで、
今日の絵手紙は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/a3d4e3a4fa3eda02100ccdc3539d0e84.jpg)
ずいぶんグロテスクな指ですが(゜_゜>)
駐車場の車の屋根にうっすらと雪が積もっていました。
今まで天気予報で、神戸に雪ダルマのマークがついていても、住んでいるところは瀬戸内に近いところだからでしょうか、
ここ数年まったく雪を見なかったのです。
それにリビングの室温も普通は16~17度くらいでしたが、
今朝は起きてリビングに行くと、なんと12度! 出窓の温度計は7度を示していました(@_@;)
すぐさま、エアコンと炬燵のスイッチを入れました。
今日は、カタツムリならぬ(コタツモリ)です。
数年前、ブログで(手袋をはく)と書くと、
(手袋ははくでなく、つけるでしょう)と全国の皆さんからのたくさんのご意見をいただきました。
私も、子どもの頃から、
「靴下でないのに、どうして手袋がはく のだろう~」と何度も不思議に思っていたのですが、親も周りも(手袋ははく)だったのですね(?_?)
ネットで調べてみると、なんとこれは方言だったンです。
北海道と兵庫県の一部、他にも徳島、香川とうとうの一部で使われているのだそうです。
ところで私は、指先までくるまれている手袋は使い勝手が悪く、以前から
アームウォーマー、ハンドウォーマーつまり指なし手袋を使っています。
手首さえ温めておけば、常に指先までポカポカしています。
というわけで、
今日の絵手紙は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/a3d4e3a4fa3eda02100ccdc3539d0e84.jpg)
ずいぶんグロテスクな指ですが(゜_゜>)
こちらは全然降らず、今日も良いお天気です。
昨日からの寒さは、強烈でしたね。
今朝の室温は13℃でした。
手袋をはく……私も言いますが関西の方言でしょうか?
当たり前のように使っていますが😅
風邪が流行ってますね。
体の中を温めるものをたべなくっちゃ!
やはり〆は(食べること)でした(^^♪
おぉ、味方が\(^o^)/
兵庫県の一部となっていますので、
私たちはその一部だったのでしょうか^^
この頃では、手袋をはくと言いかけて、思わず言葉をのみます^^
朝の光で溶けた雪ですが、
今は、その光の中キラキラと光りながら
舞っています。
さぁ、温かい食べ物を食べよう~(笑
手袋をはく、北海道出身の母も言います。
カタツムリではなくコタツムリ(笑)
いい表現ですね~♪
流行語大賞狙っちゃいましょうか?(笑)
ハンドウォーマー、うちの母も
使っています。w
指先が出ているので便利ですよね。
絵手紙もguuchanさんねのお手々、
風邪をひかないように暖めていてくださいね!
こちらは少しお分けしたい位
すごい事になっていますよ。
こんなに積もったのは久しぶりです。
そして田舎の家は寒いって
いつも子供達に言われますが
朝の台所の温度は5度でした。
私は手袋をはくともつけるとも
言ったことがなく
する・・ですかねえ。
子供に言う言い方は
手袋しいよ~でした(笑
今日は私もコタツむりになります!🐌
どうして、北海道と兵庫、ずいぶん離れているのに同じ方言なのでしょうね。
コタツムリでなく、炬燵守りなんです^^
一日、お守りします。
年末の流行語大賞を目指しますか~~
いつもコメントありがとうございます♬
いくら出窓とはいえ、10度以下になったのは初めてです。
同じ兵庫でも、(一部)の中ではなかったのね~
炬燵むりではなく。
炬燵のお守り、つまり(コタツモリ)です。
まゆみさんの推薦により(???)
今年の流行語大賞を狙いますので、
よろしく<m(__)m>(笑
雪は当分溶けそうにない???
当分は天気予報とニラメッコね~~
寒波到来で久しくお布団から出られずです。
内温度が10度でエアンコンとファンヒーターをつけましたよ。
思わず笑っちゃいましたよ。
カタツムリならぬ(コタツモリ)に。
私も手袋をはくって云いますね。
因みに帽子を着るって言いますが・・・
手袋は指3本無しをはいてますよ(笑)
よく落としたりなくするので指無しが便利で落とす事おまへん。
グーちゃんの器用な指先を観ながら私も自分の手を描いてみようかしら・・・
以前、アップした時は、ほとんど、つけるって人が多かったの。
でも(帽子はかぶる)です^^
夏は日焼けを防ぐ意味からも、ハンドカバー、アームカバーしますよね。
(でも、シミだらけですが(゜_゜>)
今日は小正月、小豆粥食べましたよ。
美味しかったぁ。
今朝は1,2㎝の積雪でしたが、今は日も照りだして溶けました。
手袋をはく、ともつけるとも言いませんね。
手袋をするかな。
「はく」は方言だったのですか。
方言も可愛くておもしろいねぇ。
指先がないと何だか寒そう。
いつも手袋ですが、何をするにものけないと
出来ないので、指先がない方がいいかもね。
指が長くて綺麗だわぁ!
幸いなことに雪が降ることは無く
寒いのは寒いのですが
寒波の影響はさほどありません。
豪雪地の被害が無いことを
今は願うばかりです。
応援ぽち