きょうは前十勝に行ってきました。
気温-10℃、北の風
十勝岳火口は平穏
ただ、火口壁に黄色い硫黄が目立ちました。
お馴染み、登山口にある
「十勝岳爆発記念碑」

ついに、

「爆」の文字まで埋もれました。
もー
パフパフです。
フリコ沢の渡渉は、

無事通過。
ノー問題。
カバワラ尾根は、
膝下ラッセル。

若干、藪が目立ちますが、
パフパフです。
正面、前十勝フェイス。
雪が降ってきたのでピントが合わなかったけど、

ノートラックで、
面ツルッツル。
どひゃーって滑って、
斜面いっぱいにでっかいターン弧刻んだら、
胸までパウダー舞い上がって、
もー大変。(笑)

普通に、こんな状態。
深いわー(笑)
ちなみに、
三段山の夏道ルートは人多すぎてズタズタになってて、
さらに藪藪。(涙)
行き先とルート次第で、
明暗分かれます。
前十勝は、
カバワラ尾根も正面フェイスも警戒区域には含まれませんが、
しかし!
これから先も、
最新の火山情報をチェックして、
さらに目視で火口壁をチェックしたほうがいいです。
上富良野町役場のAさんによると、
ここのところ火山性微動が、
毎日のように観測されているそうです。
気になりますね。
気温-10℃、北の風
十勝岳火口は平穏
ただ、火口壁に黄色い硫黄が目立ちました。
お馴染み、登山口にある
「十勝岳爆発記念碑」

ついに、

「爆」の文字まで埋もれました。
もー
パフパフです。
フリコ沢の渡渉は、

無事通過。
ノー問題。
カバワラ尾根は、
膝下ラッセル。

若干、藪が目立ちますが、
パフパフです。
正面、前十勝フェイス。
雪が降ってきたのでピントが合わなかったけど、

ノートラックで、
面ツルッツル。
どひゃーって滑って、
斜面いっぱいにでっかいターン弧刻んだら、
胸までパウダー舞い上がって、
もー大変。(笑)

普通に、こんな状態。
深いわー(笑)
ちなみに、
三段山の夏道ルートは人多すぎてズタズタになってて、
さらに藪藪。(涙)
行き先とルート次第で、
明暗分かれます。
前十勝は、
カバワラ尾根も正面フェイスも警戒区域には含まれませんが、
しかし!
これから先も、
最新の火山情報をチェックして、
さらに目視で火口壁をチェックしたほうがいいです。
上富良野町役場のAさんによると、
ここのところ火山性微動が、
毎日のように観測されているそうです。
気になりますね。